fc2ブログ

ナッラマナム-アハサ食堂コラボのランプライス@中崎町「Common cafe」

今日の夕ご飯は、「ナッラマナム」と「アハサ食堂」がコラボしたランプライス♪

ナッラマナム-アハサ食堂コラボのランプライス的なバナナリーフ包み
正確にはランプライスを超越し、スリランカ料理とインド料理混在のバナナリーフ包みスペッシャル弁当的ななにか。

ナッラマナム-アハサ食堂コラボのランプライス的なバナナリーフ包み
辛めに仕上がってて、ハゲしく(°д°)ウマー!&(≧∇≦)ウマー!!

その内容はオドロキの15品目!

【ナッラマナム】
牛肉のマサラ
アジアンキーマライス
ダル(インド風)
半熟卵のピックル
金柑,セロリ,紅くるりのピクルス
ビーツと南瓜のバルタ
ナッツのマサラ
パイナップルチャトニ

【アハサ食堂】
チキンカレー
海老のテルダーラ
パリップ
ジャックフルーツカレー
菜の花マッルン
ゴトゥコラサンボル
ポルサンボル

カトゥリに入ってるのはフライドナッツとココナツチャットニー(だっけ?)。


スポンサーサイト



【NEW OPEN!】南インド・スリランカ混載ターリー@中崎町「ナッラマラム」

今日のランチは、本日オープンの南インド・スリランカ料理屋「ナッラマナム」に行った。

前述の通り、中崎町の日替わりマスター制貸し店舗「common cafe」金曜昼間枠で営業を始めたのだ。

中崎町「ナッラマナム」
基本メニューはベジプレート(野菜のみ;900円)・ノンベジプレート(肉入り;1000円)なのだが、今日は豪華盛り(全盛り;1500円)を注文。

料理は・・・
野菜たっぷりサンバル(南インドでよく食べられる汁物、かぶら、安納芋、人参)
ビーツ入りダル(南インドのココナッツ入りお豆の煮込み)
スリランカラム(スリランカのラムの煮込み)
グレープフルーツのチャトニ風
茄子のモージュ(スリランカの揚げ茄子のお酢とスパイスでマリネした物)
プチトマトのアチャール(インドのスパイスオイル漬け)
オクラのメルクエルティ(南インドの野菜の炒め煮)
ポルサンボーラ(スリランカのふりかけ)
スズキのピックル(インドのスパイスオイル漬け)
ヨーグルトのカルダモン風味(オリジナル)
焼きパパド
バスマティライス

先日のプレオープンの印象通り、それぞれきちんとした調理がされてて、ハゲしく(°д°)ウマー!(≧∇≦)ウマー!!!!

ナッラマナム

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:インド料理 | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅梅田駅(阪急)



【プレオープン】南インド・スリランカ料理色々@中崎町「ナッラマナム」

12月5日(金)から中崎町の日替わりマスター制貸し店舗「common cafe」金曜昼間枠で営業を始める南インド・スリランカ料理屋「ナッラマナム」のプレオープンイベントに行ってきた。

なんとなく知った顔の多いイベントであった

中崎町「ナッラマナム」
前菜的な4点盛り。
・鶏肉スパイスコンフィの炙り
・秋刀魚のピックル
・ヨーグルトのカルダモン風味(ナッツ&レーズン入り)
・スパイシーごまめ&ナッツ
スパイス使いもイイ感じで、持参したヴァンムスーがぶ飲み〜(≧∇≦)!!

中崎町「ナッラマナム」
次に出て来たバナナリーフに包まれてるのは・・・

中崎町「ナッラマナム」
スズキのバナナリーフ包みマサラ焼き(ミーンポリチャトゥ)でした。
バナナの葉っぱの香りがイイ感じで、ふっくら焼かれてて(°д°)ウマー!ー

中崎町「ナッラマナム」
最後にミールス的な南インド・スリランカ料理盛り合わせがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

料理は
サンバル
ラッサム
ゴトゥゴラサンボル
山牛蒡のテルダーラ
・山羊のマサラ
ローストパパド
・バスマティライス
ビーツ入りダル
パイナップルのチャットニー
砂肝のピックル
カッタサンボル(柚子入り)
白胡麻のポディ

中崎町「ナッラマナム」
ターリーだとこんな感ぢ〜

さすがに今回ほどの料理をランチで出すのはムリだろうけど、彼の地で修行して来たマスターI君のやりたい事が伝わってくる料理の数々であった。
味付けなどが非常に洗練されてて、コテコテ感がないのがまた素晴らしい


職場のエスニック料理同好会の宴会@中崎町「レモングラスハウス」

今夜は職場のエスニック料理同好会の宴会@中崎町「レモングラスハウス
中崎町「レモングラスハウス」
写真クリックでFBのアルバムへ


前回の記事
■カワイイ雰囲気だけど料理は(゚Д゚)アロイー! @中崎町「レモングラス・ハウス」



テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

カワイイ雰囲気だけど料理は(゚Д゚)アロイー! @中崎町「レモングラス・ハウス」

今夜は職場のエスニック料理好きの皆さんと中崎町のタイ料理屋「Lemongrass House(レモングラス・ハウス)」へ。

中崎町「レモングラス・ハウス」 中崎町「レモングラス・ハウス」

タイ語だと「バーン・タクライ」かな。なんだかカワイイ感じの外観。

中崎町「レモングラス・ハウス」 中崎町「レモングラス・ハウス」
▲トム・カー・ガイ
まずはココナツミルクベースであまり辛く無いチキン入りスープ。ハーブはしっかり効いてて(゚Д゚)ウマ-! ワリとあっさりした仕上がり。
▲トム・ヤム・クン
こちらそこそこ辛くてハーブが効いてて(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-! これまたあっさり目な感じ。

中崎町「レモングラス・ハウス」
▲トード・マン・クン
海老のすり身の薩摩揚げ的なの。ハーブ&スパイス無しだが、海老の風味と弾力でハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

中崎町「レモングラス・ハウス」 中崎町「レモングラス・ハウス」
▲ヤム・アボカド
アボカドの和え物。アボカドの濃厚な味わいがハーブとマッチして(゚Д゚)ウマ-!
▲コー・ムー・ヤーン
豚喉肉炭火焼。トントロとも言われる部位で、これはもうシュアーに(゚Д゚)ウマ-!

中崎町「レモングラス・ハウス」
▲ラープ・ムー
豚ミンチを、炒った米の粉,ミント,パクチー,赤タマネギなどと和えたもの。
ここまでの料理はそんなに辛く無かったのだが、これは「ペッ、ペッ(辛く辛く)」でお願いしただけあって、ハゲしく(゚Д゚)アロイ-!(ウマー!)(゚Д゚)ペッアロイ-!(旨辛-! )

中崎町「レモングラス・ハウス」 中崎町「レモングラス・ハウス」
▲パック・ブン・ファイディーン
空心菜の炒め物。シンプルな料理なんだけど、めっちゃ(゚Д゚)ウマ-! これはスゴイなー
▲パット・ プリックタイ・ダム・ナムプー
ソフトシェルクラブの黒胡椒炒め。シンガポールの名物料理のタイ版。身があんまりないけど、殻を取らなくていいのがありがたい。黒胡椒の効きは控えめ。

中崎町「レモングラス・ハウス」
▲ゲーン・マッサマン・ガイ
もともとタイ南部のイスラム系住民(マレー系?)の料理なのだが、CNNの世界美食ランキングで見事1位となってハゲしく注目を集めてる料理。
グリーンカレーとかレッドカレーのような所謂タイカレーと違って、ナッツを効かせたコクがあって、一般的なカレーのイメージに近い感じ・・・のハズなんだけど、ここのはずいぶんあっさりした仕上がり。十分旨いことは旨いんだけど、この料理に求めるものはやはり濃厚(゚Д゚)ウマ-! かな~と思うので

中崎町「レモングラス・ハウス」
▲パッ・ガパオ・ムー・サップ・カイダーオ
豚挽肉のガパオ炒め目玉焼き乗せ。
ピーマンやタマネギが入ってるのはご愛敬?目玉焼きが半熟なのは、日本人の好みに合わせてくれてるんだろうな。
肝心のガパオ(ホーリーバジル)がたっぷり入ってて、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
これはいちどペッアロイバージョンで頂いてみたい。

どの料理もハーブがしっかり効いててめっちゃイイ感じであった。辛さは注文でなんとかしてくれるので、次回はさらにグレードアップしたアレコレを・・・




関連ランキング:タイ料理 | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅天満駅



テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ