岡山駅からほど近いイオン岡山モールのフードコートにこんな店が
「独歩」のアンテナショップ的な店なのかな。
このメニューの赤い丸ステッカーが貼ってあるのがタップ提供のビール。
飲み比べ3点セットに一つ追加;マスカットピルス,ヴァイツェン,無濾過ピルスナー,アルト
そしてヴァイスブルスト(白ソーセージ)も注文。
個性的なテイストのビール飲み比べ (・∀・)イイ!!
岡山駅からほど近いイオン岡山モールのフードコートにこんな店が
「独歩」のアンテナショップ的な店なのかな。
このメニューの赤い丸ステッカーが貼ってあるのがタップ提供のビール。
飲み比べ3点セットに一つ追加;マスカットピルス,ヴァイツェン,無濾過ピルスナー,アルト
そしてヴァイスブルスト(白ソーセージ)も注文。
個性的なテイストのビール飲み比べ (・∀・)イイ!!
今日のランチは、岡山の路面電車城下駅近くのカレー屋「QUIET VILLAGE CURRY SHOP」に行った。
所用で岡山に来ると必ず来てる感ぢ〜
今回の注文は「半々;チキン+ダルを20倍で玉子のスパイス揚げON!」
あの「ベンガル湾」(京都&天王寺に会ったベンガルカレーの店)を思い出す〜
20倍は程よく辛くて(°д°)ウマー!&(≧∇≦)旨辛ー!!
今回は某超有名ミュージシャン氏とたまたま隣り合わせになって、ワタシと同じ注文だったんだけど、「辛っ!」「旨っ♪」とか唸りながら食べてたよ。
「そこ、順番が逆だよ!」と指摘しておいた・・・( ̄▽ ̄;)ウソ
今日のランチは、岡山の路面電車城下駅近くのカレー屋「QUIET VILLAGE CURRY SHOP」に行った。
京都・大阪にあった「ベンガル湾」の弟子だと言うこの店、なんとなく気に入って、岡山に来る度に訪問してる。な〜んか居心地がイイのだ。
というワケで3回目の今回は、初回と同様に「半々」(チキン+ダル;880円)に茹で玉子のスパイス揚げ(100円)を追加。
味の方の感想は前々回と変わらない\んだけどね。
あとで気がついたんだけど、ビーガン(純ヴェジタリアン)なホウレン草と厚揚げのカレーなんてのもあった。
岡山・寄島産大粒カキのスリランカ・オイスター・カリー、カキがぷっくりと(°д°)ウマー!
岡山での用務終了後、たまたま通りかかってハゲしく気になったレトロビル。
雑貨屋やレストランとかが入ってる。
カフェ「Antennna」のこのメニュー看板がハゲしく気になって、即入店
スリランカカリーが名物なようで、ヴェジタブル,フィッシュ,オイスターの3種類やってるらしい。
スリランカ・オイスター・カリー(1300円)は、ライス,トマトやキュウリの和え物,ナスのモージュ,野菜カリー,ホウレン草の何かが盛られた上に,大粒のカキが3粒。
一つ一つの味を確認したかったけど、店のマダムから「全体をしっかり混ぜて」と言われて、そのまま見てたので仕方なく全体を混ぜちゃったので、ナスのモージュ以外はよくワカランままであった。
カラピンチャは使われていないものの、食べた印象はスリランカ料理っぽく(モルジブフィッシュのおかげかな?)ハゲしく(°д°)ウマー!
店のマダムと話をしたのだが、彼女のお母さんが昔神戸のトアロードあたりに住んでて、隣のスリランカ人家庭と親しくなって行き来するようになって、料理も色々教えてもらったのがベースだそうだ。食材の入手やレシピでわからない事があったら横浜のスリランカ大使館に連絡してなんとかしてもらってたというから、これはなかなかのもの。
ちょっと面白い店に出会えた。
後楽園通りに面したこぢんまりした店だ。
ここんとこマイブームのほっかほか~写真だが、今日のは店が明る過ぎていまひとつ伝わらないかな〜
今日のランチは、岡山の路面電車城下駅近くのカレー屋「QUIET VILLAGE CURRY SHOP」に行った。
なかなかイイ感じの店なのであ〜る
今回注文したのは「魚と野菜カレー」。辛さ指定できるので10辛で。
魚はタラ(それも干鱈?)を使ってた。
ハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!
食後はチャイでほっこりとな
前回来た時に、京都や大阪・阿倍野区役所前にあった「ベンガル湾」に似てないかという疑問が出たので、店の人に聞いてみた。「ベンガル湾」は師匠だそうだ。疑問解決(・∀・)!!
関連ランキング:インドカレー | 城下駅、県庁通り駅、郵便局前駅
今日のランチは、岡山の路面電車の城下駅近くのカレー専門店「CURRY SHOP QUIET VILLAGE」に行った。
岡山シンフォニーホールの裏手にある細い通り;表町オランダ通りにある。
間口が狭く、奥に深い感じなのだが、なかなかいい味わいの店構え。
メニューはこんな感じで、ワタシは半々(チキン+ダル;880円)に茹で玉子のスパイス揚げ(100円)を追加。
茹で玉子のスパイス揚げはメニューに載ってないんだけど、カウンターバックに積んであったのを目ざとく(?)見つけたのだ。
辛さ指定もできるので、5倍で頼んでみた。
店内はこんな感じで、カウンターバックの棚の上にMartin Dennyのレコードジャケットが並んでるのが印象的。
店名の由来のヒントも隠れてるぞ
半々はこんな盛り付けでやってきた。モーゼの海割れかっって感じ。
ダルはこのように、豆そのものも形をしっかり残してるし、トマト,ショウガ,タマネギなんかも姿が見えて、しっかり煮込んでる感じはないんだけど、ヒジョーにシンプルに(°д°)ウマー!
チキンカレーは骨ごとブツ切りのチキンが使われてて、しっかり煮込まれてて柔らかくなっててダシも出てる。トロミはタマネギの分だけって感じのサラリとしたソースで、スパイスのバランスも「を」と思わせるものがあって、ハゲしく(°д°)ウマー!
茹で玉子のスパイス揚げの「スパイス」はチャートマサラみたいなスパイス配合で、茹でてから揚げてあるのに半熟な所がハゲしく気に入った
食後には備前焼の器でチャイが供される。ほっこり(°д°)ウマー!
これは職場や自宅の近く似合ったら絶対通っちゃうな〜と思われる。今度来る機会があったら(つーか、絶対作ろう)魚と野菜のカレーを食べてみたいぞ。つーか、夕食に再訪してもよかったな
関連ランキング:インドカレー | 城下駅、県庁通り駅、郵便局前駅
今日のランチは、岡山のアーケード街奉還通り東入口近くにある寿司屋(非回転)「福寿司」に行った。
ちと所用で休日日帰り出張なのだ。
某氏にサワラのちらし寿司が旨いってことで連れてきてもらったのだが、今日はいいサワラが入って無いってことで、握り寿司をアレコレ注文。
左奥から、たちうお,べか,あじ,あなご,ままかり,つなし。
ママカリのアップ。酢〆具合良好。シャリはちと柔らかめで、酸味つーか味付けそのものが控えめな感じ。(゚Д゚)ウマ-!
これは「べか」。ホタルイカを二まわりほど大きくした感じで、歯応えも味わいもしっかりした感じ。(゚Д゚)ウマ-!
右手前の「つなし」は、コハダに似た感じ。
なかなか、ヒカリモノ好きには堪らんラインナップであった。
Author:K1郎
旨辛おやぢの食べ歩き&飲み歩き記録&日常雑記。
神戸在住・大阪(肥後橋)勤務なので、平日は肥後橋・淀屋橋・北新地のランチ情報、土日は神戸・阪神間のイロイロが中心。
カレー好き・エスニック好きなので、かなりそっちにシフトした内容です。
■TBをいただく際、必ず記事コメントもお願いします(あるいは記事中でのリンクとか)。
■各種情報随時募集中!コメント欄・メールでヨロシク!
■メールはkei1rou◎yahoo.co.jpまで(◎を半角@で)。