詳しく(?)はFBのアルバムで・・・(写真↑クリックでジャンプ!)
今日のランチは、大安亭市場に買い物に行くついでに、春日野道のうどん屋「薩摩」に行った。
通りには「ぼっかけうどん」の看板が
壁にかかった「おしながき」はこんな感じ。メニュー数は少なめですな。
テーブル上の「おしながき」はこんな感じ。セットメニューや季節限定メニューもある。
ぼっカレー丼をハゲしく気にしつつ、すじカレーうどん(750円)を注文。
むむ?思ったよりずいぶん量が多い。ご飯追加はヤメだな。
中にはしっかり柔らかく煮込まれた牛すじ肉がたっぷり入ってる。
うどんはフツーにやわ〜い感じ。
とんすいに取ってみたらこんな感じ。アキレス腱みたいな固い所もトロントロンに柔らかくなってる
カレー出汁の味は、辛さはあんまり無くて、出汁味濃厚な上にカレー的にもハゲしく濃厚で(°д°)ウマー!
めっちゃ味が濃くてで具の肉もたっぷりなのでご飯が欲しくなるけど、白ご飯は無いらしい(´・ω・`)
でも、おにぎり一皿(360円)は3個だそうで、それはそれで量的に無理っぽいのでヤメといた。
(後で聞いたんだけど、おにぎりは1個単位で注文可らしい)
関連ランキング:うどん | 春日野道駅(阪急)、春日野道駅(阪神)、新神戸駅
今日のランチは、春日野道の中華料理屋「好一家四川担々麺」に行った。
阪急電車から見えてて、調べてみたら「蜀 suu」と関係あるみたいで、ヒジョーに気になってたのだ。
しかーし!店に入ってみると、中国人の若い女の子が一人いるだけで、コックさん的な人がいなくて、ハゲしく不安になる。
メニューはこんな感じ。土日には平日には無い麻婆豆腐がある。
おそるおそる(?)麻婆豆腐セット(ご飯,水餃子,杏仁豆腐付き;880苑)を激辛で注文。
すると、不安は的中して、その子が作り始めた
ほとんど出来てるのがあって、豆腐を入れたらOKみたいな感じかと思ったら、そうでもなく、豆腐を茹でたり、山椒や豆板醤を炒めるところからやってる。肉味噌みたいなのは作ってあったみたい。
豪快な鍋振りってわけには行かないが、まぁフツーに手順を踏んで作ってるかな
そして麻婆豆腐の完成な~んかミョーにホッとした
食べてみると、これがまた(゚Д゚)ウマ-!(゚Д゚)旨辛-!(゚Д゚)旨辛ファイアー
水餃子は3つ。これはフツーな感じ。 | 杏仁豆腐はクセがなくて食べやすい感じかな。 |
関連ランキング:担々麺 | 春日野道駅(阪急)、春日野道駅(阪神)、灘駅
tabelogでインド料理屋を検索してて、「インド料理のランチもやってるけど、基本はエスニック食材店」みたいな店を発見したので、そっち方面に用があったついでに行ってみた。
阪急春日野道駅から北へ徒歩約10分ちょっとの所にある「Zest' FOODS natural & organic」。
春日野道と書いたけど、駅からは結構歩くのだ。
店内は結構広くて、ずらりと並んだ冷蔵棚の上にはFISHとかMEATとか書かれてるけど、置かれてるのは関係ない品々。つーか、そもそも冷蔵していない棚が多い。以前はスーパーマーケットだった所を居抜きで使ってるそうだ。
スパイスが豊富なのだが、そんな中でもなかなかスゴイものを発見!
自然&野生というこのカシア(シナモン)の大きさはちょっとスゴイ。買って帰るつもりだったけど忘れた。
スパイス類は神戸の某スパイス輸入会社とかのものではなく、ほとんど独自ルートで輸入してるらしい。
バスマティ米を小分け(1kg980円)にして売ってるところもイイ。とかなんとか言いつつこれまた買うの忘れた。
こないだアメ横のインドスナック屋台で食べたパニプリのキットも売ってる。
店の方が強力プッシュしてたのがこの店オリジナルのカレー粉。レシピも教えてもらえるよ。
で、カレー2種類(エビ&チキン)とチャイの味見もさせてくれた。
ランチタイムにはターリーも食べられるようで、店内には机椅子もあったりする。
ちょっとの違いではあるが、北野エリアより東側でこんなにスパイスやインド食材が揃ってる店があることに感激!
Author:K1郎
旨辛おやぢの食べ歩き&飲み歩き記録&日常雑記。
神戸在住・大阪(肥後橋)勤務なので、平日は肥後橋・淀屋橋・北新地のランチ情報、土日は神戸・阪神間のイロイロが中心。
カレー好き・エスニック好きなので、かなりそっちにシフトした内容です。
■TBをいただく際、必ず記事コメントもお願いします(あるいは記事中でのリンクとか)。
■各種情報随時募集中!コメント欄・メールでヨロシク!
■メールはkei1rou◎yahoo.co.jpまで(◎を半角@で)。