fc2ブログ

チキンカレー定食,砂肝のスパイスマリネ&青唐ON@谷四「ダルバート食堂」

今日のランチは、谷町5丁目のネパール料理屋、つーか、ダルバート専門店「ダルバート食堂」に行った。

店主は、神戸「kukuri」をやってたS君。あちらは人に任せて、しばらくの充電期間の後にこ満を持してこの店をオープン。

谷四「ダルバート食堂」
ダルバートというのは、ネパールの国民食&日常食の、日本で言えば「ご飯・味噌汁・オカズ・漬物」が揃った定食の事である。
ダル=豆スープ,バート=ご飯で、通常はさらにタルカリ=おかず類,アチャール=漬物がワンプレートに。

谷四「ダルバート食堂」
「定食」と称するダルバートが2種類。

谷四「ダルバート食堂」
チキンカレー定食に砂肝のスパイスマリネと青唐(青唐辛子酢漬けみじん切り)を追加~♪
ダル,ムラコアチャール,タルカリ(野菜おかず)2品も乗ってて、なかなか充実のダルバート。
トッピングなど追加メニューもいろいろ。

谷四「ダルバート食堂」
最近流行りの(どこでやねん)meets撮り。

「ネパール料理屋」と称する店もナン・チキンカレー・タンドリーチキンみたいなインド料理寄りなものばかり出す店が多い中、日本人が現地風のダルバートを出してるなんて、なかなかイイんぢゃないのかな

ククリ

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ネパール料理 | 大倉山駅



スポンサーサイト



ちょい飲み@空堀「金甌屋」

たこ焼き持って3軒隣のワインバー(なのか?)「金甌屋」へ。

空堀「金甌屋」
まだ明るいうちから飲めるシアワセ

空堀「金甌屋」
スプマンテ&たこ焼き。

空堀「金甌屋」
チーズ盛り合わせ&イタリアの赤ワイン



テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

小粒だけど旨味凝縮なたこ焼き@空堀「たこりき」

某職能団体認定業界内資格更新講習が無事終了し、知り合いがやってる某Bar(なのか?)の手前に最近できたたこ焼き屋「たこりき」で14個(650円)テイクアウト。

空堀「たこりき」 空堀「たこりき」
事前周辺調査(つーか、来る前にその辺をぶらぶらした)によると、この界隈でのたこ焼きの価格相場は8個280円だから、この店はかなり高級志向だな。

空堀「たこりき」
かなりカリッと焼かれてて、冷めても形は崩れない。生地にしっかり味が付いてて、ソースなしが推奨だそうで、オススメに従ってみる。

なかなか酒とかのアテによさげな、しっかり味のするたこ焼きであった。(゚Д゚)ウマ-!



テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

アッフォガート日和♪@谷七「Circo D'oro」

某職能団体認定業界内資格更新講習の休憩時間、この場でのこーゆー研修の時にいつも行ってる谷七のイタリアン・ジェラート専門店「Circo D'oro(チルコ・ドーロ)」に行った。

谷七「Circo D'oro」 谷七「Circo D'oro」
やっぱエスプレッソで眠気を払いのけねばってことで

暖かかったので、ジェラートとエスプレッソの両方を楽しめるアッフォガートを注文。
谷七「Circo D'oro」
バニラのジェラートに、イタリアのコンクールで4位を受賞したという、酒粕入りチョコレートのジェラートをちょびっと乗せてくれた。
エスプレッソが入るまでの間、コレを楽しむ。な~んか、後味に鼻に抜ける酒粕の風味があるような、なかなかビミョーな味わいがありますな

谷七「Circo D'oro」
そしてエスプレッソをぶっかけてアッフォガート
スプーンに引っ掛かってる固形物はザラメ。これはこの店オリジナルのサービス(?)なのだが、個人的には無くてもイイけど、なかなか甘さにコクのあるザラメであった。

ってことで、後半戦は(「は」って?)寝ずにガンバルぞ~



テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ