fc2ブログ

スリランカ各地の市場

外国を旅行する時、名所旧跡を訪ねるのもいいけど、市場も見逃せない。
いろんな食材があり、それぞれの国や地方の並べ方があり、いろんなやり取りで現地の人の生活が垣間見られる。

SriLanka
▲画像クリックでFBのアルバムにジャンプ!


スポンサーサイト




テーマ:スリランカ - ジャンル:海外情報

スリランカの世界遺産5箇所制覇!

スリランカには世界遺産が8箇所ある。

■文化遺産
聖地アヌラーダプラ(1982年)
古都ポロンナルワ(1982年)
古都シーギリヤ(1982年)
聖地キャンディ(1988年)
ゴールの旧市街と要塞(1988年)
ダンブッラの黄金寺院(1991年)

■自然遺産
シンハラジャ森林保護区 (1988年)
スリランカの中央高地(2010年)

・・・今回訪問
・・・前回訪問

家族の意向とルートの制約によりかなりダブってしまったが、今回で5箇所制覇した。文化遺産の5/6。
こうなったら残りの1箇所と自然遺産にも行ってみたいな~

SriLanka
というワケでその記録はこちら↑(画像クリックでFBのアルバムにジャンプ)



テーマ:スリランカ - ジャンル:海外情報

スリランカでカレー三昧♪

スリランカ旅行中に食べた物を順次アップして行ってます。

SriLanka cuisine
▲画像クリックでFBのアルバムにジャンプ


バンダラナイケ国際空港「Serendib Lounge」で楽しい(?)夜明かし <2>

ソファでしばらく寝入ってしまったのだが、朝5時頃食事を準備する音で目が覚めた。
朝ご飯タイムのようだ。
このラウンジに入ったときは夕食終わりかけ、その後夜食、そして朝食と、運良く(??)3種類のビュッフェを楽しめるワケだ。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」 バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
朝の定番コラキャンダ(青汁お粥スープ)とチャットニー&サンバル類。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
サンバル(豆汁野菜カレー)&ドーサ。サンバルがハゲしく(°д°)ウマー!

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
ビッタラアーッパ&バナナパンケーキ。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
アンブルティヤル。ワリと浅めの煮込みだった。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
インブルキリバト(甘い餡の入ったオニギリみたいなの)&キリバト(ココナツミルクで炊いたご飯)。

以上、スリランカ料理にフォーカスしてるけど、フツーの西洋風の朝食(パン,ハム,チーズ,シリアルなど)もいろいろ用意されてた。

アレコレ食べてるうちにボーディングタイムになったので、ヒコーキへ



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報

バンダラナイケ国際空港「Serendib Lounge」で楽しい(?)夜明かし <1>

スリランカ航空UL886便コロンボ→バンコクに搭乗すべくバンダラナイケ国際空港に21時頃到着。

バンダラナイケ空港
しかーし!4時間以上ディレイですとー

まだボーディングパスはもらえないらしい。
というワケで空港ロビーで待機?
バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」 バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
・・・と思ったけど念のため聞いてみたら、ビジネスクラスはチェックインしてラウンジで待っててよいとの事
ラウンジのねーちゃんにバンコクでの乗り継ぎに関するアレコレ手配をお願いした。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
というワケでシャンパーニュ飲み放題〜
ちょうど料理が夕食→夜食の入れ替えのタイミングだったので、チキンカレーとパリップをちょびっとだけ味見させてもらって、ソファ席へ。

バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」 バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
空港の売店で買ったマールパンをシャンパーニュとあわせるなんて、世界的にもかなり画期的な試みと言えよう
このマールパン、ちょっと高かった(町で買うと30ルピーくらいのところが50ルピー=40円)んだけど、フィリングがぎっしり詰まってて、はげしく旨辛であった。

そうこうしてるうちに夜食の料理がセッティングされた。
サンドイッチその他軽食メニューがアレコレと。
バンダラナイケ空港「Serendib Lounge」
スリランカ代表カトゥレット,南インド代表ワダ(スリランカ風のワデーではなく),タイ代表エビの胡麻揚げ。
ソースはココナツ多めで旨辛なグリーンチャットニーとスウィートチリソース。

シャンパーニュ1本ひとりで開けちゃいそうな勢い



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報

巨大スーパーのアラックの品揃え

コロンボの巨大スーパー「ARPICO」の酒売り場。

Arrack
アラックだけで十数種類の品揃え

Arrack
そんな中でも店員のヲサーン超オススメだったのがこれ。

たしかに、実にふくらみのある深〜い味わいであった



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報

コロンボの大市場街;ペター

スリランカで最も活発な商業地区ペターであちこちウロウロと。

ペター市場
▲クリックでFaceBookのアルバムにJumpします。



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報

ホテルのバーでライオンラガーの生!

街中ではなかなかビールにはありつけないのだが、リゾートホテルのバーなんかだとちゃ〜んとサーバーがあって、日本ではまず飲めそうにないライオンラガーの生が飲めるのだ。

Lion Lager Draft
あのコク旨なライオンラガーの「生」ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!(≧Д≦)ウマー!


スリランカの酒屋事情

スリランカでは飲酒は決して御法度というワケではないが、そう簡単に買える雰囲気ではない。
買ってる人達もな〜んかコソコソしてる感じ。

カルータラの酒屋
街中の酒屋はこんな風に鉄格子がハマってて、窓口で注文しなければならない。
南インド・コチンでもそうだったな。
スーパーとかでも、自分でカゴに入れることはできなくて、特設カウンターで注文して店の人に出してもらわねばならない。

で、この写真、我ながらいいタイミングで撮れてる。

右のおっさんは「おいおい〜、こんな場所で写真かよ〜、勘弁してくれよ〜」って感じ。
左のおっさんは、いま買ったばかりの酒を即飲んでめっちゃゴキゲンなダメ人間っぽい感じ( ̄〜 ̄;)


フライドライス&マトンカレー@コロンボ「NEW BANANA LEAF」

順番は前後しておりますが・・・

コロンボには結局1泊2日、それも次の朝イチでキャンディ方面に行く事になってたので、滞在時間は睡眠時間込みで20時間足らず。
短い時間ではあるが、スリランカ案内人(自称?)うっちゃんに1日(つーか、半日+α)案内してもらう事にしておいた。

待ち合わせはBambalpytia駅近所のショッピングモール「Majestic City」。
ここでいったん分かれたY氏ファミリーと奇跡の再会をするのだが、一言二言交わしてまた別れる。

まずはランチって事で、近所の「NEW BANANA LEAF」へ。

コロンボ「NEW BANANA LEAF」
あんまり愛想の無い店先で、メニューとかの掲示一切無し。

コロンボ「NEW BANANA LEAF」
1階の料理ショーケースの所で注文しておいて2階のテーブル席に着くと、テーブルに店名通りバナナの葉っぱが敷かれ、長細くて冷たいおしぼりが出て来る。これ、嬉しいサービス。

コロンボ「NEW BANANA LEAF」
ワタシが注文したのは、フライドライス,マトンカレー,野菜料理いろいろ(のハズがチャプスイ一つしか出て来なかった),茹で玉子の何か。フレーク状の唐辛子みたいなのも出て来た。

コロンボ「NEW BANANA LEAF」
こんな感じに盛り付けて「いただきま〜っす
マトンカレーは、カラピンチャ(カレーリーフ)とレモングラスが効いてるという、今まで食べた事の無いタイプ。
かなり辛めでハゲしく(°д°)ウマー!(≧∇≦)旨辛ー!

コロンボ「NEW BANANA LEAF」
ワタラッパンもハゲしく(°д°)ウマー!



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報