Date:2014/12/29 20:00
公務員より3日遅れての仕事納め日、職場うまから会の忘年会を難波「梁亜楼(りゃんあろう)」で開催した。

まずはコレ!の前菜3点盛り;ハニー叉焼,シューヨ(皮付き豚ばらカリカリ焼き),搾菜。
ビールが進む進む

コレは頼まんワケには行かん海南鶏飯。
鶏肉しっとり(°д°)ウマー!
ライスにチキンスープ染み込んでてハゲしく(≧∇≦)ウマー!

そしてコーノーミー(手前)&サンバルミーゴレン。
コーノーミーはハニー叉焼と甘辛なソースでハゲしく(°д°)ウマー!
サンバルミーゴレンはピリ辛&玉子で(≧∇≦)ウマー!

うまから会たるもの、コレ頼まんワケには行かんでしょう!のチキンカレー&ロティ。
中華系とも近い感じのマレー系カレー味がまた イイ感ぢ〜♪
というワケで、うまから的に充実して楽しかったこの1年、さらに磨きをかけて続けて行きたいもんです
スポンサーサイト
Date:2014/10/02 20:00
今夜は、ウラ難波に近々オープン予定の「嘉臨門大飯店(ヒルマンレストラン)」のプレオープン・レセプションにご招待いただき、ご自慢のシンガポール-チャイニーズな料理をいろいろいただいて来ました。
本格オープンは10月6日(月)だそうです。

↑写真クリックでFBのアルバムにJump!
シンガポールのオーナーファミリーからいろいろ面白い話が聞けたのも大きな収穫。
Date:2012/12/27 19:00

▲画像クリックでFaceBookの解説付きフォトアルバムへ
Date:2010/02/17 12:00
今日のランチは、難波のカレー専門店「プコ家」に行った。
去年の9月にオープンしたらしい。

店の場所は、四ツ橋筋からちょっと入った、ガラスケースの食品サンプルにハゲしく偽りのある「グリル うえの」の隣。
【注】この場合の「ハゲしく偽りのある」は、サンプルより実物が数段多くてビックリという意味。ハンバーグやオムライスのデカさはすごい。

【昼のメニュー】 「激辛!!牛すじプコカレー」と「激旨!!牛すじねぎカレー」が2本柱で、トッピングもいろいろ。 | | 【夜のメニュー】 カレー味のいろんな料理が揃ってて、ひょっとしてカレーのパラダイスかも。 |
というわけで、「激辛!!牛すじプコカレー」(900円)にチキンカツ(200円)をトッピング

ネギがいっぱい乗ってる・・・と思ったら、手前のは韓国の青唐辛子プコチュのスライスであった。このプコチュは店名の由来にもなってる。
ライスにはガーリックバターが乗ってる。

他にもパセリやゴマがかかってたり、いろいろ小細工(?)が施されている。
さて肝心のカレーだが、ボッテリとした感じで、具の牛すじは煮崩れてて、カレーソースと一体化したタイプ。
「激辛!!牛すじプコカレー」と「激旨!!牛すじねぎカレー」のソースが共通なのかどうか、要するに、違いはプコチュのトッピングの有無だけなのか聞き忘れたが、牛すじのコクとコラーゲン感がイイ感じ。基本はコク旨なタイプで、プコチュのスッキリした辛さが爽快で、その辛さはさほど後を引かない。
「激辛」というほどではなく、(゚Д゚)旨辛-!な感じ。

辛さUP用に、マリー・シャープスのハバネロソースと「辛味粉」が用意されている。
店の方としばしカレー談義をしたのだが、「肥後橋 南蛮亭」をハゲしく気にしておられた(いちど食べてみたいと)。しかし、辛さは「南蛮亭」が数段上だし、方向性はかなり違いますな。
あ、それと、この店は「グリル うえの」の向こうの「すら~っと」という韓国系家庭料理屋の店のグループで、もう一軒難波エリアにカレー屋があるらし。