日々の雑感 の記事
- 2013/01/01 明けましておめでとうございます!
- 初日の出〜今年もヨロシクお願いします...
- 2012/03/31 アーモンドの花が咲いた
- 3年前のアーモンドフェスティバルでアーモンドの種をもらって、しばらくプランターや植木鉢で育ててたのだが、昨年夏に4本地植えしておいた。そのうち1本に花が咲いた・・・たった一輪だけど桜とも似た淡いピンク色。なかなか可憐ではないか。来年からはジャンジャン咲く・・・かな...
- 2012/01/01 あけましておめでとうございます!
- 皆さま、今年もヨロシク~...
- 2011/12/16 DREAM LINER;BOEING 787 に乗った♪
- 東京に行くついでに(??)岡山経由でDREAM LINER;BOEING 787 に乗ってみた。岡山空港駐機中正面;主翼の反り返りがイイ感じ特別塗装がカッコいい AUDIO/VIDEOコンソール。コンテンツが充実して無くて、映画は皆無、ドキョメンタリー系ビデオ数本、音楽は通常の機内放送と同じって感じ。窓の下に付いてるコイツは何かっていうと、在来機のシャッター(シェード?)の代わりをするもので、窓の透過性を変化させるボタンなのだ。 一番...
- 2011/05/05 自然のスフィアを観察
- 線路脇の石垣の下にタンポポが自然のスフィアを形成していたので・・・ぢっくり観察していると・・・横からニュッと鼻が・・・そして鼻息で吹き飛ばすし・・・( ̄~ ̄;)...
- 2011/03/16 春は必ずやってくる!
- また寒くなってしまったけど、櫻守公園(岡本南公園)のササベザクラの蕾がふくらんできてる。春は必ずやってくる・・・あたりまえの事だけど、この言葉を胸に・・・ね...
- 2011/01/01 新年あけましておめでとうございます!
- 今年も「旨辛道」に精進する所存でございます。ヨロシクお願いいたします。...
- 2010/12/31 今年のうまから十大ニュース発表!!
- インド・ケララ旅行 初インドは、もちろんカレー三昧で、リゾートあり、高級ブティックホテルあり、舟一隻借り切っての1泊2日バックウォーターツアーあり、料理教室民宿ありと盛り沢山今年もいろんなインド料理,カレー&その他を作った ケララで習った料理をはじめ、あれやこれやとグルハギ・グルコバに参加(→スペシャルイベント)N会;総会,忘年会,激辛会に参加(→スペシャルイベント)和レー屋「ハラホロ」開店かっ!?...
- 2010/09/25 秋の風景 in 讃岐路
- 今日は、ご近所(芦屋~東灘)の皆様と讃岐うどんツアー。稲刈りを待つのみ。彼岸花と讃岐富士(ではないと思うけど、なんかそんな山)。...
- 2010/02/02 今朝の空と山
- 月は西に日は東に六甲山系も冠雪...
- 2010/01/01 HAPPY NEW YEAR !
- ...
- 2009/12/31 今年のうまから十大ニュース
- 自宅でミールスonバナナリーフ⇒本日のディナー・ミールスONバナナリーフ@我が家クアラルンプールで(゚Д゚)ウマ-!⇒2009クアラルンプールカリンさんがやって来た⇒カリンのしっぽガキんちょ達それぞれ進学⇒「Change!」の春グルハギ,二倍会,讃岐うどんツアー,昼酒会,げきしん会などすべて順調⇒スペシャルイベント,讃岐うどんin讃岐住吉~2号線界隈ちょい飲みスポット充実⇒おやぢワールド今年も冬はスキー&城崎温泉⇒トラベル月一...
- 2009/12/25 Merry Christmas!from Karin
- うーん、な~んかこの目つき、あんまり楽しくなさそうですな。ま、初めてだからしょうがない(たぶんそれだけぢゃない)。...
- 2009/12/18 今日の富士山
- をこれは久々のヒットかも典型的な美しいお姿7合目あたりは、かなり風が強かったようで・・・...
- 2009/12/10 今日の富士山
- なかなか雄大...
- 2009/09/30 ARK写真展@玉造「magatama」
- ランチの後、スグ近所のカフェ「cafe×dining MAGATAMA」に入った。 コンボという各種プレートランチが充実(十数種類!)。でも今日は食後なので、エスプレッソをドッピオで。目的はこっち↓なのだ。愛犬カリンの故郷(?)ARKの写真展(byフォトグラファー原田京子)。このカフェのオーナーがARKの支援者なのだ。ちなみにワタシも個人会員として支援している。犬を飼うことなどについて、いろいろ語りたいことがないわけではな...
- 2009/04/25 雨の日にはダルを煮て・・・、他一篇
- 短編小説集(つーか、エッセイ集?)風のタイトルにしてみましたとりあえずツールダルを煮ております。さて、何を作ろうかな・・・ニンジンのヘタ(?)を水に漬けておいたら、こんなことに。コリアンダーの代わりにならないかなぁと思ったが、ただのニンジン味の葉っぱであった。...
- 2009/04/01 「Change!」の春
- 我が家にこんな家族が増えた。雑種・メス・生後5ヵ月、名前はカリン。(→「...
- 2009/01/17 震災後14年
- あの時、ベビーサークルで被災(?)した娘は、この春から高校生。あの時、まだこの世に生をうけていなかった息子が、この春から中学生。今朝、まだ薄暗い7時前にそれぞれの用で出かけて行った我が家的には、震災から復興したというより、全く違うベクトルで突き進んできているわけで、まぁ、これはこれでよし...
- 2009/01/01 今年のおせち@我が家
- 一の重・・・トラディッショナルな和のお節 妻の力作。二の重・・・「米吾」の押し寿司 吾左衛門鮓:燻し鯖(燻製さば寿司)と鱒寿司 (ます寿司)三の重・・・旨辛S肉の重 アンブルティヤル(スリランカ料理:マグロ&カレーリーフ) ガイ・ホー・バイトーイ(タイ料理:鶏肉&パンダンリーフ) トード・マンプラー(タイ料理:白身魚&バイマックルー) (どの料理もハーブ&スパイスと肉・魚の絶妙の組み合わせ)...
Date:2013/01/01 01:01


初日の出〜

今年もヨロシクお願いします
スポンサーサイト
Date:2012/01/01 00:00

皆さま、今年もヨロシク~
Date:2011/05/05 08:00
線路脇の石垣の下にタンポポが自然のスフィアを形成していたので・・・

ぢっくり観察していると・・・

横からニュッと鼻が・・・
そして鼻息で吹き飛ばすし・・・( ̄~ ̄;)
Date:2011/03/16 07:00
また寒くなってしまったけど、櫻守公園(岡本南公園)のササベザクラの蕾がふくらんできてる。

春は必ずやってくる・・・あたりまえの事だけど、この言葉を胸に・・・ね
Date:2011/01/01 00:01

今年も「旨辛道」に精進する所存でございます。ヨロシクお願いいたします。
Date:2010/09/25 08:00
今日は、ご近所(芦屋~東灘)の皆様と讃岐うどんツアー。

稲刈りを待つのみ。

彼岸花と讃岐富士(ではないと思うけど、なんかそんな山)。
Date:2010/01/01 00:00

Date:2009/12/25 20:00


うーん、な~んかこの目つき、あんまり楽しくなさそうですな。ま、初めてだからしょうがない(たぶんそれだけぢゃない)。
Date:2009/12/10 10:32

なかなか雄大
Date:2009/04/01 08:00
我が家にこんな家族が増えた。

雑種・メス・生後5ヵ月、名前はカリン。
(→「カリンとの日々」
)
息子の中学入学、娘の高校入学などと合わせて、我が家的には実に「Change!」の春なのである