今日のランチは、湊川神社の西側エリアにある「インドカレー茶屋 にきる」に行った。
ここはインド料理屋(インドカレー屋?)ではあるのだが、日本人がやってる店。
メニューの全貌はこんな感じで、メニュー数は二十種類以上に及ぶ。単品ではなく、すべてライスとサラダが付いたセット価格。
野菜系カレー(ヴェジ)の中からハゲしく気になったコフタカレー(850円)を注文。
ジャガイモがベースのコフタ(コロッケ)がゴロンと入ってるのが特徴。このビジュアルはなかなかインパクトがある。
コフタの断面。緑色してるのはホウレン草が練り込まれてるから。カシューナッツやレーズンも入ってて、食感や風味のバリエーションがあってなかなか楽しめる。
カレーそのものはクリーミー&マイルドだが、スパイスがバランスよく使われててイイ感じ(°д°)ウマー!
こちらは息子が注文したマトンカレー(850円)。
トマトやショウガがしっかり効いた感じで、スパイスの総量もコフタカレーよりグッと多くなってる印象。イイ感じに辛さもあって、ハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)旨辛ー!
サイドオーダーのチキンティッカ。胸肉使用でちょっと固め。仕上げにチャートマサラがかけられてるのかな。今までに経験の無いタイプであった。
店内にはインドから持ち帰った工芸品とかがいろいろ。
関連ランキング:インドカレー | 高速神戸駅、神戸駅、大倉山駅
今日のランチは、兵庫区荒田町の洋食屋「レストラン福村」に行った。
近所のとある専門書の本屋に来る用があってそのついでに。
このあたりは妻も私も住んでた事があったリ学生生活(and/or研究生活)を送ったり職業人としてのキャリアをスタートした町なので、その当時よく来た懐かしい店に来てみたのだ。
土曜のせいなのか、ミョーに空いてる。私の記憶の中では、すっごくゴッタ返してるって感じだったのだが、まぁ、土曜だからかな。
メニューは一通り揃ってる感じ。ただし、煮込み系が無いな。
昔よく食べたのは、焼き肉とかフライとかを盛り合わせた定食だったような気がするけど、当時とはメニューも変わってるのかもしれない。
私はコンビセット(850円)を注文。
本来は、エビフライ,コロッケ,ハンバーグの組み合わせなのだが、ちょっとワガママ言って、エビフライをカキフライ3個に代えてもらった。
ハンバーグは実に懐かしい味(個人的に)で、デミグラスソースが濃厚で(゚Д゚)ウマ-!
カキフライは中くらいのサイズで、タルタルソースが(゚Д゚)ウマ-!
コロッケはクリームコロッケで、酸味のあるトマトソースが(゚Д゚)ウマ-!
最近はこのコロッケが一押しだそうだ。なかなか丁寧に作られてて好感が持てる味わい。
店のおばちゃんが私の事(つーか、私が所属してた集団の雰囲気なんだろな)をよく覚えてて、しばし懐かしいお話を・・・
今の職場が大阪だと行ったら、「偉くなったんやね。大阪行く人はみんな偉くなってるし。」・・・あ、ゴメンおばちゃん、おばちゃんの思うような方向では偉くなってないし、ホント
最近は昔ほどは繁盛してないようで、ちと寂しい。でも、このコスパはなかなかイイんぢゃないスか
Author:K1郎
旨辛おやぢの食べ歩き&飲み歩き記録&日常雑記。
神戸在住・大阪(肥後橋)勤務なので、平日は肥後橋・淀屋橋・北新地のランチ情報、土日は神戸・阪神間のイロイロが中心。
カレー好き・エスニック好きなので、かなりそっちにシフトした内容です。
■TBをいただく際、必ず記事コメントもお願いします(あるいは記事中でのリンクとか)。
■各種情報随時募集中!コメント欄・メールでヨロシク!
■メールはkei1rou◎yahoo.co.jpまで(◎を半角@で)。