fc2ブログ

ホウレン草キーマカレーとチキンカレー@福島「般°若 大阪福島店」

今日のランチは、JR新福島駅ちょっと南の所にあるカレー専門店「般°若(ぱんにゃ) 大阪福島店」に行った。

福島「般°若 大阪福島店」 福島「般°若 大阪福島店」
店のオーナー氏のコスプレ写真が・・・

福島「般°若 大阪福島店」
メニューはこんな感じで、組み合わせによっては合いがけもやってくれる。
ちなみに、「ひよこ豆と羊のカレー」とキーマの組み合わせは却下された。

福島「般°若 大阪福島店」 福島「般°若 大阪福島店」
卓上には風味アップ用のスパイスと大根のアチャール(漬け物)が置かれてる。

福島「般°若 大阪福島店」
本日の注文は、ホウレン草キーマカレーとチキンカレーの合いがけ。

福島「般°若 大阪福島店」
芸能人の店ね(´_ゝ`)・・・などと訪問を先延ばしにしてたけど、来てみてよかった。
店の雰囲気といい、カレーといい、めっちゃイイ感じ〜
ドライタイプのキーマカレーにホウレン草なんて、なかなか思いつかなかった組み合わせ。
辛さをアップしてもらったせいもあるけど、ハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!

福島「般°若 大阪福島店」
チキンカレーもなかなかイイ感じだったし、付け合わせ的にアレコレのってるのもまた(・∀・)イイ!!


スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

初体験!山羊のビリヤニ@福島「チョウク」

今日のランチは、福島のアジアいろいろ料理屋(分類困難)「亜州食堂 チョウク」に行った。

福島「チョウク」 福島「チョウク」
ここんとこ「お盆スペシャル・メニュー」をやってて、今日はその最終日。

今日のメニューは、なんとゴート・ビリヤニ(インド風山羊のスパイシー炊き込みご飯)
福島「チョウク」
ライタ(ヨーグルト・サラダ),山羊のグレービー(カレー・ソース),青唐辛子のアチャール(漬物),プチトマト,バナナなどと共にワンプレートで。

福島「チョウク」
バスマティ米(インドの長粒米)が使用されたビリヤニの中には、骨付き山羊肉と茹で玉子が。

沖縄料理とかでは臭みが気になる山羊なのだが、バスマティ米の芳香のおかげか、はたまたスパイスマジックなのか、イイ感じのコクがあって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
ホールのスパイスも各種入ってて、時折口の中でスパーク

以前ムカルジー師(三宮「ショナ・ルパ」シェフ)に、「インド、特にベンガル地方では、マトンといえば山羊の事」と教えていただき、一度食べてみたかったのだが、食べて納得。マトンとはちょっと味わいは違うけど、臭みとも言われる事のある味や香りが、かえって旨みへと変換されているのだ。

青唐辛子のアチャールもハゲしく旨辛であった

福島「チョウク」 福島「チョウク」
食後はチャイでほっこりしたいところだが、外が暑過ぎるのと、行列ができてたので、アイス・チャイでサクッと終わらせて「ごちそうさま!」


グルバブスープカレー@福島「グルバブ」

今日のランチは、先週オープンしたばっかりのインド料理屋「LOVE SPICE グルバブ」に行った。

福島「グルバブ」 福島「グルバブ」

胡蝶蘭とか、いかにも開店間もないことを物語る店先の様子。キーマカレーとチリチキン丼のテイクアウト(各650円)も始めてる。

本日の注文は、前に来た時気になってたグルバブスープカレー(1180円)をライスで注文。
福島「グルバブ」
具沢山でカレーソースたっぷり
「スープカレー」としては、ややトロミもあるタイプ。その味は、銀座&御徒町の名店「デリー」のカシミールを思わせる色合いと味。これだけベースがしっかりしてたら、もっと辛くしても十分行ける感じ。

福島「グルバブ」
ディナーだとチキンレッグ1本のようだけど、ランチだと半分位かな。
しっかり煮込まれた感じのジャガイモ,ナス,オクラなどと茹で玉子が入ってる。

「デリー」のカシミール位辛くしたら、「名物」レベルで行ける位旨いんぢゃないスか


【NEW OPEN!】チキンカレー&野菜カレー@福島「グルバブ」

福島「グルバブ」

今日のランチは、昨日オープンしたばっかりのインド料理屋「LOVE SPICE グルバブ」に行った。

マイミクの(mixi以前から知り合いだったけどNさんがフロアのお手伝いをすると知ったのがキッカケ(べ、べつに彼女が目当てぢゃないからねっ!)。
福島「グルバブ」 福島「グルバブ」
店の前には花がいっぱい。

店主はNさんの友達で「カレーのお姫さま」を自称するKayoさん。ブログ「kayo@カレーのお姫さま」を読めば、彼女も無類のカレー好きとわかる。「はじめまして」と挨拶したけど、実はあちこちで会ったことがあるらし(得意のパターン)。

自分で「LOVE SPICE」という店をやろうとして物件を確保した所で、京都のインド料理屋でシェフをしてたけど事情で閉店になってしまって困ってたバブさんに出会って、なんだかんだで「グルバブ」としてオープンすることになったそうだ。
店名はシェフの名前「バブ」とそのお父さんの名前「グル」をくっつけたもの。決して「グルなんとか」とかいう怪しい南インド料理の会とは関係ないのでご安心(?)を。

ランチメニューはこんな感じ(すべてのメニューはコチラ⇒その1その2)。
福島「グルバブ」
ちなみに、「時間がかかるかもしれないけど…」ということわり付きだが、ランチタイムでもすべてのメニュー対応だそうだ。

カレー3種(日替わり肉,野菜,豆)から2つ選べるランチプレート(850円)を、日替わり(今日はチキン)と野菜で注文。辛さも1~5で選べるので「ぢゃ、7で!」
福島「グルバブ」
な~んか、どこかで見た(つーか、ココ)ような、バナナリーフ風のプレートですな。

チキンカレーも野菜カレーも、スパイスのバランスといい、香味野菜系の深みあるコクといい、程良く辛くしてくれてる点といい、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-!

チキンレッグのタンドリーチキン丸ごと1本使ったグルバブスープカレーが旨辛でオススメだそうなので、次回はそれを