お好み焼き&たこ焼き の記事
- 2011/11/20 すじモダン&すじ入りそばめし@長田
- 今日のランチは、義妹の神戸マラソンの応援に長田方面に行ったついでに、お好み焼き屋「さんぺい」に行った。この界隈のお好み焼き屋にしては比較的大きな店で、テーブル席や座敷もある。でも焼く人は一人だけで、フル回転で焼いてる。メニューは豊富で、お好み焼き系なんでもある。「貝入り」があるのが長田流なのかな。すじモダンの半熟目玉焼き乗せ。すじ入りそばめし。しばらくすると鉄板に接してる部分がカリカリになってきて...
- 2011/10/28 お好み焼き,焼そば & ワイン@北新地「Vin樹亭」
- 某日夜、某氏と北新地の北新地のワインバー「Vin樹亭(ヴァン・じゅ~・てい)」に行った。 まずは牛肉のたたきとか、海老のXO醤炒めとか・・・お好み焼きはソムリエールさんが切り分けてくれる。ソースに赤ワインを使ってるから、赤ワインにバッチリ・・・と言いたいところだが、イマイチ好みが伝わらなくて、ちと残念なマッチングであった。焼きそばはコシしっかりの太めの麺で(゚Д゚)ウマ-! ま、たまにはイイんぢゃないすか、こー...
- 2011/06/12 10周年おめでとうございます!@福島「龍馬亭」
- ザ・シンフォニーホールで、ダニエル・ハーディング指揮マーラー・チェンバー・オーケストラのブラームス交響曲チクルス後半(2番&4番)を聞いた帰り、会場でバッタリ(でもないか)遭遇したH氏のご紹介により、福島の阪神高速下のたこ焼き居酒屋「龍馬亭」の10周年記念パーティに潜入。私も時々利用してて、東京から来た友人を連れてきて喜んでもらった事もある。 やはり周年パーティってことで、いつもと違う感じの料理が...
- 2011/02/24 小粒だけど旨味凝縮なたこ焼き@空堀「たこりき」
- 某職能団体認定業界内資格更新講習が無事終了し、知り合いがやってる某Bar(なのか?)の手前に最近できたたこ焼き屋「たこりき」で14個(650円)テイクアウト。 事前周辺調査(つーか、来る前にその辺をぶらぶらした)によると、この界隈でのたこ焼きの価格相場は8個280円だから、この店はかなり高級志向だな。かなりカリッと焼かれてて、冷めても形は崩れない。生地にしっかり味が付いてて、ソースなしが推奨だそうで、オススメ...
- 2011/02/19 たこ焼き+ソース+出汁=神戸たこ焼き?@青木「TAKOGEN」
- 今日のランチは、近所でまだ未制覇であった中華料理屋「上海上海」に行っ・・・てみたら、2月15日で閉店との貼り紙がっしょうがないので阪神青木駅の方へぶらぶら歩いて、駅前の関西スーパー裏あたりで通りかかったたこ焼き屋「TAKOGEN」で「おだしで食べるたこ焼き」があったので、「これって某K氏提唱の神戸たこ焼き?」ってことで入ってみた。 たこ焼きは1個50円と、ちと高めの価格設定。もちろんフツーにソースで食べるのも...
- 2011/01/22 出汁たこ(神戸たこ焼き)&オムそば@長田「三ツ輪」
- 今日のランチは、長田の神戸映画資料館に映画を見に行った後、アスタくにづか3番館B1のお好み焼き・たこ焼き屋「三ツ輪」に行った。スーパーの軽食コーナーのような感じ(つーか、そのもの)で、カウンターで注文してお勘定を済まし、出来たら呼んでくれて自分で取りに行く。たこ焼き(8個370円)は、直径4センチあまりとなかなか大型。デフォルトでは何もかかっておらず、小鉢のダシが付いてくる。卓上にはソースや青海苔が...
- 2010/12/25 【小ネタその1】たこ焼き@摂津本山「風風」
- 近所にたこ焼き屋「風風 摂津本山店」が出来たので、買いに行ってみた。店のサイトにまだ摂津本山店の情報は載ってないけど、店の場所は2号線・本山中町4南交差点北西。「ゴータム」の2軒東だ。 メニューはこんな感じで、ネギやチーズのトッピングもある。でも、「出汁たこ=神戸たこ焼き」が無いのは残念。まぁ、大阪・福島発祥の店だから、しょうがないか。木の「舟」に盛ってくれる懐かしいスタイル。たこ焼きは大きめで8個...
- 2010/09/26 残念会(なのか?)@新長田「ばぁばん」
- K氏予選敗退決定ということで、近所のお好み焼き屋「ばぁばん」で残念会。 こういう書き方はちとアレだが、この地には珍しい感じの、品のいいお母さんと娘さん(?)でやっている。まずは、長田名物ともいえるそばめし。すじ入りのを注文。そばとご飯のビミョーな食感の違いが面白いですな。そばめしの起源は、店では焼きそばしかやってなかったところに、工員(女工説もあり)がご飯を持ち込んで作ってもらったのが起源だとか。こ...
- 2010/09/26 そばめし大食い選手権@第6回神戸・新長田鉄板こなもん祭
- 今日は、昨日も一緒だったK氏(@神戸たこ焼きのオサーン)が第6回神戸・新長田鉄板こなもん祭のメインイベントとも言える「そばめし大食い選手権」に出場するというので、その応援に行った。 六間道商店街の会場。裏では大食い野郎どものために次々そばめしを焼いている。ただし、MCCの冷凍食品を使用。 予選は、一皿300グラムを3分間でどれだけ食べられるか。3皿食べて、何やら余裕ありげな態度のK氏だが・・・。結果は予選...
- 2010/08/19 18年ぶり!?薄餅,鍋貼,玉子焼き@岡本「貴味蛸」
- 夜、家族で岡本の明石焼き&点心の店「貴味蛸」に行った。近所に住んでいながら、家族は初めて、私は18年ぶりだ。 デジカメ忘れてケータイで撮ったので、写真がちとアレですが・・・薄餅具の茹で豚の茹で具合も、キュウリのシャキシャキ感も、皮のもっちり感もイイ感じで、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! 鍋貼(餃子)両端をきっちりとは閉じていないけど、餡のジューシーさは問題なく(゚Д゚)ウマ-!玉子焼き(明石焼き)中がトロリンと(゚Д゚)ウマ-!こ...
- 2010/08/07 たこ焼きと称してるけど明石焼き@三宮サンプラザ「たちばな」
- 花火(第40回みなとこうべ海上花火大会)の前のハラごしらえに、サンプラザB1のたこ焼き(と称してるけど明石焼き=明石では玉子焼き)屋「たちばな」に行った。メニューはハゲしくシンプルにたこ焼き(10個600円)だけ。あ、今の時期はところてんもある。5人前ずらり。薬味は三つ葉を刻んだものだった。めっちゃ久しぶりに食べてカンドーしたのは、タコの旨さ。塩加減と茹で加減が絶妙なのだ。明石の活けタコを使ってる(ってこ...
- 2010/02/25 大阪でも神戸たこ焼き!?@谷六「けん太郎」
- 谷六の某職能団体の施設で研修を受けていたのだが、あまりに眠くてしょうがないので、休憩時間にさっきのジェラーテリアでエスプレッソでも飲もうかと向かう途中に、何やらハゲしく気になる看板を発見!たこ焼き/たい焼き「けん太郎」@空堀商店街と谷町筋の交差点南東気になったのはコレ↓ なんですとー「神戸流」ですとーこれは食べてみねばなりまっせ~ん(小枝探偵調)ただし、イートインスペースはなく、歩道に並べられた小テ...
- 2009/08/25 焼きそば定食@北新地「Vin樹亭」
- 今日のランチは、北新地の鉄板焼&ワインバー「Vin樹亭(ヴァン・じゅ~・てい)」に行った。先週ちょい飲みに寄って、ランチもやってると聞いたので早速。ランチメニューは、お好み焼き,焼きそば,とん平焼き,ミックス(お好み焼き&焼きそば)の各定食(焼き野菜,ご飯,味噌汁,漬物付き;800~1000円)。今日は焼きそば定食(800円)を注文。まずは焼き野菜がやってくる。なかなか野菜の種類が豊富(10種類ほど)で楽しめる...
- 2009/07/24 珍解釈モダン焼き@「上方御堂」
- 今日のランチは、淀屋橋ODONA2Fの鉄板焼&お好み焼き屋「鉄板や 上方御堂」に行った。 ランチメニューはこんな感じ(クリックで拡大)。「当店名物!」とか書いてあった特製モダン焼き(1000円)を「ネギ乗せ」(+200円)で注文。注文した時には思わなかったけど、後で考えると、コレちと高いですな。つーか、ウェイトレスさんが「ネギは乗せますか~?」とかサラッと聞いてくるので、追加料金など思いもせず「はい」とかツルッと...
- 2009/05/04 たこ焼き1個20円,出汁もあり!@御影「五十嵐」
- 阪神御影方面にクルマで出かけたら、帰りには前後をだんじりで挟まれるという事態に!そのまま待ってても10分程度で何とかなるとは思ったけど、たまたまコインパーキングの前だったので、クルマを停めて界隈を散策。阪神電車の御影駅より西側の高架下には「御影市場 旨水館」という商店街が続いている。小腹がすいてたので、たこ焼き屋「五十嵐」に寄った。 なんとたこ焼き1個20円店の中(奥)で食べるなら、だしたこ=神戸たこ焼...
- 2009/04/26 大阪の正しいお好み焼き屋@福島「かく庄」
- とあるコンサートを聴きに福島のザ・シンフォニーホールに行く前のハラごしらえに、JR福島駅高架下・OK2番街のお好み焼き屋「かく庄」に行った。 店構えが実に(・∀・)イイ! 看板の意匠はなんなんだろ?コテに目玉焼き?大コテ(カウンター鉄板→テーブル運搬用)の上にお好み焼き?メニューはこちら↓(クリックで拡大) なかなかイイ感じに充実しているお好み焼き(豚玉)は、先日のオサレ系某店と違って、ずっしりとした焼き上が...
- 2009/04/19 お好み焼き,焼きそば& いろいろ@摂津本山「空 SORA」
- 今日は、家族で近所のお好み焼き/鉄板焼き屋「空 SORA」に行った。ランチでたま~に「ぼてぢゅう」とか行くことはあるけど、近所のお好み焼き屋って実は初めてだったりして。以前「魔法のレストラン」で紹介されたらしく、しばらく超満員が続いてたようなのだが、通りかかったら案外空いてたので、ためしに入ってみた。 まずはアテ的に、韓国風冷奴とユッケ。牛スジのお好み焼き。山芋がたっぷり使われてるようで(つーか、作るの...
- 2009/03/28 神戸最安たこ焼き屋!@東灘区本山南町某店
- 先ほどの8個250円のたこ焼き屋で「めちゃ安!」とか思ってたのだが、神戸市東灘区の某小学生、つーか、小学校卒業後中学校入学前の某男子、つーか、うちの息子によると、「もっと安い店が近所にある」とのこと。これは行ってみねばなりませ~ん(TM小枝探偵)。というわけで、ちょっと探して行って見た。 その店は本山南町2-2-14(←地図リンク)にあった。店に名前は無いそうだ。なんと、たこ焼き7個100円,10個150円メニューは...
- 2009/03/28 干し海老入りたこ焼き@甲南町「たこちゃん」
- 息子のリクエストにより、近所(東灘区甲南町2丁目・福池公園の北向かい)のたこ焼き屋に行った。店名が書かれた看板は無い。 なんか店全体傾いてないスか?この店、ほとんどいつも満員で、店で食べたことが無いのだが、今日はたまたま2席空いてる所に座れて、そのわけがやっと分かった。近所の年寄り連中が昼酒に集まってるのだ。ポテサラとか刺身の小皿のアテがあるようだ(でも、メニューはない)。たこ焼きは8個250円。これ...
- 2009/03/15 神戸たこ焼きOK!@東灘区田中町「ゆめだこ」
- 息子とポタリング散策の後、近所(田中町3丁目・国道2号線沿い)のたこ焼き屋「ゆめだこ」に行った。メニューは超シンプル。たこ焼き(6個300円,8個400円,12個800円)と飲み物(お茶類のみ;100円)だけ。 こちらは息子のフツーのたこ焼き。ソース&マヨ。こちらは私のプレーンたこ焼き&出汁(100円)。出汁にたこ焼きを投入し、ソースをかけて神戸たこ焼き(リンク先は神戸たこ焼き研究家K@K氏のブログ)これまたオツな...
Date:2011/11/20 13:00
今日のランチは、義妹の神戸マラソンの応援に長田方面に行ったついでに、お好み焼き屋「さんぺい」に行った。

この界隈のお好み焼き屋にしては比較的大きな店で、テーブル席や座敷もある。
でも焼く人は一人だけで、フル回転で焼いてる。
メニューは豊富で、お好み焼き系なんでもある。「貝入り」があるのが長田流なのかな。

すじモダンの半熟目玉焼き乗せ。

すじ入りそばめし。
しばらくすると鉄板に接してる部分がカリカリになってきて、そこがまた(゚Д゚)ウマ-!
全体にやや控えめな味付けで、自分でソースを適宜かけて(゚Д゚)ウマ-!
スポンサーサイト
Date:2011/02/24 17:30
某職能団体認定業界内資格更新講習が無事終了し、知り合いがやってる某Bar(なのか?)の手前に最近できたたこ焼き屋「たこりき」で14個(650円)テイクアウト。

事前周辺調査(つーか、来る前にその辺をぶらぶらした)によると、この界隈でのたこ焼きの価格相場は8個280円だから、この店はかなり高級志向だな。

かなりカリッと焼かれてて、冷めても形は崩れない。生地にしっかり味が付いてて、ソースなしが推奨だそうで、オススメに従ってみる。
なかなか酒とかのアテによさげな、しっかり味のするたこ焼きであった。(゚Д゚)ウマ-!
Date:2010/12/25 13:00
近所にたこ焼き屋「風風 摂津本山店」が出来たので、買いに行ってみた。
店のサイトにまだ摂津本山店の情報は載ってないけど、店の場所は2号線・本山中町4南交差点北西。「ゴータム」の2軒東だ。

メニューはこんな感じで、ネギやチーズのトッピングもある。でも、「出汁たこ=神戸たこ焼き」が無いのは残念。まぁ、大阪・福島発祥の店だから、しょうがないか。

木の「舟」に盛ってくれる懐かしいスタイル。たこ焼きは大きめで8個300円はなかなかイイんぢゃないスか。
中身は、タコ,コンニャク,紅ショウガ,天かす。
外カリッ中トロッで(゚Д゚)ウマ-!
ソース無しの「ぼうず」も買ったけど、少し醤油味が付いてて、そのままでもいける。
Date:2010/09/26 12:30
今日は、昨日も一緒だったK氏(@神戸たこ焼きのオサーン)が第6回神戸・新長田鉄板こなもん祭のメインイベントとも言える「そばめし大食い選手権」に出場するというので、その応援に行った。

六間道商店街の会場。 | | 裏では大食い野郎どものために次々そばめしを焼いている。ただし、MCCの冷凍食品を使用。 |

予選は、一皿300グラムを3分間でどれだけ食べられるか。 | | 3皿食べて、何やら余裕ありげな態度のK氏だが・・・。 |
結果は予選敗退。ボーダーは1000グラムであった。生ビールならともかく、そばめしで1キロって、ちょっとありえない量ですな。
Date:2010/08/07 18:00
花火(第40回みなとこうべ海上花火大会)の前のハラごしらえに、サンプラザB1のたこ焼き(と称してるけど明石焼き=明石では玉子焼き)屋「たちばな」に行った。

メニューはハゲしくシンプルにたこ焼き(10個600円)だけ。あ、今の時期はところてんもある。

5人前ずらり。

薬味は三つ葉を刻んだものだった。
めっちゃ久しぶりに食べてカンドーしたのは、タコの旨さ。塩加減と茹で加減が絶妙なのだ。明石の活けタコを使ってる(ってことは店で茹でてる?)ことも影響してるかな。
とにかく(゚Д゚)ウマ-!
Date:2009/03/28 14:00
息子のリクエストにより、近所(東灘区甲南町2丁目・福池公園の北向かい)のたこ焼き屋に行った。店名が書かれた看板は無い。

なんか店全体傾いてないスか?
この店、ほとんどいつも満員で、店で食べたことが無いのだが、今日はたまたま2席空いてる所に座れて、そのわけがやっと分かった。
近所の年寄り連中が昼酒に集まってるのだ。ポテサラとか刺身の小皿のアテがあるようだ(でも、メニューはない)。

たこ焼きは8個250円。これは安い!で、フツーに旨い。
出汁は置いてないそうだ。
焼いてるところを見てると、タコや天かすなどスタンダードな具の他に、干し海老を入れていた。
店の名前がどこにも書かれていないので、たまたま何やら差し入れを持ってきてた常連らしき女性に聞いてみたら、「たこちゃん」とのこと。ホンマかいな。
Date:2009/03/15 17:00
息子とポタリング散策の後、近所(田中町3丁目・国道2号線沿い)のたこ焼き屋「ゆめだこ」に行った。

メニューは超シンプル。たこ焼き(6個300円,8個400円,12個800円)と飲み物(お茶類のみ;100円)だけ。

こちらは息子のフツーのたこ焼き。ソース&マヨ。 | | こちらは私のプレーンたこ焼き&出汁(100円)。 |
出汁にたこ焼きを投入し、ソースをかけて
神戸たこ焼き
(リンク先は神戸たこ焼き研究家K@K氏のブログ)

これまたオツな味わい方なり~