カレーリーフ観察日記 の記事
- 2014/06/07 カレーリーフの花が咲いたよ
- 我が家には今カレーリーフの木が4本(&小さいの4本)あるのだが、いっせいに蕾が出来て、花も咲き始めた。白くて小さい可憐な感じの花だ。しかーし!木によっては、全ての枝先に蕾が出来てたりして、これはイイ事なんだかどーなんだか。(生存の危機に際すると本能的に子孫を残す活動をするとか??)...
- 2012/10/15 【初挑戦!】カレーリーフを地植え
- 我が家の狭い植栽コーナーには、アーモンド,キンモクセイ,モッコウバラ,ローズマリー,ミント,スイセンなどが所狭しと植わってるのだが、なにかが1本枯れかけてて引っこ抜いたのでスペースができた。そこにすかさず、我が家のカレーリーフでは4番目の大きさのを地植えしてみた。地植えの方が大きくなる、地植えだと冬を越せる・・・とかなんとか聞いてるけど、ホントかな。つーか、寒くなりかけた頃に植え替えってどうなんこ...
- 2012/09/23 我が家のカレーリーフの香太郎なう
- 某怪しいおぢさんから苗で頂いたカレーリーフの香太郎、なかなかにぎやかなのだ。実が熟してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!その先っちょでは花が咲いてる二期作その根っこ周りには蘖(ひこばえ)がな~んか、こんなに子孫を残そうとしてるのは本体がヤヴァイって事?・・・と言われ(&言い)続けてはや数年、また2メートル越えちゃったし、元気なんぢゃないスか?...
- 2012/08/11 カレーリーフの花三態
- 我が家には現在カレーリーフの木が3本あって、次々に花を咲かせてる。ちび(高さ約50cm)冬~春には弱りきってて、葉っぱが無くなりそうだったんだけど、梅雨のおかげか見事に復活。でもいきなり花が咲いてる。花や実に栄養を取られないように、チョン切る予定。中くらいのヤツ(辛太郎2世;高さ約1m)ただ今絶賛開花中デカいヤツ(香太郎;高さ2mオーヴァー)実ができてて熟すのを待つばかり。...
- 2012/06/24 カレーリーフの花が咲いた♪ & 唐辛子がじゃんじゃん実ってる♪
- 五分咲き位かな。こちらはちょっと前に咲いてた唐辛子の花。ただし素姓がイマイチよくわからない。今、じゃんじゃん実ってる♪...
- 2012/04/10 春だ!カレーリーフの枝葉がグングン♪
- 昨年末に室内に入れるのが遅すぎたのと、ちょっと水やりをサボってたのが重なって、小さいほうのカレーリーフの葉っぱが落ちてしまったので、あんまり背ばっかり高くなったりしないように剪定しておいたのだが、暖かくなってきて新芽がでてきてグングン枝葉を伸ばしている。しかし、どっち向きに伸びて行くものやら・・・...
- 2011/09/22 カレーリーフの実が色づいてきた~♪
- 別の部位の奴らを合わせて二十数粒実ってきてる。ホントはこの3~4倍結実してたんだけど、実が出来てる枝の葉っぱは増えないので、かなり減らしてみた。かといって、葉っぱも自分で使う量をハゲしくオーバーしてるのだが...
- 2011/09/12 カレーリーフの実
- やっと色づき始めた感じ。でも、これからが案外長いんだよな~。虫and/or鳥対策しとこかな。...
- 2011/08/14 我が家のカレーリーフ達の現状
- これは8年モノ。何度も剪定してるんだけど、今2メートルちょい。下の方に枝分かれが無くて、ヒョロヒョロしてるのが特徴。これは上のヤツの子供に当たる。種から育てた4年モノ。ワリと下の方で3つに枝分かれしてて、葉っぱもいっぱいだ。こいつ等はさらにその子供。1歳+α。まだまだ戦力にはならないけど、この春の植え替え後も順調に枝葉を出してる。一番デカいのを地植えするか検討中。地植えなら外で冬を越せるって話もあ...
- 2011/07/16 カレーリーフが孫世代へ
- ちびカレーリーフに成った実が熟して、その種をひとつ同じ鉢に埋めておいたのだが、そこからどういうわけか2本芽が出てしっかりしてきたので植え替え。ちびは、キレイに3つに枝分かれしてて、葉っぱもワサワサと♪枝分かれした3つのうちの一つの先っちょに花が咲いた。デカいやつに1カ月遅れてる(→その記事)。花が咲いてる枝は、他の枝よりちょっと葉っぱの勢いが無い感じ。親分は高さ2メートル近くまで伸びてて、絶賛結実中...
- 2011/06/19 カレーリーフ(カリパッタ,カラピンチャ)の花が咲いたよ~♪
- 今朝、カレーリーフ(インド名:カリパッタ,スリランカ名:カラピンチャ)の花がひとつだけ咲いてた。時間がたつと薄汚れてくるので、こんなに白くてキレイなのは今のうちだけ。...
- 2011/06/04 カレーリーフ;枝葉がぐんぐん伸びる、蕾を付ける
- ヒョロヒョロと伸びるばっかりで、横にうまく枝分かれしなかったので、思い切って試しに剪定してみたところ、いちど小さな枝葉が出てきたのだが、冬の寒さにやられてその部分は枯れてしまったんだけど、春になって復活!再び枝葉を出して成長してきた。今年も先っちょには蕾が。また可憐な白い花を咲かせて、やがて実が成って、種を収穫できますな。...
- 2010/12/30 剪定した脇から新芽が!
- カレーリーフの木がヒョロヒョロと大きくなって(高さ約2メートル)置き場所に困ったりするので、二股に分かれてる片方を思い切って試しに剪定してみた。葉っぱは冷凍保存。すると、1カ月ほどで新芽が出て、枝葉が伸びてきたこれが順調に伸びてきたらもう片方も・・・( ̄~ ̄)ニヤリ...
- 2010/11/10 アンディ・ウォーホルとカレーリーフ
- そろそろ最低気温が10度を切りはじめたし、な~んか元気も無くなって来たので、カレーリーフの鉢を室内に入れることにした。大きい方は2メートル程になり、例年の置き場所には置けなくなってるので、今年からはフロア置き。ウォーホルのポスターの前ってことで。...
- 2010/09/12 カレーリーフの鉢にキノコが生えた!
- まぁ、それだけの話なのだが。さて、ちびちび共を植え替えてやるとするか。...
- 2010/09/04 ちびちび&ちびちびちび?
- 辛太郎の種をちびの鉢に播いておいたら芽が出てたのだが、インド旅行から帰ってきてみたら、さらに一つ芽が出て伸びてきている。これって蘖(ひこばえ;大樹の根元から萌え出る若芽のこと)??それにしては幹から離れてないスか?つーか、そもそものヤツが決して「大樹」ではないのだが。...
- 2010/08/12 カレーリーフの芽が出た~♪
- 辛太郎の先っちょに一粒実ってたカレーリーフの実が完熟したので、その種をちびカレーリーフの鉢の隅に植えておいたのだが、1週間足らずでこんなに伸びてきた。毎年発芽率が悪いので、あまり期待せず(&考えず)にテキトーに植えちゃったけど、早めに植え替えてやらねば( ̄~ ̄;)...
- 2010/07/08 ちびカレーリーフに花が咲いた♪
- いちど葉っぱが全部落ちてしまったちびカレーリーフだが、その後復活してどんどん枝葉を伸ばし、ついでに(?)花まで咲いてしまった。花が咲くこと自体、イイのかヤヴァイのかよくわからないが、とりあえず小さくて白い可憐な花を楽しもう。...
- 2010/06/19 ちびカレーリーフ復活!
- 先っちょの芽みたいなのは、チリチリになってしまったけど、他の所から枝葉が続々でかカレーリーフの辛太郎の先っちょに一粒だけ実を残しているのだが、ちょっとずつ大きくなって、色づいて来た。上の写真ともどもビミョーにピンボケですが...
- 2010/05/30 ちびカレーリーフの先っちょ
- 結局葉っぱが全部落ちて、ただの棒が立ってるだけみたいになってしまったちびカレーリーフ。→前回記事;ちびっ子カレーリーフの危機!?もともと芽みたいなのはあったけど、やっと葉っぱの元みたいなのになってきた。つーか、こんなにゆっくりだったら、今度の冬までにどれだけ葉っぱをつけられるのやら。...
Date:2014/06/07 12:00
我が家には今カレーリーフの木が4本(&小さいの4本)あるのだが、いっせいに蕾が出来て、花も咲き始めた。

白くて小さい可憐な感じの花だ。

しかーし!木によっては、全ての枝先に蕾が出来てたりして、これはイイ事なんだかどーなんだか。
(生存の危機に際すると本能的に子孫を残す活動をするとか??)
スポンサーサイト
Date:2012/06/24 15:00

五分咲き位かな。

こちらはちょっと前に咲いてた唐辛子の花。ただし素姓がイマイチよくわからない。

今、じゃんじゃん実ってる♪
Date:2012/04/10 07:00

昨年末に室内に入れるのが遅すぎたのと、ちょっと水やりをサボってたのが重なって、小さいほうのカレーリーフの葉っぱが落ちてしまったので、あんまり背ばっかり高くなったりしないように剪定しておいたのだが、暖かくなってきて新芽がでてきてグングン枝葉を伸ばしている。
しかし、どっち向きに伸びて行くものやら・・・
Date:2011/09/22 08:00

別の部位の奴らを合わせて二十数粒実ってきてる。ホントはこの3~4倍結実してたんだけど、実が出来てる枝の葉っぱは増えないので、かなり減らしてみた。かといって、葉っぱも自分で使う量をハゲしくオーバーしてるのだが
Date:2011/09/12 07:00

やっと色づき始めた感じ。でも、これからが案外長いんだよな~。虫and/or鳥対策しとこかな。
Date:2011/08/14 10:00

これは8年モノ。何度も剪定してるんだけど、今2メートルちょい。
下の方に枝分かれが無くて、ヒョロヒョロしてるのが特徴。

これは上のヤツの子供に当たる。種から育てた4年モノ。
ワリと下の方で3つに枝分かれしてて、葉っぱもいっぱいだ。

こいつ等はさらにその子供。1歳+α。
まだまだ戦力にはならないけど、この春の植え替え後も順調に枝葉を出してる。
一番デカいのを地植えするか検討中。地植えなら外で冬を越せるって話もあるし、まだまだ大きくなれそうだし。つーか、この高さだと冬になる前に室内に運び込むのがタイヘンなのだ。
さ~て・・・
Date:2011/07/16 10:00

ちびカレーリーフに成った実が熟して、その種をひとつ同じ鉢に埋めておいたのだが、そこからどういうわけか2本芽が出てしっかりしてきたので植え替え。
ちびは、キレイに3つに枝分かれしてて、葉っぱもワサワサと♪

枝分かれした3つのうちの一つの先っちょに花が咲いた。デカいやつに1カ月遅れてる(→その記事)。
花が咲いてる枝は、他の枝よりちょっと葉っぱの勢いが無い感じ。

親分は高さ2メートル近くまで伸びてて、絶賛結実中!
やっぱり実が成ってる枝の葉っぱは少なくて元気ない。
Date:2011/06/19 10:00

今朝、カレーリーフ(インド名:カリパッタ,スリランカ名:カラピンチャ)の花がひとつだけ咲いてた。
時間がたつと薄汚れてくるので、こんなに白くてキレイなのは今のうちだけ。
Date:2011/06/04 10:00

ヒョロヒョロと伸びるばっかりで、横にうまく枝分かれしなかったので、思い切って試しに剪定してみたところ、いちど小さな枝葉が出てきたのだが、冬の寒さにやられてその部分は枯れてしまったんだけど、春になって復活!再び枝葉を出して成長してきた。

今年も先っちょには蕾が。また可憐な白い花を咲かせて、やがて実が成って、種を収穫できますな。
Date:2010/12/30 10:00
カレーリーフの木がヒョロヒョロと大きくなって(高さ約2メートル)置き場所に困ったりするので、二股に分かれてる片方を思い切って試しに剪定してみた。葉っぱは冷凍保存。

すると、1カ月ほどで新芽が出て、枝葉が伸びてきた
これが順調に伸びてきたらもう片方も・・・( ̄~ ̄)ニヤリ
Date:2010/11/10 20:00

そろそろ最低気温が10度を切りはじめたし、な~んか元気も無くなって来たので、カレーリーフの鉢を室内に入れることにした。

大きい方は2メートル程になり、例年の置き場所には置けなくなってるので、今年からはフロア置き。
ウォーホルのポスターの前ってことで。
Date:2010/09/12 08:00

まぁ、それだけの話なのだが。
さて、ちびちび共を植え替えてやるとするか。
Date:2010/09/04 09:00
辛太郎の種をちびの鉢に播いておいたら芽が出てたのだが、インド旅行から帰ってきてみたら、さらに一つ芽が出て伸びてきている。


これって蘖(ひこばえ;大樹の根元から萌え出る若芽のこと)??それにしては幹から離れてないスか?つーか、そもそものヤツが決して「大樹」ではないのだが。
Date:2010/08/12 08:00
辛太郎の先っちょに一粒実ってたカレーリーフの実が完熟したので、その種をちびカレーリーフの鉢の隅に植えておいたのだが、1週間足らずでこんなに伸びてきた。

毎年発芽率が悪いので、あまり期待せず(&考えず)にテキトーに植えちゃったけど、早めに植え替えてやらねば( ̄~ ̄;)
Date:2010/07/08 08:00
いちど葉っぱが全部落ちてしまったちびカレーリーフだが、その後復活してどんどん枝葉を伸ばし、ついでに(?)花まで咲いてしまった。

花が咲くこと自体、イイのかヤヴァイのかよくわからないが、とりあえず小さくて白い可憐な花を楽しもう。
Date:2010/05/30 12:00
結局葉っぱが全部落ちて、ただの棒が立ってるだけみたいになってしまったちびカレーリーフ。
→前回記事;ちびっ子カレーリーフの危機!?

もともと芽みたいなのはあったけど、やっと葉っぱの元みたいなのになってきた。
つーか、こんなにゆっくりだったら、今度の冬までにどれだけ葉っぱをつけられるのやら。