fc2ブログ

新感覚の韓国料理!@天満「韓菜酒家 ほうば」

職場のグルメな皆さんと天満の韓国料理屋「韓菜酒家 ほうば」に行った。

天満「韓菜酒家 ほうば」 天満「韓菜酒家 ほうば」
ミシュラン☆一つで、2カ月以上前ぢゃないと予約が取れないらし・・・と知ったのはワリと最近で、なんで3カ月先の予定を聞いてくるヤツがおるんぢゃ〜と、かなり不思議だったのだ。

天満「韓菜酒家 ほうば」
こちらが本日のメニュー。韓国料理屋にしては品数が少ない感じ。エクステリア/インエリアも実にそっけなく、フツーに近代的な感じ。

よ〜し、シャンパーニュでも頼んぢゃうぞ〜とか言ってたら、「シャンパンも悪いチョイスではないですけど、うちではこちらがオススメです」と出してくれたのは・・・
天満「韓菜酒家 ほうば」
マッコリの上澄み(手前の器の中)。マッコリそのものもワリとサラリとした感じだったけど、上澄みはさらにすっきりさっぱりでありながら、甲州種の白ワインを思わせるふくらみのある感じ。

天満「韓菜酒家 ほうば」
まずはナムル15種類味付けそのものに大きな違いは無かったけど、その代わりに素材の味がそのまま出てきてる感じ。・・・とかナントカわかったような事を書いているが、実は歯の調子が複数箇所最悪で、まぁ、ちびっと舐める程度の味わい方であった(´・ω・`)

天満「韓菜酒家 ほうば」
そして、いきなり主役級の鮑のおかゆ。メニュー上は「おかゆ」だが、米の火の通し方なんか、リゾットそのもの。鮑&その肝の旨味が存分に味わえる一品。これは鮑そのものよりも、その旨味を含んだ米を味わう料理でしょう(・・・と、自分が食べられないので強がり

天満「韓菜酒家 ほうば」 天満「韓菜酒家 ほうば」
そしてチヂミ。左は毛蟹,右は海鮮(イカとか)。外はカリッと、中はふっくらと、実に焼き物(°д°)ウマー!の原則通り。つーか、な〜んかチヂミとはちょっと違う感じかも(ポレンタとかみたいな)。

天満「韓菜酒家 ほうば」
〆は蔘鷄湯(サムゲタン,삼계탕)。最終煮込みの前に、丸鶏の茹で鶏の状態で持ってきてくれたんだけど、写真省略(つーか、早く食べたいという場の空気を読んでヤメといた)。
というワケで、最終煮込み後、骨から身外し後、グツグツ状態なのがこれ。
もうね、ハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)ウンマー!(°д°)ウンムァ〜!
鶏肉も朝鮮人参も、何より歯にやさしい所が(・∀・)イイ!!





関連ランキング:韓国料理 | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



スポンサーサイト




テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ