fc2ブログ

ローストビーフカレー@3ビル「ダイヤモンドカリー」

今日のランチは、大阪駅前第3ビルB!の「ダイヤモンドカリー」でローストビーフカレー♪

3ビル「ダイヤモンドカリー」

この店になる前にあった「インドカレー」って店はあんまり好みではない前時代的なカレーだったけど、ここのはグッと洗練されてイケテル感ぢ~
ローストビーフもイイ感ぢ~


スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カレーうどん揚げたて竹輪天乗せ@大阪駅前第3ビル「うどん棒」

大阪駅前第3ビル「うどん棒」でカレーうどん

大阪駅前第3ビル「うどん棒」
ツルッツルの讃岐うどん&出汁の効いたカレーでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!


ねぎ焼きミニカレーセット@阪神スナックパーク「豆太郎」

今日のランチは、阪神百貨店地下1階スナックパークの「豆太郎」に行った。

ねぎ焼きとカレーの店なのだが、どうしてこーゆーメニュー構成になってんだか。

阪神スナックパーク「豆太郎」
というワケで、2大看板商品両方がいただける「ねぎ焼きミニカレーセット」を注文。
こんな組み合わせ大阪ならでは、つーか、大阪でもここだけぢゃまいかっ( ̄▽ ̄)!?

カレーは具無しのシンプルなもので、スパイス云々を語るタイプではなく、万人受けの(゚Д゚)ウマ-!
ねぎ焼きは、ネギだけではなくキャベツもしっかり入ってて、お好み焼きと変わらない感ぢ。
甘辛く、そして柔らかく煮込まれたスジ肉が案外たっぷり入ってて、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

阪神スナックパーク「豆太郎」
新たに「スナパー」として16店舗中厳選の4店だけが移転して営業を続けるようだ(ただしテイクアウトのみ)。

阪神スナックパーク「豆太郎」
スナックパークが建て替え終了後(2021年秋以降)再開されるかは不明らしい。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カリーデビルチキン@梅田「シンガポール・シーフード・リパブリック」

今日のランチは、大丸梅田店14F レストランエリアの「シンガポール・シーフード・リパブリック」に行った。

梅田「シンガポール・シーフード・リパブリック」
なかなかイイ感じのインテリア。

梅田「シンガポール・シーフード・リパブリック」
昔はランチビュッフェだったんだけど、今はシンガポール名物のチキンライスやバクテーとかのセットメニューが十数種類あって、なんとカレーも4種類。

満を持して(??)海南チキンライスを食べに行ったのだが、辛さマークが3つもついてるカリーデビルチキンを注文。
梅田「シンガポール・シーフード・リパブリック」
大きめの手羽元が4本とオクラ,ナス,トマトなど野菜もたっぷり入ってて、実にボリューミー
メニュー解説の「サンバルカレー」の意味はよくわからなかったけど、辛さも程良く(°д°)ウマー!(≧∇≦)旨辛ー!

梅田「シンガポール・シーフード・リパブリック」
窓から2号線と四ツ橋筋を見下ろせる。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

冷たいカレーうどん・めちゃ辛@大阪駅前第2ビル「にしき」

今日のランチは、大阪駅前第2ビルB2の讃岐うどん屋「にしき」に来た。

大阪駅前第2ビル「にしき」
今日の注文は冷たいカレーうどん@めちゃ辛で♪
・辛さアップ↑した冷たいカレー出汁
・オニオンスライス&天カスのシャキシャキした食感
・錦糸卵&牛肉甘辛煮の甘旨な味わい
そしてキュッと締められて噛み応えしっかりなうどん
これが合わさってハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

大阪駅前第2ビル「にしき」
最初の写真が手暗がりになってるようなので、辛そうなところをアップで・・・


ホウレン草 on チキンカツカレー@第2ビル「欧風亭」

今日のランチは、大阪駅前第2ビルB2にこの3月オープンしたカレー専門店「欧風亭」に行った。

第2ビル「欧風亭」 第2ビル「欧風亭」
看板の赤丸黄文字に注目!「旨辛カレー」って書いてあるぢゃあ~りませんかぁ~

第2ビル「欧風亭」
メニューはこんな感じ。カレーは1種類でトッピングがいろいろな、昔ながらのカレー屋っぽい感じ。

第2ビル「欧風亭」
チキンカツカレー&ホウレン草トッピング(Total 900円)を注文。
甘辛なカレーと揚げたてサクサクなチキンカツでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
「インデアンカレー」とか「上等カレー(得正)」とか「白銀亭」とかと通じる感じの甘辛カレー、無難な線ですな。
たぶん「Ron」のグループ。

欧風亭カレーライス / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カキフライカレー@梅田「カレーハウス サンマルコ」

今日のランチは、大阪ステーションシティサウスゲートビル(要するに大丸梅田店)B1の「カレーハウス サンマルコ 大阪ステーションシティ店」に行った。

今日の注文はカキフライカレー
梅田「カレーハウス サンマルコ」
メニューはこんな感じ。季節メニューなのでカキフライカレーは載って無い。

b140109_24.jpg
カウンター上には付け合わせが4種類。スタンダードな福神漬けやラッキョが無いのは「あえて」なのか。
その手前には追加トッピングメニューが。季節メニューだけどカキフライが載ってる。
1個110円って結構高いな。

梅田「カレーハウス サンマルコ」
カキフライが4個乗ってて780円。

梅田「カレーハウス サンマルコ」
カキフライにチョンチョンとケチャップが乗ってるのがポイントだな。
ここのカレーソースは甘みが強くないので(つーか、そんなに主張が無いから?)、カキフライに合ってる気がする。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

国産牛ビーフカレー+かきタルタル@第3ビル「スタミナ極丼亭」

今日のランチは、大阪駅前第3ビルB1の「愉快酒場」のランチ形態の店「スタミナ極丼亭」に行った。

第3ビル「スタミナ極丼亭」
実は別の店を目指してたのだが、通路に出てた看板のメニューがハゲしく気になったのだ。
小さくてわからないが、「国産牛ビーフカレー+かきフライ」と「国産牛ビーフカレー+かきタルタル」(いずれも単品590円,うどん付き690円)。

第3ビル「スタミナ極丼亭」
カキフライとカレーがイマイチ合わんような気がせんでもない今日この頃、タルタルが救ってくれた感ぢ( ̄~ ̄)

第3ビル「スタミナ極丼亭」
ここの「国産牛ビーフカレー」の「国産牛」は挽肉に近い感ぢで、カレーソースはこーゆー店にありがちなレトルトっぽいドロドロぼってりカレーではなく、案外サラリとした感じでなかなかイケル



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

玉子とじのカキフライ丼@第3ビル「Coo Coo」

今日のランチは、大阪駅前第3ビルの激安丼&弁当&クマモンの「Coo-Coo」に行った。

第3ビル「Coo Coo」 第3ビル「Coo Coo」
丼系は軒並み500円以下で、定食も550円と激安価格

第3ビル「Coo Coo」
そんな中からカキフライ丼(500円)をスペシャルわがままオーダーで玉子とじにしてもらった(+70円)。

第3ビル「Coo Coo」
キレイに十字に並べてくれたので、45度回転バージョンも撮ってみた。
ネギとか青みが無いのが若干寂しいかも



テーマ:ランチ - ジャンル:グルメ

一年中提供してくれてるカキバーグ定食@第4ビル「グリル欧風軒」

今日のランチは、大阪駅前第4ビルの洋食屋「グリル欧風軒」に行った。

第4ビル「グリル欧風軒」 第4ビル「グリル欧風軒」
この店は一年通してカキフライを出してくれるのだ。
というのも、ここのカキフライは広島・尾道のベストシーズンのを急速冷凍されたものが使われてて、オールシーズン旨いんだそうだ。
冷凍と聞くと味が2割減するような気がする(脳内比)んだけど、貝類は冷凍すると旨味がアップすると言われてるし、オルニチンが数倍増えると言う実験データもあるので、まぁモノにもよるけど冷凍だからイマイチってワケではないらしい。

第4ビル「グリル欧風軒」
というワケで、カキバーグ定食(940円)を注文。
ハンバーグは十分デカくて(150gオーヴァーか)ジューシーで、デミグラスソースもいい感じでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

第4ビル「グリル欧風軒」
カキフライは中位サイズのが3つ。
これまたジューシーで、タルタルソースもいい感じでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!(他に表現無いんかいな



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ