Date:2013/02/24 12:00
とんがり帽子状のライス

今日のランチは芦屋のインドネシア/インド料理屋「BALI Lagoon(バリ・ラグーン)」に行った。

店のエクステリア/インテリアはインドネシア風で、店員もみんなインドネシア人なのだが、品数は少ないけどインド料理もやってて、実はタンドールも置あるのだ。
でもやっぱり今日はインドネシア料理でいきたかったので、ナシ・チャンプルーを注文。

まずはサラダとスープ。サラダはフツーだが、スープはインドネシア風でイイ感じ

ナシ・チャンプルーのオカズはテンペゴレン,チキンカレー,サテーなど10種類ほど。
いろんな味が楽しめてハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
しかしチャンプルーという言葉、うちなーぐち(沖縄弁)とインドネシア語に共通なのが面白い。意味もだいたい一緒で「混ぜ合わせ」。
関連ランキング:インドネシア料理 | 芦屋駅(JR)、芦屋駅(阪神)、芦屋川駅
スポンサーサイト
Date:2011/12/10 12:00
今日のランチは、南芦屋浜のピッツェリア「BARACCA del SOLE(バラッカ・デル・ソーレ)」に行った。

JR芦屋駅近くの「トラットリア・ラ・バラッカ」の姉妹店だそうだ。
魚釣り客で賑わう南芦屋浜の南端の南緑地堤防(通称ベランダ)に面してる。

店名入りのピッツァ釜。これは店のスタッフで組み上げたそうだ。 店の内装は、外装同様カジュアルな感じで、窓が大きくて明るくて開放的だ。 | | カンパチのカルパッチョ一切れonグリーンサラダ カルパッチョはなかなか味付けしっかりで(゚Д゚)ウマ-! 奥は青海苔練り込み揚げパン。磯の香りがイイ感じ♪ |
ピッツァ・マルゲリータ気泡ができちゃったようで、膨らみ過ぎて焦げてるのが目立つが、額縁しっかりでトマトソースもイイ感じで(゚Д゚)ウマ-!
ピッツァ・ビアンカ・ネーヴェこちらはトマトソースを使って無くてアンチョビ風味。ネーミングは白雪姫をイメーヂしたそうだ(ビアンカ=白,ネーヴェ=雪)。
海に面したロケーションってのが実に清々しくて開放的で、昼下がりにダラダラとピッツァ食ってワイン飲んで~みたいな使い方をしてみたい感じ

朝から釣りしてランチ食べて帰るってのもイイかも~