今日のランチは梅田の「カレーハウス サンマルコ」に行った。
このシーズン、いちどは食べておきたいカキフライカレー
サクッと揚がったカキフライ(゚Д゚)ウマ-!
カレーと合うのかどうかはイマイチ確証がもてないんスけどね
今日のランチは梅田の「カレーハウス サンマルコ」に行った。
このシーズン、いちどは食べておきたいカキフライカレー
サクッと揚がったカキフライ(゚Д゚)ウマ-!
カレーと合うのかどうかはイマイチ確証がもてないんスけどね
今日のランチは、阪急うめだ本店B2イートインコーナーの「Antonio's Deli」で。
東京の老舗イタリアンが展開するデリなのだが、イートインコーナー専用メニューとして「イタリアンのまかないカレー」があるのだ。パスタかライスを選べるのだが、ここはイタリアンってことでパスタをチョイス。
パスタだと茹で時間がかかるのが難点かな。
イタリアンのカレー=トマトが効いてる?と思ったら全然違った。
チキン&キノコたっぷり、リングイネの茹で具合もカンペキでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
やっぱりライスよりパスタが正解
サラダには海鮮のマリネも乗ってるし、なかなかレベル高いな。コーヒーもついてて800円。
今日のランチは、阪神電車梅田駅前のカレー専門店「ミンガス」に行った。
こーゆーカレーとカツの組み合わせってのも、時に食べたくなります。
オペレーション・味その他、期待通りで安心の(°д°)ウマー!
今日のランチは、大阪ステーションシティサウスゲートビル(要するに大丸梅田店)B1の「カレーハウス サンマルコ 大阪ステーションシティ店」に行った。
今日の注文はカキフライカレー
メニューはこんな感じ。季節メニューなのでカキフライカレーは載って無い。
カウンター上には付け合わせが4種類。スタンダードな福神漬けやラッキョが無いのは「あえて」なのか。
その手前には追加トッピングメニューが。季節メニューだけどカキフライが載ってる。
1個110円って結構高いな。
カキフライが4個乗ってて780円。
カキフライにチョンチョンとケチャップが乗ってるのがポイントだな。
ここのカレーソースは甘みが強くないので(つーか、そんなに主張が無いから?)、カキフライに合ってる気がする。
夕方、「オクトーバーフェスト in 新梅田シティ 2011」に行ってみた。
こんな感じにビール&ドイツ料理(主にソーセージ)のブースがいくつか。
ステージもあって、ドイツ民族音楽の演奏も楽しめるようだが、来るのが早すぎて聞けなかった。
ERDINGER Weissbier&BerlinerCurrywurst(゚Д゚)ウマ-!
本場オクトーバーフェスト6大公式ブルワリー勢ぞろいってワケには行かなかったようだが、飲む機会の少ないビールも多々あって、イイんぢゃないスか
Ein Prosit! Ein Prosit der Gemütlichkeit! Oans, zwoa, drei – g'suffa!
今日のランチは、昼休みにヨドバシに行くついでに、大阪駅前ルクア10F「mango tree cafe(マンゴツリーカフェ 大阪)」に行った。
いやー、なんか、めっちゃ人が多くて、来なきゃよかったと若干後悔。
東京・丸ビルに入ってる「mango tree tokyo」や東京駅地下の「マンゴツリーDeli」と同系列の店。バンコクやロンドンにも店がある名門レストランのカフェ仕様って感じなのかな。
店は半オープンな感じ。11:40頃着いたけど、フロアは混みまくりで、店によってはハゲしく行列してた。この店も多少並んでたけど、わりと回転はよさそうだったので、諦めて(?)並んだ。15分ほどで案内してもらえた。
ランチメニューはこんな↑感じで、単品は無くて、メインを選ぶ他はすべて盛り合わせのランチプレートになってる。
カオマンガイプレート(980円)を注文。
カオマンガイ以外に、ヤムウンセン的な料理とか、イカとトマトの和え物とか、春巻きみたいなのとか、サラダがワンプレートに。
米はカオホムマリ(ジャスミンライス)で、スープで炊かれてる・・・ような色をしてるけど、味は控えめかな。
鶏肉はモモ肉使用で「を!」と思ったけど、低温ぢっくりというわけでは無くフツーに茹でてるみたいで、固めの仕上がり。
ナムチム(タレ)は、ちゃんとタオチオ(タイの液体味噌)が使われてるようで、豆粒も入ってたぞ。
というわけで、タイ料理入門編的なワンプレートでございました。
Author:K1郎
旨辛おやぢの食べ歩き&飲み歩き記録&日常雑記。
神戸在住・大阪(肥後橋)勤務なので、平日は肥後橋・淀屋橋・北新地のランチ情報、土日は神戸・阪神間のイロイロが中心。
カレー好き・エスニック好きなので、かなりそっちにシフトした内容です。
■TBをいただく際、必ず記事コメントもお願いします(あるいは記事中でのリンクとか)。
■各種情報随時募集中!コメント欄・メールでヨロシク!
■メールはkei1rou◎yahoo.co.jpまで(◎を半角@で)。