今日のランチは、谷町5丁目のネパール料理屋、つーか、ダルバート専門店「ダルバート食堂」に行った。
店主は、神戸「kukuri」をやってたS君。あちらは人に任せて、しばらくの充電期間の後にこ満を持してこの店をオープン。
ダルバートというのは、ネパールの国民食&日常食の、日本で言えば「ご飯・味噌汁・オカズ・漬物」が揃った定食の事である。
ダル=豆スープ,バート=ご飯で、通常はさらにタルカリ=おかず類,アチャール=漬物がワンプレートに。
「定食」と称するダルバートが2種類。
チキンカレー定食に砂肝のスパイスマリネと青唐(青唐辛子酢漬けみじん切り)を追加~♪
ダル,ムラコアチャール,タルカリ(野菜おかず)2品も乗ってて、なかなか充実のダルバート。
トッピングなど追加メニューもいろいろ。
最近流行りの(どこでやねん)meets撮り。
「ネパール料理屋」と称する店もナン・チキンカレー・タンドリーチキンみたいなインド料理寄りなものばかり出す店が多い中、日本人が現地風のダルバートを出してるなんて、なかなかイイんぢゃないのかな