fc2ブログ

Toropiカリー&オクラチキンカレー@県庁前「two of us」

今日のランチは、県庁前のチキンカレー専門店「two of us」に行った。

県庁前「two of us」
エクステリア/インテリアとも実に趣味よくシンプルにまとまってる。

県庁前「two of us」
レギュラーメニュー4種;Tropiカリー,キーマカレー,レッドチキンカレー,ココナッツミルクカレーと季節メニュー2種;オクラチキンカレー,夏野菜サラダカレーとカレーだけで6種類(それもすべてチキンカレー)、サイドメニューもなかなか豊富だ。

県庁前「two of us」
というワケで、「2種類選べるtwo of usカレー」をTropiカリー・辛口&オクラチキンカレーお願いして、サイドメニューからエスニック枝豆を注文。
エスニック枝豆は別にココット皿で出てくるのだが、写真はそれをライスにONした状態。

カレーはいずれもチキンやタマネギの旨味が生かされた感じで、程よいスパイスの効かせ方。
エスニック枝豆,サラダ,ピクルスなどもイイ感じ

two of us

昼総合点★★★☆☆ 3.6



関連ランキング:カレーライス | 県庁前駅元町駅(JR)元町駅(阪神)


スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

ゆしどうふそば ほっこり(゚Д゚)ウマ-! @那覇・前島「ハイウェイ食堂」

朝ご飯は、ホテルの近所の「ハイウェイ食堂」に行った。

那覇・前島「ハイウェイ食堂」
昨夜前を通りかかってハゲしく気になってたのだ。

那覇・前島「ハイウェイ食堂」 那覇・前島「ハイウェイ食堂」

店内はダダ広く、水槽や観葉植物がいっぱい。カウンター席もテーブル席もいっぱいある。

那覇・前島「ハイウェイ食堂」 那覇・前島「ハイウェイ食堂」
壁(つーか、鏡)にはメニューの短冊がズラリと張り出されてる。メニューは充実してて、定食・ちゃんぷる類(定食と書いてなくても定食)いろいろ・・・

那覇・前島「ハイウェイ食堂」 那覇・前島「ハイウェイ食堂」
そば(もちろん沖縄そば、それも名護そばらしい)・どんぶり物・汁物(これも定食)・お魚(もちろん定食)・・・その他、洋食・カレー・セットメニューもいろいろ・・・と、ハゲしく充実。メニューに載ってないけど、表の看板にはステーキ定食とかもあった。

なんというか、個人経営のファミレスみたいな感じかな。

ここはいっちょ朝からステーキ定食でがっつり行きたいところだが、昨夜泡盛を飲み過ぎて二日酔い気味なもんで・・・
那覇・前島「ハイウェイ食堂」
胃にやさしいゆしどうふそば(500円←安っ)。

那覇・前島「ハイウェイ食堂」
一面ゆし豆腐(おぼろ豆腐とか寄せ豆腐ともいう感じの柔らかい豆腐)。 薄塩味のスープ共々優しい味わいでハゲしく(°д°)ウマー!

那覇・前島「ハイウェイ食堂」
中から麺を引っぱり出すとこんな感じ。名護風の平打ち麺。いい感じのコシでハゲしく(°д°)ウマー!




関連ランキング:定食・食堂 | 美栄橋駅県庁前駅牧志駅




テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

よもぎそば苦(°д°)ウマー!@那覇・松山「すばやー」

飲みの後の〆ってことで、たまたま通りかかってシンプルな店名が気に入って「すばやー」に入ってみた。

那覇・松山「すばやー」
「すばやー」なのか「すばや」なのか??

那覇・松山「すばやー」 那覇・松山「すばやー」

看板と暖簾の4つでは2:2で引き分け。入ってスグの所にある自動券売機で食券を買う。

那覇・松山「すばやー」
ワタシはよもぎそばの半そば(510円)を注文。

那覇・松山「すばやー」
写真を撮ってるうちにしぼんぢゃったけど、よもぎ(フーチバー)はたっぷり入ってる。

好みが分かれるのだが、よもぎの独特の風味とほろ苦さがまたイイ感じで(°д°)ウマー!
沖縄そば的にはフツーに(°д°)ウマー!


相楽園の紅葉が見頃♪

「杏杏 諏訪山工房」の帰りに相楽園に寄ってみたら、紅葉が見事だった。ついでに(?)第61回神戸菊花展もやってた。

相楽園


クリックでアルバムが別ウィンドウに



テーマ:神戸のイベント - ジャンル:地域情報

県庁前「杏杏 諏訪山工房」

今日の朝食は、県庁前から山側に5〜6分坂を登った所にある中華料理屋「杏杏(しんしん) 諏訪山工房」に行った。

県庁前「杏杏 諏訪山工房」 県庁前「杏杏 諏訪山工房」
この店は、珍しくも中華粥をメニューの中心にしてる店だ。そして、嬉しい事に朝8時から朝粥もやってるのだ。

県庁前「杏杏 諏訪山工房」 県庁前「杏杏 諏訪山工房」
中華粥は12種類も揃ってるただし、朝粥セット(中華粥,包子,くだもの;700円)は鶏粥オンリー。
まず湯のみ&烏龍茶のティーポットが出てくるのだが、抽出されるまでしばしそのまま待つべし。

県庁前「杏杏 諏訪山工房」
そうこうしているうちにお茶も出て、お粥もやってくる

県庁前「杏杏 諏訪山工房」 県庁前「杏杏 諏訪山工房」

真ん中には胡麻油が垂らされてる。トッピングall ONでいただきます

県庁前「杏杏 諏訪山工房」
具の「鶏」はこんな感じ。
ここの中華粥は比較的しっかりした味付け。ハゲしく(°д°)ウマー!

県庁前「杏杏 諏訪山工房」 b121123_20.jpg
包子は豚饅or鶏饅から選べるので、豚饅をチョイス。フツーの豚饅ではなく、叉焼饅みたいな感じで、八角が効いて甘辛で(°д°)ウマー!皮もイイ感じ♪くだものはオレンジだった。

中華の朝粥をやってるあたり、神戸の中華の奥深さを感じるなぁ




関連ランキング:中華粥 | 県庁前駅元町駅(JR)元町駅(阪神)




テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

揚げワンタンかゆ@花隈「良園」

今日のランチは、花隈の中華料理屋「良園」に行った。

花隈「良園」 花隈「良園」 花隈「良園」
神戸&中華粥で検索して引っかかった店の中から、とりわけ聞き覚えの無い店をチョイスしてみた。

花隈「良園」
店内はなんとも昭和レトロ的なイイ感じのヤレ具合。

花隈「良園」 花隈「良園」
メニューはこんな感じで、フツーの大衆中華料理屋っぽいんだけど、右側の下の方に注目「中国かゆ」が7種類もあるのだ。しかも安い

花隈「良園」
というワケで揚げワンタンかゆ(500円)を注文。
揚げワンタンが3つ乗ってて、真ん中に胡麻油が垂らされている。ネギとか香菜とかが無いのは寂しいかな(色的にも)。

花隈「良園」
粥は、塩味は控えめだけど、なかなかスープの味がしっかりしてて、胡麻油の風味が実にイイ感じに効いている。
そしてワンタン皮の香ばしさもイイ感じだし、粥そのものの塩分が控えめなせいもあって中の餡の塩味が嬉しい。

こんな感じの店で中華粥をやってるあたり、神戸の中華の奥深さを感じるなぁ




関連ランキング:中華料理 | 県庁前駅花隈駅みなと元町駅



テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ