fc2ブログ

ヲレ様と愉快な仲間の南印度料理会@長田古民家

今日は、長田の御蔵町という所にある古民家移設公民館で「ヲレ様と愉快な仲間の南印度料理会」(←勝手に命名)が開催された。

ま、要するに、グルジリグルハギこの会と、脈々と受け継がれて来た何かである。

長田古民家インド会
料理は全部で20品
いや〜、集合時間に来てみたら誰もいないし、3時頃までは人数もメッチャ少ないし、どーなることかと思いますた

やっぱバナナの葉っぱがあると、見栄えが良くて味わいも5割増〜(当社比)

というワケでメニュー解説・・・
長田古民家インド会
(1)冬瓜と茄子のサンバル(豆汁野菜カレー)
(2)南瓜・人参・大根のクルマ(ナッツベースのカレー)
(3)トマト・ラッサム(豆汁酸辣湯)
(4)鳴門金時のムングダル・クートゥ(お汁粉的カレー)
(5)色々入った辛口パチャディ(ヨーグルトサラダ)
(6)ズッキーニのポリヤル(ココナツ炒め)
(7)モロッコインゲンのポリヤル
(8)ゴーヤーのアチャール(漬け物)
(9)タマネギのアチャール
(10)茄子のアチャール
(11)バスマティ・ライス
(12)ゴーヤーのマサラフライ(分厚いバージョン)
(13)ゴーヤーのマサラフライ(薄切りよく揚げワルワル的バージョン)
(14)パロタ(パイ的焼きパン)
(15)ワダ(豆すり潰しドーナツ)
(16)ガーリック・ワダ(某S嬢個人バージョン)
(17)グリーン・チャットニー(コリアンアダーの旨辛ディップ)
(18)ココナツ・チャットニー
(19)トマト・チャットニー
(20)フィルニ(米粉とナッツのプリン的なの)

ハゲしく(°д°)ウマー!(°д°)ウンマー!(°д°)ウンムァ〜〜〜


スポンサーサイト



充実ティファンとビリヤニ♪ @長田古民家インド会

今年初めての古民家インド会が開催された。
今回はマトンビリヤニを中心にちょこちょこと・・・と、企画段階では言ってたのだが、実際作り始めるとなんだかんだでこんな事に

長田古民家インド会
左のパンみたいなヤツから反時計回りに、パロタ(パイ的な焼きパン),ワダ(豆すり潰しドーナッツ),チャットニー3種(トマト,ココナッツ,グリーン=コリアンダー&ミント),ドクラ(豆粉蒸しパン),サンバル(豆汁野菜カレー),真ん中はチャナ豆のスンダル(ココナッツ和え)・・・

長田古民家インド会
手前の3品は左から、三度豆のトーレン(生ココナッツと三度豆の炒め物),イディヤーパム(米粉蒸し麺),鮭のココナッツカレー。

長田古民家インド会
こちらはビリヤニのターリー。
マトンビリヤニ,ライタ(ヨーグルト・サラダ),ミルチ・カ・サラン(ナッツベースの辛〜いカレー)。

全14品?・・・と思ったらいっぱい盛り忘れてる〜( ̄▽ ̄;)
あと、パンダンリーフで炊いたバスマティライス,エンドウ豆のスンダル,茹で玉子のボッタ,レモンピックル・・・・というワケで,全18品でした。スゴっ

ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)ウンマ-! (゚Д゚)ウンムァ~~~!!!


古民家インド会@長田古民家公民館

しょう君の招集により、長田の古民家公民館で、みんなで南インド料理を作って食べる会が開催された。

古民家インド会
岡山の某所から移築された実に味わい深い古民家の公民館が会場。

古民家インド会
みんなで協力してこんな盛り沢山でボリューミーなターリーが出来た!

古民家インド会
ターリーに盛りきれなくて、汁物系が入ったカトゥリは外に並べてみました。

古民家インド会
(1)サンバル;豆汁野菜カレー
 ・・・これが無ければ南インド料理は始まらない感じ〜♪
(2)アル・パラク;ベースはホウレン草,具はジャガイモ
 ・・・カレーリーフとココナツミルクを効かせて、北インド定番レシピをひと味違った感じに。
(3)レンコンとゴボウのコロンブ;ココナツ&タマリンドカレー
 ・・・根菜とココナツ&タマリンドがイイ感じに融和。
(4)ベジタブル・クルマ;ココナツ風味野菜カレー
 ・・・ココナツ風味、でも以外にあっさりな仕上がり。
(5)チャール;南インド酸辣湯(ラッサムの豆汁無し版)
 ・・・ブラックペッパーとクミンがイイ感じに効いてる♪
(6)オクラのパチャディ;ヨーグルト汁
 ・・・シンプルなレシピながら奥行きのある味わい。
(7)ケララ・パロタ;南インドのパイ風薄焼きパン
 ・・・サクッとモチッといろんな味わいで(°д°)ウマー!
(8)オニオン・パコラ;タマネギの豆粉かき揚げ
 ・・・上手に揚げていただいて、ハゲしく(°д°)ウマー!
(9)メドゥ・ワダ;豆すり潰しドーナツ
 ・・・アキコとかベンとか色々いるけどやっぱりコレ!(←意味不明)
(10)ピーマン・パコラ;豆粉天ぷら
 ・・・ピーマンの風味と豆粉が絶妙♪
(11)黒胡麻チャットニー
 ・・・胡麻風味と色で攻めて来る〜
(12)トマト・チャットニー
 ・・・南インド定番のディップ。誰が作ったんだっけ?
(13)ズッキーニ・チャットニー
 ・・・ズッキーニのビミョーな甘味で(°д°)ウマー!
(14)ジーラ・ライス
 ・・・バター&クミンの風味でたまらん(°д°)ウマー!
(15)バスマティライス
 ・・・独特の米の風味がイイ感じ♪
(16)赤蕪のチャート
 ・・・赤蕪,トマト,タマネギとかをチャートマサラでさらりとまとめた感じ♪
(17)赤蕪のアチャール
 ・・・南インド福神漬け?酸味はスダチでいってみました。
(18)親芋と蓮根のアジョワン炒め
 ・・・見た目は筑前煮?でもその味はインド!
(19)ビーツのポリヤル
 ・・・写真だと目立たないけど、実物は本日一番の自己主張。軽い甘味がココナツで強調されてる〜♪
(20)セミヤ・パヤサム(写真が無い)
 ・・・バーミセリ(細いパスタ),カシューナッツ,干しブドウ入りのココナツミルク風味デザート。


第41回グルハギ@長田古民家

本日、長田の古民家移設公民館で、Haggie氏主催の第41回グルハギ(みんなで南インド料理を作って食べる会)が開催された。
第41回グルハギ@長田古民家
Haggie氏の負傷により延期になってた回(&会)である。

第41回グルハギ@長田古民家
今回の料理は19品バナナも入れたら20品
ターリーに盛りきれないではないかっ

第41回グルハギ@長田古民家

(1)ダル(豆カレー)
(2)ラッサム(豆汁酸辣湯)
(3)サンバル(豆汁ヤサイカレー)
(4)ニンジンと三度豆のココナツ風味ポリヤル(炒めもの)
(5)ジャガイモのタマリンド風味ポリヤル(炒めもの)
(6)サトイモのワルワル(炒めもの)
(7)オクラのパチャディ(ヨーグルトスープ)
(8)カチュンバル(角切サラダ)
(9)ゴーヤの素揚げ
(10)シシトウ,サツマイモ,レンコン,ナスのパコラ(豆粉コロモの天ぷら)
(11)ウップマ(セモリナ粉の練り炒め)
(12)ズッキーニ・チャットニ(ディップ)
(13)ココナッツ・チャットニ(ディップ)
(14)ナスのアチャール(深漬け)
(15)ライムのアチャール(深漬け;市販瓶詰め)
(16)タマネギのアチャール(浅漬け;盛り付け忘れ)
(17)タイ米・プレーンライス
(18)アパラム(豆煎餅)
(19)グラブ・ジャムーン(ドーナツの砂糖煮)
(20)バナナ

作成に関与
ワタシが作成したっぽい


第40回グルハギ@長田古民家公民館

今回はなんだかんだで、タダゴトならぬ品数に
第40回グルハギ@長田古民家公民館

取り急ぎ(?)料理の解説を・・・
(カッコ内は私の参加態度
第40回グルハギ@長田古民家公民館
(1)ダール;チャナダル使用の豆カレー(時々鍋をかき混ぜた
(2)チャール;南天竺酸辣湯=ラッサムの豆汁抜き
(3)サンバル;豆汁野菜カレー(材料切りとか)
(4)ブラックチャナ入り野菜サラダ
(5)レモンライス
(6)プレーンライス;カオホムマリ使用
(7)自家製ギー;市販バターから精製
(8)ピーナツ・ポディ;ふりかけっぽいの
(9)ジャガイモのポリヤル(材料切り)
(10)カボチャのポリヤル(製作)
(11)タマネギのアチャール(製作)
(12)ナスのアチャール[→レシピはこちら](自宅で製作)
(13)ライムのアチャール(瓶詰め市販品をカット)
(14)ココナツ・チャットニー
(15)ワダ;ウーラッドダル擂り潰しドーナツ(にぎやかし
(16)パパド(口は出せども手は出さず
(17)ポンガル;牛乳ベースの甘いデザート
(18)マサラ・チャイ

どーですかぁ~、この充実ぶりはぁ~

参加者の中には、「いつも食べるばっかりで…」とか言う方もいたけど、参加者あってのこの会、食べる人がいないと会は成立しないし、多数参加してこそスパイスも常にフレッシュなものが使えるわけで、好きな形で参加すればイイのだ


第38回グルハギ@長田古民家公民館

今回は、先日の渡辺玲氏の料理教室で伝授されたメニューを中心に、バナナの葉っぱに乗せて・・・
第38回グルハギ@長田古民家公民館

上から見るとこんな感じ・・・
第38回グルハギ@長田古民家公民館

さて、恒例(?)のメニュー解説・・・
第38回グルハギ@長田古民家公民館
(1)ダール;豆カレー
(2)南インド風チキンカレー
(3)レモン・ラッサム
(4)カブのサンバル;豆汁野菜カレー
(5)ビーツのパチャディ;ヨーグルトベースの和え物(?)
(6)サトイモのスパイス炒め(ポリヤル?)
(7)ムカゴのスパイス炒め(ワルワル?)
(8)ひよこ豆のスンダル;野菜サラダ
(9)プレーン・ライス;カオホムマリ(タイ香り米)使用
(10)トマト・ライス
(11)ポル・サンボル;スリランカ風ココナツふりかけ
(12)紫タマネギのアチャール;浅漬け
(13)ゴーヤのアチャール;深漬け
(14)マンゴーのアチャール(マンゴー・ピックル);深漬け
(15)ワダ;ウーラッドダル磨り潰しドーナツ
(16)ココナツ・チャットニー
(17)コリアンダー・チャットニー
(18)パパド
(19)グラブ・ジャムーン;ドーナツのシロップ漬け
(20)鶏皮の唐揚げ;裏メニュー(写真無し)

渡辺玲氏レシピ,私が作成,Hatch氏特製,市販品