fc2ブログ

ヴェジミールス@大森「ケララの風 II」

今日のランチは大森・ウィロード山王(商店街)の「ケララの風II」に行った。

大森「ケララの風 II」 大森「ケララの風 II」
JR大森駅中央口を西に出て、線路沿いに約5分南下したらウィロード山王。

大森「ケララの風 II」
今日のヴェジミールスは左奥から時計回りに、トマトのカーラン,キャベツのトーレン,いろいろ野菜のアヴィヤル,ラッサム,カード(ヨーグルト),パパド,冬瓜なすオクラのサンバル,ダール(ライスにかかってる),ココナッツチャットニー,マンゴーのアチャール。

ハゲしく(°д°)ウマー!
ワタシ自身が南インド料理に接したのはおぢさん(店主)の料理がキッカケで、その後もグルジリ(おぢさん主催の作って食べる南印度料理食事会)で数十回、この店でも数十回食べてるので、もうワタシの中ではゴールデンスタンダード化している。
とはいえ、その間にもおぢさんも何度かインドに渡ってて、料理はブラッシュアップされているハズではある。

大森「ケララの風 II」
そして、ワダ,サンバル,ココナッツチャットニー。
ワダの食感・風味ともに申し分無し。
緑色してるのはフキノトウだそうで、このあたりおぢさんらしいですな。


スポンサーサイト



イストゥ&ラッサム秀逸!@大森「ケララの風II」

今日のランチは、大森の南インド料理屋「ケララの風II」に行った。

大森「ケララの風II」
ただ今どどんと夕顔の実を陳列ちう。

大森「ケララの風II」
注文したのは勿論ミールス(食べ放題&チャイorコーヒー付き;1000円)。
今日はイストゥとラッサムにハマった。


ランチミールス@大森「ケララの風II」

大森「ケララの風II」

今日のランチは、大森の南インド料理屋「ケララの風II」に行った。
大森「ケララの風II」
大森ウィロード山王商店街という商店街にある。

大森「ケララの風II」
今日のランチミールス(お代わりOK&コーヒーorチャイ付き;1000円)は、トマトのパチャディ,インゲンのトーレン,イステュー,ラッサム,カード,サンバル,ダール,アチャール,ココナッツ・チャットニー,パパダム,ライス(湯取り法で調理されたインディカ米)。
今日もハゲしく(°д°)ウマー!

大森「ケララの風II」
ケララに研修に行って腕を磨いて来るそうだ( ̄〜 ̄)


ランチミールス@大森「ケララの風II」

今日のランチは、東京出張のついでに大森の南インド料理屋「ケララの風II」に行った。

大森「ケララの風II」 大森「ケララの風II」
こ~んなフツーの商店街にさりげなく存在する。

大森「ケララの風II」
本日のランチミールスはこんな感じ。

大森「ケララの風II」
ダル&ライスのアップ。

大森「ケララの風II」
店による料理の説明プリント

b120420_17.jpg
某雑誌による店の説明ページ。
おぢさん美化しすぎ。奥さんはもっと美人だぞ!

・・・と、ハゲしく他力本願なブログでした( ̄~ ̄)


ランチ・ミールス@大森「ケララの風II」

今日のランチは、午前中の会議が早めに終わったので、大森の南インド料理「ケララの風II」に行った。

大森「ケララの風II」 大森「ケララの風II」 大森「ケララの風II」


大森「ケララの風II」
やや長めのランチだけの営業だが、ミールスだけぢゃなくてティファンもやってる。

大森「ケララの風II」

大森「ケララの風II」
昔のグルジリ時代のおぢさんの味が、洗練され、グレードアップして再登場!
ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!


忘れないよ!珠玉のミールス@大森「ケララの風」

今日のランチは、大森の南インド料理屋「ケララの風」に行った。

大森「ケララの風」 大森「ケララの風」
カレーリーフが縁で店主のN氏と知り合ったのは9年前。
私が生まれ育った大森の商店街にN氏がこの店をオープンしたのは3年前。
ある意味奇跡だと言えよう!(奥さまの実家が大森だそうで)

というわけで注文だが・・・
私「チキンカレーとナン!タンドリーチキン付けてねー
店主「出てけー
な~んて会話は今回はなかったけど、黙って座ればミールスが出てくるのである。
Meals
美しい♪そして勿論ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)ウンマ-! (゚Д゚)ウンムァ~~~

大森「ケララの風」
左奥はビーツのパチャディ。初めての時はその色に驚いたものだ。
私がグルハギで作った時は、缶づめを使用したせいで甘い仕上がりだったけど、この店のそれはいやらしいほどマスタードシードが効いてて、見かけと違うスパイシーなやつ。
その隣はキャベツのトーレン。ココナツたっぷりで、火の入り方が絶妙で、キャベツが甘旨。
そしてカボチャのエリッセリ。焦がしココナツとスパイスで奥の深い味わい♪
ライスの横に添えられてるのは柑橘類(カボズだっけ)のアチャール。酸味,苦味,辛味,鹹味とゼリー感が絶妙。
ライスにはダル(マメカレー)がかかってる。

大森「ケララの風」
エリッセリがダブってて、隣はいろいろ野菜入りアヴィヤル。ヨーグルト&ココナツミルクがキレイにまとまってる。
右端はラッサム。濾されてて豆成分皆無で、澄まし汁のような見た目。でもしっかり旨辛。ブラックペッパーが効いてて、食前食後にGood!(食中もGood!)
手前の大きな器に入ってるのがサンバルという南インドの野菜カレー。自分でも散々作ってるけど、ここのを食べるといつも打ちのめされるのだ

大森「ケララの風」
味を確認しておきたくて、最後にダルをカトゥリでお代わり。豆が入って無い!ケチなのである。←ウソ
豆出汁とカレーリーフが香ばしい旨味を形成してて(゚Д゚)ウマ-!

大森「ケララの風」

今週の「うまから手帖」は、特集「シェフは日本人だけど現地のハーブ&スパイスを使った本格的なアジア料理店」(←長っ!)だったんだけど、実にホロ苦くも寂しい結末になってしまったかな


» Read More...

テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

ランチ・ミールス@大森「ケララの風」

今日のランチは、大森の南インド料理専門店「ケララの風」に行った。

大森「ケララの風」
名店とは、やはり、名店街にあるものなのだ。

大森「ケララの風」
名店とは、やはり、さりげなくあるものなのだ。
つーか、看板も小さいし、初めて来た時は行き過ぎちまったぞい

大森「ケララの風」
ランチ・ミールス(1000円)。

大森「ケララの風」

大森「ケララの風」
うーん、説明不要ですな。
ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

店主(おぢさん)とシェフ殿からケララ情報をゲット。なんとシェフ殿はコーチンのカジノ・ホテルで修業をしたそうで、そのホテルは、現地旅行会社が私に勧めてくれているのであった。


ランチ・ミールス@大森「ケララの風」

今日のランチは、大森の南インド料理屋「ケララの風」に行った。

大森「ケララの風」 大森「ケララの風」
東京には月一くらいで来てるけど、用事は大手町~丸の内あたりで、午前も午後も会議があって、夜は懇親会とかがあったりして、案外来れるチャンスが無かったのだが、今回は会議は錦糸町だけど昼からだけなので、新幹線を品川で降りて久しぶりに来てみた。あぢさんの健康状態とかも気になるしね

大森「ケララの風」
ライスにかかっているパリップ(豆カレー)を見てもわかるように、みんな実にさらりと薄めな感じ。それでいて味わいはしっかり(゚Д゚)ウマー!
こんな抑制感のある料理って難しい。自分で作るとコテコテ濃厚気味になってしまうのだ。

大森「ケララの風」 大森「ケララの風」
み~んなハゲしく(゚Д゚)ウマー!

小松菜のトーレンとカボチャのエリッセリが特に気に入ったので、お代わり。あの薄さのヒミツを探るため、パリップも

おぢさん元気で、ちょっと痩せてたよ~( ̄~ ̄)