fc2ブログ

カオマンガイ&ガイトー@西新地「アロイ・カオマンガイ」

今日のランチは、本日オープンの西新地「アロイ・カオマンガイ」に行った。

西新地「アロイ・カオマンガイ」
世界中の食材を世界中の水と合わせるという変わったレストラン;バンコク「Water Library」のイケメンシェフの賄いカオマンガイというコンセプトらし。

西新地「アロイ・カオマンガイ」
カオマンガイのMIX(茹で&揚げ;900円)&追加パクチー(100円)を注文。
ソースはナムチム(タイの液状味噌タオチオベースのタレ)とチリソースの2種類。
チリソースはフツーはタイでは付いてこないので、シェフの出身地シンガポールのスタイルを取り入れてるのかな。

ライスの鶏出汁風味といい、チキンの絶妙な茹で加減といい、なかなかハイレベルな(つーか、相当研究して作った感ぢの)カオマンガイであった。



関連ランキング:タイ料理 | 北新地駅西梅田駅渡辺橋駅


スポンサーサイト




テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

黒胡麻担々麺&海南鶏飯@堂島「麻辣担々麺 堂島」

今日のランチは、堂島の「麻辣担々麺 堂島」に行った。

堂島「麻辣担々麺 堂島」 堂島「麻辣担々麺 堂島」
メニューは、白胡麻担々麺,黒胡麻担々麺,汁なし担々麺,燃麺,海南鶏飯の5種類。
というワケで、黒胡麻担々麺と海南鶏飯のハーフを注文。

堂島「麻辣担々麺 堂島」
まずは黒胡麻担々麺。
スープは若干甘めな感じかな。

堂島「麻辣担々麺 堂島」
麺はストレート麺で、柔らかめ。

堂島「麻辣担々麺 堂島」 堂島「麻辣担々麺 堂島」
不足であれば、卓上のこーゆーアレコレで自分で調整するってシステム。

堂島「麻辣担々麺 堂島」
海南鶏飯のハーフ。
鶏出汁で炊いたライスはなかなか香りよく、めっちゃ(°д°)ウマー!

b131112_13.jpg
茹で鶏もしっとり柔らかにゆでられてて、ハゲしく(°д°)ウマー!

タレ的に出てくるのは醤油と生姜ソース。
ここだけ(醤油の味とチリソースが無い点)ビミョーにシンガポール風は違う感ぢだけど、このレベルのが近所で食べられるのはかなり嬉しいかも
つーか、これが300円ってのがスゴい

麻辣坦々麺 堂島

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:担々麺 | 渡辺橋駅北新地駅西梅田駅




テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

ネギ味噌挟みかつ,アスパラ巻きかつ,カキフライ@ドーチカ「新宿さぼてん」

今日のランチは、ドーチカ(堂島地下街)の「新宿 さぼてん」に行った。

堂島地下街「新宿さぼてん」
四ツ橋筋を歩いてたら、ポツポツと雨が降り始め、だんだん勢いを増すのでドーチカに潜ったら、店のおねいさんが「期間限定で絶対オススメのネギ味噌挟みかつ、本日が最終日です〜!」とか言ってたのに乗ってみた。

というワケで、ネギ味噌挟みかつを含んだセットがあったので「秋のにぎわい定食」(1330円)を注文。
堂島地下街「新宿さぼてん」
セットの内容は、ネギ味噌挟みかつ,アスパラ巻きかつ,カキフライ
ご飯,味噌汁,キャベツは食べ放題〜

堂島地下街「新宿さぼてん」
カキフライが案外デカかったけど、これまた二個一かな?半分食べてから「?」と思ったので検証できず。