fc2ブログ

これは珍しい!カレーあんかけ明石焼き@大阪駅エキマルシェ「くくる」

今日のランチは、大阪駅エキマルシェの「くくる」に行った。2軒隣のカレー屋に行く途中見かけた「カレーあんかけ明石焼き」のポスターを見て予定変更。

大阪駅エキマルシェ「くくる」
ふんわり焼かれた明石焼きに和出汁の効いたカレーあんがかかってる。
カレーあんには大量の天かすが入ってるようで、ぼってりしたトロミがあって、けっこうボリューミー。
キワものといえばそれまでだが、なかなか(* ̄ー ̄)ニヤリとさせてくれる一品。

くくる エキマルシェ大阪店

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:たこ焼き | 梅田駅(阪神)大阪駅梅田駅(大阪市営)



スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

自家製ハンバーグカリー@阪急うめだ本店「いずみカリー」

今日のランチは、阪急うめだ本店12F祝祭ダイニングのカレー専門店「いずみカリー」に行った。
けっこう有名になってるようなのだが、ワタシは今回が初めてだ。

阪急うめだ本店「いずみカリー」 阪急うめだ本店「いずみカリー」
カレーソースは基本的に1種類で、具やトッピングで選ぶフツーのカレー屋スタイル。

阪急うめだ本店「いずみカリー」
注文したのは自家製ハンバーグカリー(900円)を辛さアップ(追加料金無し)で。

阪急うめだ本店「いずみカリー」
なかなかデカいハンバーグだ。200gオーヴァーではなかろうか。
カレーは、甘味がさほど主張してなくて(辛さアップのおかげ?)、バランスよく(°д°)ウマー!
しかし、ハンバーグもカレーもなんとなくぬるめだったのが、ちょっと気になったかな。




関連ランキング:欧風カレー | 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)東梅田駅




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

ほうれん草&茹で玉子入りのラザーニャ@大阪駅前「Dolce Ponte Vecchio」

今日のランチは、大阪駅前・JR大阪伊勢丹三越10Fのイタリア料理屋(つーか、ドルチェがメイン?)「Dolce Ponte Vecchio(ドルチェ・ポンテヴェッキオ)」に行った。

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
JR大阪伊勢丹三越のカード会員になった時に店内飲食店1000円引きチケットをもらったのを思い出して「レストラン・モクモク」に行こうとしたのだが、四十数組待ちで、「3時頃にはご案内できます」との事だったので、当然却下。行列が無かったという理由で、スグ近くのこの店に入ってみた。

しかーし!流石ドルチェとか店名に付いてるだけあって、お客さんは女性ばっかりそれも、そこそこお年を召した感じかな。

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」 大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」 大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
ちゃんとランチをやってて、店先にいたフロア担当の女性の話によると、ラザーニャには自信ありとの事だったので、食事セット(2100円)をA「仔牛とポルチーニ茸,ほうれん草の正統派ラザーニャ」で注文。ちと値は張るけど、1000円引きチケットがあるもんね〜(それでもまだ決して安くない)
ちなみに、水はミネラルウォーターだけで、ガス入りガス無し好きに選べるけど、これが有料。隣のテーブルのおばはん2人組は「水道水で」とか頑張ってたけど、あっさり却下されてたな

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
▲ラズベリードレッシングでマリネしたビーツと柿のサラダ,キノコのデュクセルを添えて
ビーツの甘味とラズベリーの風味が合わさって、なんだか予想外の味わいで(°д°)ウマー!
デュクセル(キノコみじん切りソース)や生ハムの塩味とのコントラストがイイ感じ〜

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
▲仔牛とポルチーニ茸,ほうれん草の正統派ラザーニャ
ポルチーニ茸入りのミートソース,ほうれん草,茹で玉子,ジャガイモでコテコテ感を和らげた感じのホワイトソースなどで、ハゲしく(°д°)ウマー!

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
ほうれん草や茹で玉子が入ってるのが正統派なんだかどーなんだか、若干疑問はあるけど、ハゲしく(°д°)ウマー!なので許す
正統派ラザーニャってこんなイメージ→Tavola Caldaのラザーニャ(゚Д゚)ウマ-!

大阪駅前「Dolce PONTE VECCHIO」
▲ドルチェ&エスプレッソ
ドルチェはこの店オリジナルのもので、生地にピスタッチオを練り込んでて(°д°)ウマー!
エスプレッソは何杯でもおかわりOK。

旨い事は旨いんだけど、1000円引きぢゃなかったら・・・ですな




関連ランキング:カフェ | 大阪駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)



【NEW OPEN!】かにとろ玉チャーハン@大阪駅「かにチャーハンの店」

今日のランチは、大阪駅構内(改札外)に先日オープンしたエキマルシェ大阪の中のかにチャーハン専門店「かにチャーハンの店」に行った。

まだ行列はあるけど、かなり落ち着いてきた感じ。今日は11:45到着で5人待ちだった。

大阪駅「かにチャーハンの店」
「燃える炎 踊る米」・・・ホントそんな感じで、次々とチャーハンを炒めてる様子は小気味よい。

大阪駅「かにチャーハンの店」
メニューはこんな感じ。かに味噌汁が30円プラスで追加できる。

大阪駅「かにチャーハンの店」
というワケでかにとろ玉チャーハン&かに味噌汁(Total 680円)を注文。

大阪駅「かにチャーハンの店」
「とろ玉」の中にはカニ身がそこそこ入ってる。パラリと炒められたチャーハンの具はレタスとカニ身少々かな(食べるのに夢中で断面の写真撮るの忘れた)。
ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

大阪駅「かにチャーハンの店」



関連ランキング:中華料理 | 梅田駅(阪神)大阪駅梅田駅(大阪市営)



テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

四川麻婆豆腐セット@イーマ「華中華」

今日のランチは、梅田・イーマ6階の中華料理屋「創作中華レストラン 名家 華中華(かちゅうか) イーマ本店」に行った。

イーマ「華中華」
昼休み中に東梅田方面に行く用があったので、そのついでに寄れそうな店を検索して、麻婆豆腐に自信ありげだったので初訪問。

イーマ「華中華」 イーマ「華中華」
ランチの主力商品はこの週替わりのセレクトランチ(900円)のようで、今週は麻婆豆腐は含まれてなかったんだけど、アラカルトメニューでもご飯,スープ,一品,漬け物を付けたセットにできるとの事なので、四川麻婆豆腐をセットにしてもらった(980円)。

イーマ「華中華」
むむなかなか隙が無い。皿のイビツな所もイイ感じ。

イーマ「華中華」
麻・辣・豆鼓がイイ感じに効いてて、程よく(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!
店のロケーションとか雰囲気で予想されるものを凌駕してた感じ。




関連ランキング:中華料理 | 東梅田駅梅田駅(阪神)西梅田駅




テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

一日分の野菜カレー5辛@大阪駅「野菜を食べるカレー camp」

今日のランチは、大阪駅に今日オープンしたエキマルシェ大阪のカレー専門店「野菜を食べるカレー camp」に行った。

大阪駅「野菜を食べるカレー camp」 大阪駅「野菜を食べるカレー camp」
 11時30分過ぎに行ってみたら、エキマルシェ大阪内には人がいっぱいだったけど、レストランの行列はまだたいした事無くて、この店は6人並んでるだけだったので、最後尾についてみた。

しかーし!カレーだから回転がイイだろうと思ってたけど、この店は鍋からよそうだけみたいな感じではなく、一人分ずつ中華鍋で作ってるので、回転という点ではイマイチみたいであった。

しかーし!調理してる人を覗いてみたら、「dancyu」とかで見た事のあるあの人ではないか
初日ということで、社長自ら中華鍋を振っていたのだ。これは価値あるでしょう

というワケで、待つこと数分で入店できて、「一日分の野菜カレー」(990円)を5辛(+100円)で注文。「5辛」と言ったら、店員が「相当辛いですけど大丈夫ですか?」と、とても心配してくれる。むむ?そんなに辛いの?と思いつつ、初志貫徹
大阪駅「野菜を食べるカレー camp」
スプーンがシャベルの形しております
野菜は多分10種類以上、それもクタクタになってたりしないで、やや火の通りが足りないかな〜という感じで、シャキッと感がある(個人的にしっかり煮込んだのが好きなもんで)のだが、実はそれ位が野菜本来の味が感じられるのも事実。若干歯の調子が悪いワタシにはちとキビしかったのだが。
辛さは店員さん達が警告してくれただけあって、「肥後橋南蛮亭」をちょっと越えた感じ。しっかり辛くて、野菜の甘味が引き立ってたぞ。でも、たぶん3辛あたりがベストかな。
カレーそのものは、特別個性的というワケでもなく、フツーに(°д°)ウマー!な感じであった。
大阪駅「野菜を食べるカレー camp」
簡単にほろりと身が外れる位にしっかり煮込まれた手羽元が1本入ってた。これはトッピングで追加注文もできるようだ(2本で150円)。
いまいちピントのボケた写真で申し訳ないっス

大阪駅「野菜を食べるカレー camp」 大阪駅「野菜を食べるカレー camp」




関連ランキング:カレー | 梅田駅(阪神)大阪駅梅田駅(大阪市営)




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

原点回帰!インデアンカレー@ドーチカ「インデアンカレー 堂島店」

今日のランチは、堂島地下街のカレー専門店「インデアンカレー」に行った。

ドーチカ「インデアンカレー」 ドーチカ「インデアンカレー」
この店のメニューは、インデアンカレー,インデアンスパゲッティ,ハヤシライスの3種類・・・と、店のHPには書いてあるけど、ミートスパもあるぢゃぁあ〜りませんかぁ

ドーチカ「インデアンカレー」
実はインデアンスパゲッティの方が好きなんだけど、今日は原点に帰ってインデアンカレーにした。

ドーチカ「インデアンカレー」
この店にハマったのは中学1年の頃だから、もう40年も前の事。友達と映画見てカレー食ってキディランド行って紀伊国屋行って・・・ってのが当時の日曜のお楽しみフルコースだったな。

当時感じたほど辛くなくなってる(たぶん、店側の問題ではなく)けど、相変わらず(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!
自宅近所にセントラルキッチンがあるってのも、この店と付かず離れずな理由の一つかも〜



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

巨峰のフローズン・カクテル@梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」

帰宅前にもう一杯、梅田のオーセンティック・バー「BAR AUGUSTA Tarlogie」に行った。

梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」
フローズン・カクテルを飲みたかったので、何があるのか伺うと、アレコレ数種類(忘れた)あるらしく、そんな中から選んだのは、夏から秋に向かうこの時期にふさわしい巨峰。マルガリータかと思いきや、あれこれ混合してオリジナルカクテルを仕上げてくれた。

写真の許可を得て、暗い中何とか撮ってたのだが、ここでバーテン氏による特別サービス。
梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」
MINI MAG LITEで上から照明サービスグラデーションを見事にとらえることができた。
味の方は、巨峰の風味を殺すことなく、酒である事を忘れそうな感じで、「お見事」としか言いようがなかった。



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

ピュア・ヴェジなカレー・ビュッフェ@西梅田「NATARAJ」

今日のランチは、西梅田・ブリーゼブリーゼ5Fのインディアン・ヴェジタリアン・レストラン「NATARAJ(ナタラジ)」に行った。

西梅田「NATARAJ」

西梅田「NATARAJ」
ビュッフェ・コーナーはこんな感じ。

西梅田「NATARAJ」
いつも食べそびれるホウレン草ナンもゲット
そんなに濃厚にホウレン草の味がするわけではないのだ、微妙に風味を添えててイイ感じ
ナンには乳製品を使って無いとか但し書きがあったけど、プレーンナンにはそうとは思えないミルキーな甘味があって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

西梅田「NATARAJ」
ベジタブル・カレーと4種類の豆のカレー。

西梅田「NATARAJ」
ダールとカボチャ・カレー。

当然みんなハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
今回ここに来たのは、「先日のあの会のアレコレがあんなもんでよかったのでしょうか?」とお伺いを立てに来たような気持ちでなのだ。さて、その回答は・・・??


チキンカツカレー@梅田「ミンガス」

今日のランチは、阪神電車梅田駅前のカレー専門店「カレーSHOP MINGUS(ミンガス)」に行った。

梅田「ミンガス」 梅田「ミンガス」
たま~にトッピング系カレーを食べたくなる時もあるのだ。特にチキンカツ

梅田「ミンガス」
チキンカツカレー(680円)

梅田「ミンガス」
味・量・値段・出てくる速さ・・・文句無しですな




関連ランキング:カレー | 梅田駅(阪神)西梅田駅東梅田駅




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ