今日のランチは、西梅田の中華料理屋「焼売太楼」に行った。
中華ランチや店名になってる焼売は付いてる定食が食べたい所をグッと堪えて、グリーン炒飯を注文。
これもこの店名物のひとつなのだが、西梅田の店ではランチタイムには出して無かったのが、最近メニューが変わってランチメニューに登場してた。
叉焼とかの肉系の具が入ってない、実にシンプルな炒飯なのだが、パラリと炒められててハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
今日のランチは、西梅田の中華料理屋「焼売太楼」に行った。
中華ランチや店名になってる焼売は付いてる定食が食べたい所をグッと堪えて、グリーン炒飯を注文。
これもこの店名物のひとつなのだが、西梅田の店ではランチタイムには出して無かったのが、最近メニューが変わってランチメニューに登場してた。
叉焼とかの肉系の具が入ってない、実にシンプルな炒飯なのだが、パラリと炒められててハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
今日のランチは、西梅田・ぶらり横丁の立ち食いうどん・そば屋「まねきそば」に行った。
ちょっと用があるのでクイックランチってことで。
「激辛」とは言い難いけど、蕎麦屋のカレーとしてはかなり辛い部類と言えよう。
店の周りには濃厚な出汁の香りが漂ってるわりには、かけ蕎麦の出汁はそんなに・・・
夜、職場の方々と西梅田のヴェジタリアン・インド料理レストラン「NATARAJ(ナタラジ)梅田店」に行った。
セットメニューもあるが、相談の上アラカルトで。
まずはベジタブル・パニール・ティッカ。
トマト,ピーマン,パニール(カッテージチーズ),タマネギなどをスパイスに漬け込んだ後タンドールで焼いたもの。
ほかにスターターとしては、オニオンパコラ(タマネギのかき揚げ)やダルワラ(豆すり潰しドーナッツ)などもいただいた。
カレー類はまずこの3種類、ダルタルカ,パラクパニール,ナタラジカレー。
奥にはナンも2種類見える。
カレーはさらに、ベイガンブルタ(焼きナスのカレー)と大豆グルテンキーマを追加。
どれも肉類(スープを含んで)を全く使っていないとは思えないほど、味わい深く旨味たっぷりな料理の数々で、参加者の皆様もタンドリーチキン,チキンカレー,ナンという日本の印度料理3セット以外の豊富なインド料理のバリエーション(の一角)に驚いていた。
今日のランチは、西梅田のヴェジタリアン系インド料理屋「 Nataraj(ナタラジ)」に行った。
今日のカレー4種の中でも、この写真手前のキャベツキーマがハゲしく(°д°)ウマー!
ヴェジでキーマってあり得ない感じだけど、グルテンミートでホントうまい事できてるわ
右奥のサンバルを混ぜると酸味が加わってまた(°д°)ウマー!
ナンもハゲしく(°д°)ウマー!
このホウレン草入りナンがワタシのお気に入りで、ビミョーに感じられるホウレン草の風味がめっちゃイイ感じで(°д°)ウマー!
今日のランチは、ドーチカの長崎系中華の「中央軒」に行った。
長崎ちゃんぽん&皿うどんを中心に、中華メニューがいろいろあるのだが・・・
今日はナシゴレンを注文。
中華たまり醤油とかシーユーダムとかケチャップマニスみたいなのが使われてて、黒っぽくて甘い風味があるのだ。
目玉焼きが半熟で(°д°)ウマー!
長崎中華っぽく、ピンクのカマボコみたいなのも入っててイイ感じ〜
つーか、そもそもこれってナシゴレンなんだか、どーなんだか
今日のランチは、西梅田・ブリーゼブリーゼ5Fのインディアン・ヴェジタリアン・レストラン「NATARAJ(ナタラジ)」に行った。
ランチタイムにはセットメニュー的なものもあるにはあるのだが・・・
ほとんどの人が注文するのは、カレー4種類を中心としたビュッフェ(980円)。
今日の盛り付けはこんな感じ。
カレーは、左上のカトゥリからZの順に、サンバー・ムーリー(南インドのスープ,大根入り),ベイガン・ムスラム(なす入りマイルドカレー),アル・マタール(グリーンピースとポテト入り),ナンバジ(色々な野菜のバターとスパイス仕上げ)。それぞれ具材の味わいも引き出す感じにスパイス&ハーブが用いられてて、非常にイイ感じ。サンバルが若干肩すかしを喰らった感じがせんでもないが。
今日のランチは、西梅田・ブリーゼブリーゼ5Fのインディアン・ヴェジタリアン・レストラン「NATARAJ(ナタラジ)」に行った。
ランチメニュー&ディナーメニュー概略はこんな感じ。
今日のカレーはこの4種類;ホウレン草入りダル,ベイガン・ムスラム,ミックス・ビーン・カレー,ヴェジタブル・カレー。
というワケで、こんな感じに盛ってきた。
カレー4種集合
ナン2種類;プレーン&ホウレン草。
ホウレン草ナンの味わいは、そんなにわかりやすくはないんだけど、ぢっくり噛み締めて食べてるとその風味がイイ感じ〜
今日のランチは、ドーチカに去年オープンした洋食屋「ごっちゃん」に行った。
メニューの一部が超拡大されて店頭に。
店構えと全ランチメニュー(&ドリンクメニュー)はこんな感じ。
店内の掲示などによると、「店長イチオシ!」はジャンオム、「当店人気No.1」はジャンチキ、「当店人気No.2」は加古川名物かつめしだそうだ。
ランチの中心メニューは、Aランチ(ハンバーグ+日替わり1品+目玉焼き;860円)とBランチ(ハンバーグ+日替わり1品+エビフライ;960円)のようで、冒頭の写真のようにデカデカと掲示されてる。
というワケで、ハンバーグ,日替わり火曜日の白身魚フライ,目玉焼き,ケチャップスパゲティ,ポテトサラダ,キャベツなどがワンプレートに、ライス&味噌汁と共にトレーに乗って運ばれてくる。
ハンバーグは約120g位かな。柔らかめで、下味も程よい。あまりヘビーではない感じのデミグラスソースがかかってる。
白身魚フライは形状などから考えて冷凍だろうか。タルタルソースが添えられる。
まぁ、グルメな方にはいろいろ御意見もありそうだが、こんなB級感、個人的には決して嫌いでは無いっスよ。
水が悪いのか、な~んか、味噌汁がイマイチだったな。
関連ランキング:定食・食堂 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
今日のランチは、西梅田・ブリーゼブリーゼ5Fのインディアン・ヴェジタリアン・レストラン「NATARAJ(ナタラジ)」に行った。
ビュッフェ・コーナーはこんな感じ。
いつも食べそびれるホウレン草ナンもゲット
そんなに濃厚にホウレン草の味がするわけではないのだ、微妙に風味を添えててイイ感じ
ナンには乳製品を使って無いとか但し書きがあったけど、プレーンナンにはそうとは思えないミルキーな甘味があって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
ベジタブル・カレーと4種類の豆のカレー。
ダールとカボチャ・カレー。
当然みんなハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
今回ここに来たのは、「先日のあの会のアレコレがあんなもんでよかったのでしょうか?」とお伺いを立てに来たような気持ちでなのだ。さて、その回答は・・・??
今日のランチは、ドーチカのインド料理屋「堂島ムガル」に行った。
西本町に本店があるこの店、堂島,靭公園,玉造と店を増やしている。
堂島店はワリと気軽なカフェっぽい感じの店で、組み合わせにバリエーションがあるけど、カレーそのものは限られたものしかなさそう(チキン,キーマ,日替わり位か)。
私はチキンカレー&キーマカレーでWセット(880円)を頼んだ・・・
・・・つもりだったけど、やって来たのはWカレーライス(780円)であった。まぁ、いいか。
カレーはどちらもバターチキン&クリームをベースにしたような、なかなかリッチな味わい。しかし、せっかく2種盛りなのに似たような味なのはチト残念。
関連ランキング:ダイニングバー | 渡辺橋駅、北新地駅、西梅田駅
Author:K1郎
旨辛おやぢの食べ歩き&飲み歩き記録&日常雑記。
神戸在住・大阪(肥後橋)勤務なので、平日は肥後橋・淀屋橋・北新地のランチ情報、土日は神戸・阪神間のイロイロが中心。
カレー好き・エスニック好きなので、かなりそっちにシフトした内容です。
■TBをいただく際、必ず記事コメントもお願いします(あるいは記事中でのリンクとか)。
■各種情報随時募集中!コメント欄・メールでヨロシク!
■メールはkei1rou◎yahoo.co.jpまで(◎を半角@で)。