本日開催された第12回グルハギ(Haggie氏と南インド料理を作って食べる会)のメニュー解説
①ライス:今日はバスマティではなくタイ米使用
②クートゥ:サツマイモ(鳴門金時),ニンジン,ナスなどのココナツミルク煮
③サンバル:ダイコン,ナス,三度豆などの豆汁煮
④ビンディ・パチャディ:オクラのヨーグルト煮
⑤キャベツのトーレン:キャベツの炒め煮
⑥キャベツとオクラのポリヤル:キャベツとオクラの炒め煮
⑦カレラ・マサラフライ:ゴーヤのスパイス揚げ
⑧タマネギとココナツのアチャール:タマネギ,ココナツ,トマトの浅漬け
⑨ナスのアチャール:ナスと揚げニンニクの深漬けっぽいの
⑩マンゴー・ピクルス:瓶詰め市販品
⑪プレーン・ワダ:豆(ウーラッド)ペーストのドーナツ
⑫トマト・チャトニー:トマトのディップ
⑬パパール:豆煎餅(北インドではパパド)
ワタシ的には、コアな南インド料理ファンの皆様が⑨を気に行ってくださって一安心。
浅漬けの方のアチャールは、なんだか徐々に豪華になっていってますな(始めはタマネギだけ→トマト追加→グリーンチリ追加→ココナツ追加)
写真は、自然光派(?)の皆さんの要請により、縁側の踏み石の上にターリーを置いて撮影しております。夕暮れ前の青空がターリーに写り込んでますな(^^)
この記事に対するコメント
>シカシさん
あ、お疲れさんでした。
ナスは天日干ししなきゃいけないので(と言いつつ、レンジとかで何とかなりそうな気も・・・)天候大事っスね。喜んでいただけて何よりです。
こんにちは!
第12回グルハギにて調理初参加させていただきました
シカシです。遅くなりましたが、お疲れ様でした。
ナスのアチャール、美味しく頂きました!
塩分がきつい割にはトゲトゲしくなかったのは、やはり冷蔵庫熟成のせいなのでしょうか?とても気に入ったので自宅で挑戦!
と思った途端に梅雨入り・・・。挑戦は梅雨明けまで持ち越しとなりました。
ははは、ではまた次回♪
是非、調子に乗って次回もお願いします (^Q^)
>かず@神戸っ子さん・おがちゃん
そこまで褒められちゃうとズに乗ってまたつくっちゃうぞー!
最高でした!
アチャールも美味しくて驚きました。
本当に楽しかったですね。
多謝
メニュー解説、ありがとうございます。
とっても助かります m(_ _)m
いや、どの料理も美味しかったけど、深漬けアチャールは美味しかったです。
ごはんがごはんがススム君でした。
Vol.13、楽しみにしています。
なんせもう昨日ぐらいから禁断症状が出てるので……
まとめRES
>こばやしさん
お疲れ様でした(^^)
実際に作る人が多くて、品数も予定より増えて、ハゲしく充実しましたね。またヨロシク。
>おかだ♂さん
そろそろ御大(N-jiri氏=怪しいおじさん)が来るかもしれませんよ。
>Haggieさん
では大阪で場所探ししますか?(過去にさんざん探しまくった後ではありますが)
大阪でですか
いいですよ。
ズビズバやりますよ。
グルハギはもう12回にもなるんですねぇ。
関西グルジリに一度だけ参加させていただいたっきりですが・・・。
大阪でやってくれへんかなぁ?(^-^;
どうも昨日はお疲れ様でした。
実はこんなに品数があったんですね(笑)。
クートゥ、K1郎氏お手製のアチャールともども絶品でした。
次もまた期待しちゃいますよ~
>たがさん
クートゥは「お汁粉」的にほっこり(゚Д゚)ウマー!ですね。
今回は質・品数とも超充実でしたね。
>ぴろりんさん
機会あればぜひご参加ください。
>ナツメグさん
今日はコイツとダルの組み合わせで行ってみようかと。
>Haggieさん
お疲れさんでした!今回は調理のチームワークもいい感じでしたね。
13品もあったのか!?
調理隊参加者のスキルが上がって、小生の出番が少なくなってしまいました。
また次回、よろしく。
〔うまから手帖〕をご覧の皆さん、次回南インド料理食事会グルジリシリーズ グルハギ!Vol.13に、乞うご期待!
今回のK1郎さんの
アチャールは本当にうまかったです。
なんというか、ガーリックやゴマ、カレーリーフの重厚な香りと
ガツン!!と効いた塩味によって、ジャスミンライスがいくらでも
入ってしまいましたよ。
そして、またこのアチャールをさつまいものクートゥと合わせると
これまたごはんがススム、ススム!
あれは魔性のアチャールだ!!
早速、我輩も自宅で作成して酔いしれたいと思います。
わ~ん、美味しそう。食べた~い。
それに尽きます(*^O^*)
クートゥがばり気にいりました。
プレーンのワダがこの料理の中にあって、いけてました。