fc2ブログ

エスニックおやき&カレーパン@スキーJAM勝山「SPICE MAGIC」&「Goo Goo」

ドネル・ケバブだけではちょっと物足りなかったので、もう一度休憩タイムを取って、ファーストフード系あれこれを。

リゾートセンターにあるファーストフードコーナーは、カウンターは一つだけど看板は「Goo Goo」と「SPICE MAGIC」の二枚看板(?)だ。
スキーJAM勝山「Goo Goo」
「SPICE MAGIC」はモンベル関連のようだ。

SPICE MAGIC
こちらの看板、左が「SPICE MAGIC」右が「Goo Goo」のフードメニュー。

スキーJAM勝山「Goo Goo」 スキーJAM勝山「Goo Goo」
というわけで、これは去年も食べたエスニックおやきのインド風キーマ。皮は、端っこはカリッとしてて中はモッチリ。キーマはちゃんとスパイシーなインド風であった。(゚Д゚)ウマ-!

スキーJAM勝山「Goo Goo」
こちらは「Goo Goo」部門の揚げたてパン。

スキーJAM勝山「Goo Goo」 スキーJAM勝山「Goo Goo」
当然のことながら選んだのは本辛ビーフカレー。揚げたてサックサクのパンで、ビーフキーマっぽいカレーは熱々。程よい辛さで(゚Д゚)ウマ-!


スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

ドネルケバブ@スキーJAM勝山「pasha kebap」

今日は祝日ってことで、昨日とはうってかわって大混雑。リフト一日券を買うだけで30分以上並ばなきゃいけないほど。

というわけでゲレンデも結構混んでるし、レストランにいたっては11時半の時点で超満席。早めに入って席を確保しようかと思ったけど、早めでも何でもなかった
息子のスクールが終わるのは12時過ってことで、レストランはあきらめて手軽にドネルケバブ屋台「pasha kebap」へ。
スキーJAM勝山「ドネルケバブ屋台」 スキーJAM勝山「ドネルケバブ屋台」
メニュー的には、ビーフかチキン,サンド(ピタパンにはさむ)かラップ(薄いパンでロール),ボリューム大か小,ソース甘口か辛口の2×2×2×2のチョイスとなる。

スキーJAM勝山「ドネルケバブ屋台」
ビーフのサンド小を辛口で注文したけど、ちゃーんとチキンをくれたよ
チキンはよく焼けた部分がカリッとしてて旨い。でも息子が食べてたビーフの方がスパイスのマリネが効いてる感じで、ハゲしく旨かったな。
去年は唐辛子のピクルスが入ってたけど、今年は無しであった。



テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

スキー場でSPICE MAGICに遭遇!?

スキージャム勝山のリゾートセンターにあるファーストフードコーナーにこんな看板が・・・
SPICE MAGIC
これってモンベルのアレ??

その奥のメニューは・・・
SPICE MAGIC
福井バーガーとか恐竜バーガーの横に気になるメニュー発見
米粉でカレーとかを包んだエスニックおやき

SPICE MAGIC
ターメリック入り(たぶん)で黄色くて、米粉のせいかもっちりしてる皮(?)に、インド風と自称するキーマカレーが入ってる。確かに「インド風」を感じる味。
これはなかなかイイ



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

スキー場の定番おやつと言えば・・・

ドネルケバブドネルケバブ

やはりコレでしょう異論は認め・・・てもいいけど

スキースクールから腹ペコで帰ってきた子供たちが御所望。
ドネルケバブ
こちらはチキンの辛口。唐辛子の酢漬けが少量入ってる。

ドネルケバブ
こちらはビーフの甘口。

お祭りとかでは、ドネルケバブ・サンドの屋台も見かけるようになってきたけど、こういう場所には珍しいですな。



テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

スキー場の定番ランチといえば・・・

JAM勝

JAM勝
やはりコレでしょう異論は認めません

カレーのベースは「JAM勝うま辛ビーフカレー」という、このリゾート特製のもの。
ビミョーな苦味が味に深みを与えてて、辛さもイイ感じで、確かになかなか旨辛



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ