fc2ブログ

エスニック弁当@大門「アジアンランチ」

今日のランチは、地下鉄大門駅スグの交差点で営業してる「アジアンランチ」でエスニック弁当を購入。

10年ほど前から雑誌などの紹介で知ってはいたが、なかなかめぐり合う事も無く、やっとチャンス到来なのだ。

大門「アジアンランチ」
ワゴン車&パラソルでこんな感じ。

大門「アジアンランチ」
今日のメニューはこんな感じ。

大門「アジアンランチ」
パクチー大量でなんだかワカラナイけど左から、
 鶏とポテトとココナッツの赤信号煮(マレーシア)
 バンコク式ソフト揚げ豆腐のサワーベジタブルソース(タイ)
 鶏モモと砂肝のバターヨーグルトカレー(インド・バングラデッシュ)

見た感じは似てるけど、味付けはしっかりそれぞれ個性的でハゲしく(゚Д゚)ウマ-!(≧Д≦)ウマー!

アジアンランチ 大門店

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:弁当 | 大門駅浜松町駅御成門駅



スポンサーサイト




テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

カレーパフ&マレーシアカレー@芝公園「ペナンレストラン」

今日の夕食は、芝公園のマレーシア料理屋「Penang Restaurant(ペナンレストラン)」に行った。

芝公園「ペナンレストラン」
まずはビールのアテ的にカレーパフを注文。

芝公園「ペナンレストラン」
中身はこんな感じで、ジャガイモカレーみたいなの。
皮の部分は餃子の皮かなんかで代用かな。
あっちで食べたのはもっと分厚くてサクサクした感じだったような。

芝公園「ペナンレストラン」
他にもマレーシア料理はいろいろあったんだけど、やはり一番興味を引いたのはマレーシアカレー。
メニューにあんまり辛い料理が無さそうな中、これだけが赤唐辛子赤唐辛子だったのだ。

期待通りにハゲしく(°д°)ウマー!(≧∇≦)旨辛ー!
マレーシアのカレーらしい(なんとなく五香粉と共通する)風味と旨辛さが (・∀・)イイ!!

ペナンレストラン

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:東南アジア料理(その他) | 芝公園駅浜松町駅大門駅





テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

ネパール母さんの味;ポカラカリーライス@大門「夏冬」

今日のランチは、浜松町〜大門の串焼き屋「夏冬」に行った。

大門「夏冬」
ここのランチはこれ!ネパール母さんの味;ポカラカリーライス。

大門「夏冬」
まずはインド料理屋とかでもよくあるタイプのドレッシングがかかったサラダとトリスのジョッキに入った冷水がサーブされる。

大門「夏冬」
いつの間にか手羽元から牛スジに肉が変わってたけど、相変わらず(°д°)ウマー!(≧∇≦)旨辛ー!


煮込み(゚Д゚)ウマ-! @浜松町「太平山酒蔵 大門店」

今日は一日缶詰会議みたいなので、ランチのブログネタは無し。その終了後、有志で浜松町(つーか、大門だ近いか)の居酒屋「太平山酒蔵 大門店」へ。

浜松町「太平山酒蔵 大門店」 浜松町「太平山酒蔵 大門店」
まずは生ビールでプッハー 突き出しは薩摩揚げの煮たの。

浜松町「太平山酒蔵 大門店」
そして、この店名物の(つーか、個人的に偏愛してる)煮込み。豚モツの味噌煮ですな。
これに青ヶ島名物「鬼辛」を入れて食べるのが気に入ってたのだが、それを持ってきてくれてたバイトの子がヤメちゃったとかで、今は品切れ。というわけで、七味投入

浜松町「太平山酒蔵 大門店」
この店のインテリアがまた「居酒屋世界遺産!」と唸ってしまう感じ。




関連ランキング:居酒屋 | 大門駅浜松町駅芝公園駅




テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ

ネパール母さんの味♪ ポカラカリーライス@浜松町「夏冬」

今日のランチは、浜松町(メトロだと大門)のホルモン焼き屋「夏冬(かとう)」に行った。

浜松町「夏冬」 浜松町「夏冬」
9月にたまたま前を通りかかって、試しに入ってみて大ヒットだったので、再訪。ランチメニューはポカラカリーライス(800円)のみで、ライスの量だけ伝えればいい。

浜松町「夏冬」
ご飯を少な目にしてもらったんだけど、どーゆーわけか、そのかわりに(?)チキンを2本にしてくれたよ

浜松町「夏冬」
ニンジン,ジャガイモ,三度豆は別茹でしたもの。チキンは手羽元で、しっかり煮込まれてて、スプーンで容易に骨から肉がはがれてくれる。
サラサラのカレーソースはハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-! コレはなかなかクセになる味




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

牛肉丼@浜松町「味芳斎 本店」

今日のランチは、浜松町(芝大門)の中華料理屋「味芳斎 本店」に行った。

要するに、こないだ食べ損ねたリベンジなのだ。
浜松町「味芳斎 本店」 浜松町「味芳斎 本店」 浜松町「味芳斎 本店」
期間限定で(?)700円→500円という麻婆丼もハゲしく気になったけど、やはりここは激辛牛肉飯しかないでしょうつーか、店のニイちゃんは「牛丼一丁~!」とか言ってるし。ここは吉野家かっての

浜松町「味芳斎 本店」
というわけで、牛肉丼,スープ,キャベツの浅漬け(?)が登場。

浜松町「味芳斎 本店」
唐辛子,中華山椒,五香粉などの中華スパイスとしっかり煮込まれたブロック状の牛肉がゴロンゴロンと乗ってて、なかなかのボリューム感
麻辣効いててハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-!
しっかり煮込まれてるので、麻辣ぶりはそこそこではありますな。つーか、昔ほど辛く感じないのは、ワタシもオトナになったてことかな( ̄~ ̄)
いや、もちろん、デフォルトでこの辛さって、かなりスゴイんスよ( ̄~ ̄;)



テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

ネパール母さんの味♪ ポカラカリーライス@浜松町「夏冬」

今日のランチは、出張先の東京・浜松町の「味芳斎 支店」の激辛牛肉飯を食べに行こうと歩いてて、本店を横目に支店に行く途中の道でふと目に着いた看板に魅かれて、ホルモン焼屋「夏冬(かとう)」に入ってみた(店名とかは後で調べたのだが)。

浜松町「夏冬」
建物や店構えは純和風(それもかなりクラシック)なのだが、アジアン・エスニックな感じの暖簾がかかってる。

浜松町「夏冬」
気になったのはこの看板
「ポカラカリーライス チキン 辛口,800円,ネパール母さんの味をお楽しみください」
そして、店の中を覗いてみると、「ネパール母さん」らしき年配の女性と、グッと若い女性(二人ともネパール人っぽい)がニコリ。

「ネパール母さんの味」は家庭的な感じなんだかどーなんだか、こ~れは食べてみねばなりませ~ん(小枝調)。

浜松町「夏冬」
メニューはポカラカリーライスだけ。大盛りにするかどうかを聞かれる。とりあえずフツーで。

浜松町「夏冬」
付け合わせ的に、ニンジン,ジャガイモ,三度豆等の茹で野菜とタクワン(ショウガのアチャールかと思った)が乗ってる。
野菜大きめでイイ感じ
キャベツサラダ付き。

しかし、「チキンはどこぢゃ~い」と思ったら・・・
浜松町「夏冬」
スープ状サラサラbut油ギッシュなグレイビーに、スプーンでつつくとホロホロと崩れる程しっかり煮込まれた手羽元が沈んでた

で、このグレイビーがとてつもなく辛い
大阪で例えるなら、「肥後橋 南蛮亭」や「ラクシュミ」のチキンカレーを、辛さそのままでスープ状にしたって感じ。
「ネパール母さん」は温和に見えて、結構キビしいお方のようだ。
でも、ハゲしく旨い
すなわち、(゚Д゚)ウマ-!(゚Д゚)旨辛-!(゚Д゚)旨辛ファイアー

夜はフツーに旨いホルモン焼き屋のようだ。




名物 牛にこみ & 特製 たたき @大門「秋田屋」

今日は大小3つの会議があったのだが、最後のヤツが4時過ぎに終了してしまい、後はフリーに。早めに帰ろうかと思ったけど、飛行機の時間の変更が効かなかったので、以前は入れなかったこの店へ。

地下鉄大門駅前(JR浜松町からも徒歩数分)の焼きトン屋「秋田屋」。

秋田屋 秋田屋
ちょっと向こうには東京タワーが見える。
まだ5時前だというのに、こんな感じにオサーンたちがわらわらと。

秋田屋
おもなメニューはこんな感じ(肝心の左の方の強力プッシュメニューが見にくいけど)。

秋田屋
「名物 牛にこみ」
クイックメニュー。味付けは塩だけみたいなシンプルな感じなんだけど、実に旨い。
脂身が甘く感じられるので、一味をかけるとグッと締まって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

秋田屋
「特製 たたき(肉だんご)」
ただの肉団子ではなく、豚の軟骨を叩いたもの。コリコリとした食感で(゚Д゚)ウマ-!



テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

朝の散歩~竹芝客船ターミナル

竹芝客船ターミナルまでテクテクと。

竹芝客船ターミナル
伊豆諸島行きの船が出て行く。
空には羽田発の飛行機が大きく旋回してる。
遠くには某テレビ局も見えてる。

東京愛らんど
伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップ(物産販売&カフェ)「東京愛らんど

東京愛らんど
「青酎」とかの焼酎類とか、激辛なアレコレも並んでる。あ、もちろんそれ以外のアレコレも。

東京愛らんど
(・∀・)

あした葉ラテ@「東京愛ランド」
カフェで明日葉ラテを飲んだ。


煮込&鬼辛(!?)@芝大門「太平山酒蔵」

浜松町駅からホテルに向かう途中たまたま通りかかって、店構えと「煮込」の文字に釣られて、「太平山酒蔵 大門店」に入店。

芝大門「太平山」 芝大門「太平山」

芝大門「太平山」
煮込(モツ,コンニャク,豆腐の味噌煮込み)(゚Д゚)ウマ-!

芝大門「太平山」
鬼辛??どこかで聞いたことがあるような商品名。店の人は沖縄産とか言ってたけど、どうやら青ヶ島産のようだ。
これがまた煮込みと合う合う
ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-!

他の料理は食べなかったけど(つーか、「鬼辛」のおかげで、煮込みだけで生ビール3杯飲んじまったぞい)、メニューはめっちゃ豊富だし、煮込みは旨いし、店の雰囲気はイイし、これは間違いなく名店

というわけで、「太平山」は飲み損ねた。



テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ