fc2ブログ

パク森の流れを汲むキーマ&プレーンあいがけ♪@六甲道「クローバーカレー」

今日のランチは、六甲道駅前(徒歩数秒)のカレー専門店「クローバーカレー」に行った。

六甲道「クローバーカレー」 六甲道「クローバーカレー」
今年の1月にオープンしたらしい。
メニューはいろいろあるが、基本的にカレーは2種類(プレーンカレー&キーマカレー)で、トッピング的にいろいろ組み合わせることができる。
辛さアップもOKとのこと。

表の看板に「オススメ!」とあった「あいがけカレー」にトマト&大根追加で注文。
六甲道「クローバーカレー」
カレーマニアなら「どこかでみた盛り付け」と思うんぢゃないだろうか。
市谷にあった(今は渋谷にあるとか)名店「パク森」風なのだ。

六甲道「クローバーカレー」
横から見たところ。
円盤状のキーマカレーが特徴。

特別個性的と言う訳ではないが、バランスよくスパイシーなキーマカレーとフルーティ(リンゴ使用??)なプレーンカレーとトッピング野菜で、とても楽しめてハゲしく(°д°)ウマー!

クローバーカレー

昼総合点★★★☆☆ 3.7



関連ランキング:カレーライス | 六甲道駅六甲駅新在家駅



スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

【本日閉店】麻辣刀削麺とかカレー刀削麺とか@六甲道「福龍門」

今日の夕食は、国道2号線「徳井」交差点北西(JR六甲道・阪神石屋川・阪神新在家の各駅からいずれも徒歩10分位の所)にある刀削麺が専門の中華料理屋「福龍門」に行った。

六甲道「福龍門」
開店以来十年ほどであろうか、何度か来ているのだが、この度ビルの老朽化に伴い閉店する事になって「今のうちに」と思ってたら、なんと今日が最終営業日だったのだ。

六甲道「福龍門」
店先でシャカシャカ麺を削ってる。けっこうハズレも多いようである。

六甲道「福龍門」
というワケで麻辣刀削麺。
麻辣(°д°)ウマー!
卓上の麻辣醤を投入してハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!

六甲道「福龍門」
カレー刀削麺ハゲしく(°д°)ウマー!

六甲道「福龍門」
麺はこのように厚みや幅が不揃いで、そのため色んな食感が楽しめるってワケなのだ。

六甲道「福龍門」
↑ホンモノ??



テーマ:中華 - ジャンル:グルメ

六甲道「....wife is boss」本日閉店

「....wife is boss」閉店
「台湾とインドの弁当&総菜屋さん....」ってことで、サニー・フランシス氏ご夫妻がやってる。

「....wife is boss」閉店
こんな感じに、インド料理と台湾料理が並んでる。
最終日の夕方なので、もう残り少ない。

「....wife is boss」閉店
永らくご苦労様でした>特に奥様


チキンと筍のカレー&ヴェジタブルカレー@六甲道「INDRA MAHAL」

今日のランチは、六甲道・パニエ六甲1Fのインド/ネパール料理屋「INDRA MAHAL(インドラ・マハール)」に行った。

六甲道「INDRA MAHAL」 六甲道「INDRA MAHAL」
私はBセット(990円)を注文。
カレー4種類(チキン,ヴェジタブル,ポーク,日替わり)から2種類選べるのは日替わり(チキンと筍のカレー)とヴェジタブルで、辛さ4段階(Mild, Medium, Hot, Super Hot)から選べるのはSuper Hotで、ドリンクはアイスチャイでお願いした。

「チキンと筍のカレー」なんてあまり見かけないけど、インドやネパールでもありうる組み合わせなんだろうか??
六甲道「INDRA MAHAL」 六甲道「INDRA MAHAL」

まずはサラダ。ガラスの器にしっかり詰め込んである感じ。オレンジ色のドレッシングがかかってる(ニンジン?)。サウザンドアイランドとかぢゃ無いのは好感が持てるんだけど、ちょっと甘い。「サービスね」とスープも出てきた。以前来た時にも出てきたので、ホントにサービスなんだかどーなんだか。チキンスープがベースのようだが、いろんな野菜が入っててフツーに(゚Д゚)ウマ-!

六甲道「INDRA MAHAL」
そしてターリーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ナンがデカい

六甲道「INDRA MAHAL」
カレーは右が日替わり;チキンと筍のカレーで、左がヴェジタブルカレー。
前回来た時には「なかなか濃厚なグレイビーで美味しかった」と書いてるんだけど、今日のは2品とも酸味が強めでイマイチ好みの味ぢゃなかったな。

つーか、ダルバートやってくれんかな。

tabelog:INDRA MAHAL


ハンバーグ&タンシチュー(゚Д゚)ウマ-! @六甲「自由軒」

六甲「自由軒」 六甲「自由軒」
メニューは豊富で、ハヤシライス以外の洋食は大体ラインナップされてる。むか~し近所に住んでたので、ビーフステーキを除くほとんどのメニューは食べてるんだけど、どれもこれもみ~んな(゚Д゚)ウマ-! なのだ。

六甲「自由軒」
そんな中、ワタシはハンバーグ(800円)を注文。

六甲「自由軒」
ボリューム的には150グラム強位かな。
半熟目玉焼きとデミグラスソースで(゚Д゚)ウマ-!


六甲「自由軒」
こちらは息子が頼んだタンシチュー。お箸で切れるような柔らかさで、ソースたっぷりハゲしく(゚Д゚)ウマ-!




関連ランキング:洋食 | 六甲道駅六甲駅新在家駅




テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

魚系イタリアンを堪能♪ @六甲道「Pavone」

今日の夕食は、六甲道の魚料理イタリアン専門店「Pavone(パヴォーネ)」に行った。

2号線・徳井交差点北西にあった「Vin Santo」が移転して店名が変わったのだが、どーゆーワケか食べログとかの評判が上がらないのが気になってたんだけど、どうなんだろうか?

六甲道「Pavone」 六甲道「Pavone」

店名の「Pavone(孔雀)」をイメージした看板。こちらは1階の小皿料理&バール部門のエントランス。

六甲道「Pavone」六甲道「Pavone」六甲道「Pavone」
メニューはちゃんとしたメニューブックになってて、「VIN SANTO」時代のようにコピーした紙をテーブルクロス代わりにしたのではなくなった。

六甲道「Pavone」 六甲道「Pavone」
▲鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ
和えてあるソース的なものもそれぞれ違っててなかなか面白い&美味しい
▲白バイ貝のサラダ仕立て
白バイ貝の歯応えと山葵マヨネーズソースがイイ感じ

六甲道「Pavone」
▲アジのスモークとトマトのロースト
これが今回のイチ押しアジのスモークがハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
メニューには「梅肉タルタル添え」と書いてあるけど、クリームチーズのソースで出てきた。ここは一言説明が欲しいところだな。

六甲道「Pavone」
▲アユのコンフィ,生姜風味のトマトソースを添えて
これは2番目に気に入った一品。コンフィのおかげで頭の骨まで食べられる。ワタのビミョーな苦みもイイ感じ

六甲道「Pavone」 b120721_31.jpg
▲淡路島のハモのフリット,カレー塩とレモン添え
(゚Д゚)ウマ-!イタリアンの枠を超えたカレー塩ってのもなかなかイイですな。
▲甘鯛のワイン蒸しハマグリのバターソース
魚の好みの問題かもしれないけど、これはまぁフツーかな。

六甲道「Pavone」 六甲道「Pavone」
▲貝類いろいろのトマトソース・スパゲティ
これはまぁ手堅く(゚Д゚)ウマ-!
▲生ウニのカルボナーラ・スパゲティ
生ウニがけっこうたっぷりはいってて、濃厚なソースになってて(゚Д゚)ウマ-!

以前の店より空間的に余裕もあってイイ感じであった。料理もそんなに変わった気もしなかったな。
また魚系イタリアンが食べたくなったら来てみよう。ここの前菜はホント価値あると思う。




関連ランキング:イタリアン | 六甲道駅六甲駅新在家駅




テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

限定らあめん;炙り地鶏の冷やしつけめん@六甲道「麺道 しゅはり」

今日のランチは、六甲道のラーメン屋「麺道 しゅはり」に行った。

六甲道「麺道 しゅはり」 六甲道「麺道 しゅはり」
夏の限定らあめん「炙り地鶏の冷やしつけめん」が始まってるのだ。

六甲道「麺道 しゅはり」
太麺なので茹で時間が長めで
麺の量は並1玉(250g)、大1.5玉(375g)と、並でも通常メニューの潮らあめん(麺130g)の倍近くある。
太麺もちもとで歯応えも程々あって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

六甲道「麺道 しゅはり」
トッピングされてる「炙り地鶏」は、絶妙の柔らかさの茹で具合で、皮目を炙って出してくれるので香ばしく、地鶏の旨味もしっかりしてて、これまたハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

六甲道「麺道 しゅはり」
こちらは息子が食べた潮らあめん+半熟味玉トッピング。これまた(゚Д゚)ウマ-!




関連ランキング:ラーメン | 新在家駅六甲道駅大石駅




テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

カレー蕎麦&オカズいろいろ@新在家「椿寿亭」

今日のランチは、家族で灘区新在家の蕎麦屋「椿寿亭(ちんじゅてい)」に行った。

新在家「椿寿亭」

新在家「椿寿亭」 新在家「椿寿亭」
メニューはこんな感じ。

裏メニューって程ではないが、メニューには載って無いカレーそば(950円)。
新在家「椿寿亭」
な~んか、カレーそばにしては高くね?とか思うかもしれないけど、なんとオカズが3品も付いてるのだ。
そーゆーワケで、白ご飯を一緒に注文するのがオススメなのだが、私はキャパシティ的な問題で単品で。

新在家「椿寿亭」
具は、軽く煮込まれた牛薄切り肉,タマネギ,ネギ。仕上げにソースが垂らされている。

新在家「椿寿亭」
蕎麦はいわゆる更科タイプ(そばの実の中心部分を挽いた白い粉を使ってる)。小麦の割合とかは未確認。
麺そのものは、ビシッとした感じでも無く、ブチブチ切れるようなやわやわでも無い、しなやかなコシのあるタイプ。

新在家「椿寿亭」
妻が注文した天ぷらそば(1180円)。ちと値段は張るが、大海老,椎茸,人参,玉葱,獅子唐,茄子,海苔と、ハゲしく充実。そして何よりも、その天ぷらそのものが胡麻油がプンと香って香ばしくって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! なのだ。
鰹が勝ち気味の出汁に、胡麻油が溶けだし、コロモがぶよぶよとしてきてもハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

この店とは震災前・移転前からの付き合いだから、もうかれこれ二十数年になるかな。以前住んでた家が前の店舗(山幹沿い)のスグ近くだったのだ。変わらぬ安心の味なのだが、店主殿の腰が曲がって来てたリ、余計なお世話ではあるがいろいろ心配な事もあったりするんだけど、ワタシにとって「普段使いのうどん蕎麦屋」ってココしかないのだ。
まぁ、そーゆーワケで、これからも通いますのでヨロシク



関連ランキング:そば(蕎麦) | 新在家駅六甲道駅石屋川駅



ハンバーグとか@六甲道「洋食 あけぼの」

今日のランチは、2号線沿い・六甲道(&新在家)ちょっと東の所に2年ほど前にできた洋食屋「洋食 あけぼの」に行った。

六甲道「洋食 あけぼの」 六甲道「洋食 あけぼの」

なかなかクリーンな感じの店構えで、間口は狭いが奥行きがある。メニューはこんな感じ(クリックでレギュラーメニューが拡大表示)

六甲道「洋食 あけぼの」
「洋食屋と言えばやはりハンバーグでしょう!」(反論は多々あるとは思いますが)ってことで、ハンバーグの定食(900円)。
焼き立てで、デミグラスソースで、半熟目玉焼きが乗ってて・・・と、基本はしっかりおさえてる感じ。
下味は控えめな感じで、肉的に(゚Д゚)ウマ-!

六甲道「洋食 あけぼの」
こちらは本日の日替サービスランチ;チキン南蛮&カレーコロッケ(750円)。
チキン南蛮はちゃ~んとチキン南蛮(チキンカツの流用とかではなく)で、なかなかイイ感じに(゚Д゚)ウマ-!
しかーし!ちと驚いたのがカレーコロッケ。「じゃがいもコロッケにカレー粉ちょっと入れて」みたいな感じではなく、しっかりカレーな感じで(゚Д゚)ウマ-! たぶんカレーも正統派洋食屋風カレーに違いない
日替サービスランチのコスパはかなり良いですな。

というわけで、豊富な他のメニューにも期待を抱かせてくれる感じで、なかなか良かったぞ




関連ランキング:洋食 | 新在家駅六甲道駅大石駅




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

カレー蕎麦@新在家「椿寿亭」

今日のランチは、家族で灘区新在家の蕎麦屋「椿寿亭(ちんじゅてい)」に行った。

新在家「椿寿亭」 新在家「椿寿亭」

あれれー?暖簾に店名があったはずだけど、日に焼けて文字が消えちゃってるのか、無地のに代えたのかな。メニューはこんな感じ。ウラには酒肴とかが並ぶ。

というわけで、ワタシのここでの定番カレー蕎麦(900円)を注文。メニューにはカレーうどんしかないので、ウラメニューってことになるのかな。
新在家「椿寿亭」
濃いめの茶色で、仕上げにタラリとウスターソースがかかってる。程良く辛さがあって出汁の香りがプンと来てイイ感じ

新在家「椿寿亭」 新在家「椿寿亭」
蕎麦は精白された更科系。ツルリとノド越しがよい。軽めのオカズが3つも付いてくる。ご飯を頼まなかったのを後悔。あ、酒もイイかも。