fc2ブログ

今回はスリラン感あふれるビュッフェ形式で♪@谷四「nidomi」

今日の夕ご飯は、ぴあMOOK関西「究極のカレー」打ち上げパーリー的ななにか@「nidomi」♪
今回はスリランカ料理ビュッフェ形式でした。

「nidomi」
ワタシの盛り付けはこんな感ぢ〜♪
料理をざっくり解説しますと・・・
カレー的なのは、
 カニ爪カレー
 マルチョウカレー
 ラムカルビカレー
 チキンキーマカレー
 茹で玉子のホッダ(ココナツミルクが効いたカレー)
 パリップ(豆カレー)
サンボーラ的な(和え物みたいな)のは、
 タッカリサンボル(トマトとタマネギの和え物)
 パイナップルサンボル(パイナップルとタマネギの和え物)
 ポルサンボル(ココナッツの旨辛フリカケ)
その他オカズは、
 ヒヨコ豆&干し海老
 揚げ&生タマネギのサラダ
 パパダン(揚げ豆煎餅)
グッとスリランカ寄りな感じでやってくれて、ヲレ様カンゲキー(≧∇≦)!!!!

「nidomi」
ワタシの盛り付けはこんな感ぢ~
なかなかメリハリのある味付け&スパイス使いで、それぞれ(゚Д゚)ウマ-!混ぜて(゚Д゚)ウマ-!ハゲしく(≧Д≦)ウマー!

「nidomi」
なにはともあれ、グランプリ獲得おめでとうございます


スポンサーサイト



nidomiスタンダードカレー・混盛@裏谷四「nidomi」

裏谷四と呼ばれるカレーの名店密集地にある「curry bar nidomi」に行った。

谷町四丁目「nidomi」 谷町四丁目「nidomi」
夜営業は初めてだ(昼も1回しか来た事ないけど)。

裏谷四「nidomi」
今回いただいたのはスリランカ風のワンプレート。
正式名称は「nidomiスタンダードカレー・混盛(こんもり)」だそうで、正式リリースは8月18日なんだけど、特別に出してくれた

鴨ミンチ・枝豆のスパイスキーマ,ラムバラ肉とレンコンのスリランカカレー,ポルサンボル,タッカリサンボル,チャナ&ハールマッソーなどが美しく盛り付けられている

それぞれ素材の個性が活かされてて、スパイス配合の違う味わいでハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
色んな組み合わせで合わせて食べてもハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
そしてだんだんごっちゃ混ぜになってきて、これまたハゲしく(≧Д≦)ウマー!

裏谷四「nidomi」
エラワルロティなんていう通なメニューもあって、めっちゃ嬉しくなる。
スリランカに短期の研修に行ってたのが、いろいろ結果に表れてますな



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

いきなり裏メニュー;合いがけ合いメシ@堺筋本町「バビルの塔」

今日のランチは、堺筋本町と谷四の中間やや北(内本町?)に最近オープンしたカレー専門店「バビルの塔」に行った。

堺筋本町「バビルの塔」 b120412_14.jpg
某掲示板でニューオープンの店として名前だけ知って、あれこれ検索して店のweb siteを発見して、なんとか来る事ができた。内本町界隈って、ホント、カレー屋よくオープンするね。

堺筋本町「バビルの塔」
基本的にメニューは豆カリー(レギュラーメニュー;750円)と肉カリー(日替わり;800円)の2種類なのだが、バビログ(店主のブログ「今日もバビる」)で裏メニューの存在を知ったので、試しにそれで。

堺筋本町「バビルの塔」
これがその裏メニュー「合いがけ(2種類のカレー)合いメシ(2種類のご飯)」(800円)。
この店のメニューを一皿で全制覇できちゃうのだ。

堺筋本町「バビルの塔」
肉カリー;塩麹漬け豆腐入りチキンキーマ、ハゲしく気に入った
チキンキーマの肉的旨味,豆腐のツルンとした食感,塩麹の風味が合わさって、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!
豆カリーはピュアヴェジ(具も出汁も肉類不使用)だそうで、コリアンダーが効き気味のサンバル(南インド豆汁野菜カレー)と似た感じのスパイス使い(って印象)。

それぞれのカレーも、大鍋からよそうだけ~みたいな感じではなく、注文毎に粉スパイスを加えて仕上げてくれるので、なかなかガツンとスパイスの効いた感じで(゚Д゚)ウマ-!
辛さアップにも応じてくれるそうだが、今回はノーマルで「店の味」を確かめた。

個人的感想としては、肉カリーはスパイス使いがこなれてて完成度の高い感じで、豆カレーは若干荒い印象だったかな(ニンニク・ショウガの使い方による印象かもしれない)。

堺筋本町「バビルの塔」 堺筋本町「バビルの塔」
店に置いてある雑貨とかインテリアも、なかなか味わい深いんだよ~



関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ