fc2ブログ

ヘボヘボ釣行記 の記事

2009/08/24 8月24日朝の釣果@丸山海釣り公園
今朝は早起きして、丸山漁港近くの海釣り公園で釣りをした。釣果はまずまず。大きいのはグレ,ガシラ,ベラ、小さいのはサンバソウ(チビ石鯛),ベラ,アジなど。遅めの朝食をホテルでいただいてチェックアウト■丸山海釣り公園※大物はアクアパッツァ,大き目のサンバソウはムニエル,小さいのはバジル風味の唐揚げにして食べた。(゚Д゚)ウマー!...
2008/09/28 本日の釣果;タチウオ1尾だけ
約70センチ。ルアー(バイブレーション)で釣った。他に2回ほどバレ(いったん釣れたのがはずれてしまう)があったのが残念ま、2時間ほどでの釣果なので、ヨシとしましょう。一晩かけて釣ってる人は数十尾も釣ってた。クーラー内はギラギラでぎっしり。タチウオはウロコ取りとか不要なので、調理が簡単だからめっちゃオススメ。最低、切って塩ふって焼いてだけでも十分旨い。ルアー(ミノー,バイブレーション,ジグ,ソフトルア...
2008/09/24 今日は大漁♪@神戸港某所
今日は私の夏季休暇最後の日。旅行に行かない夏季休暇は6~7年ぶりだろうか。というわけで、今日は早起きして、神戸港某所に釣りに行った。詳細は省略するが、結果は大漁♪チヌ(クロダイ) 32cm 1尾アジ 12~18cm 30尾(一部はノマセ釣りのエサに)サッパ 10cm 4尾実は、当初は子アジを釣ってからそれをエサにして、最近回遊しているというツバス,サゴシ,タチウオを狙っていたのだが、釣れたアジが大きすぎたのか、齧...
2007/10/06 タチウオ爆釣!夕食は太刀魚尽くし♪
今日は神戸市某所でタチウオが快調だというので行ってみた。まずイワシを釣って、それをエサにタチウオを釣るのだ。 イワシはさほど釣れなかったが、エサ補助にドジョウも買って、夕方からタチウオ釣り開始。日が傾きかける頃から釣れ始め、暗くなるとアタリ頻発!結局、イワシ&ドジョウで3尾、ルアーで2尾釣れた。大きさ(つーか、長さ)は、90センチ超が1尾、80センチが3尾、70センチが1尾。 帰ったら捌いて(と言...
2006/11/05 息子達と少年少女海釣り大会に参戦
今日は、神戸市立平磯海釣り公園で「少年少女海釣り大会」が開催されるので、息子と近所のK家のR君,N君を引き連れて参戦。大物釣って賞品ゲットを夢見て。  しかーし、釣れたのはクサフグ3匹(もちろんリリース)とキュウセンベラ9匹。一応ベラ部門の審査には提出したが、ベスト5には及ばず(予想順位は10位あたり)。 公園内で鮮魚販売もやってて、「本日マダイの日」とのことで、40センチものマダイが1500円だっ...
2006/09/25 カツオ&アジ爆釣!@武庫川一文字
ただ今武庫川一文字では、カツオ(ソーダガツオ)とアジが爆釣中なのだ。 息子と二人2時間の釣果・ソーダガツオ 25~35cm 5尾・マアジ&マルアジ 20~30cm 6尾・イワシ 10~15cm 25尾 カツオは刺身とたたき(半焼きのヤツ)、アジは刺身となめろう、イワシはたたき(こま切れのヤツ)と梅干煮にして食べた。(゜д゜)ウマー!...
2006/09/10 危うくボーズ、あるいはチビフグ1匹!?
今日は、息子(4年生)&近所の子(家族的にいろいろ接点のあるご家庭の)N君を連れて、神戸市立平磯海釣り公園に行った。「釣りんピックin海釣り公園」というイベントに参戦するのである。 6時過ぎに公園着。「西寄りでアジが釣れるかも」という係員の言葉を信じ、釣座を西寄りにかまえ、子供達はサビキ釣り、私は投げ釣りを開始。しかし、風は強く、海は大荒れ、なかなか苦戦が予想される。  まずN君がチビフグをゲット...
2006/05/21 釣り大会でトロフィーをゲット!
今日は、私, 息子, 息子の友達(同級生&近所), 息子達の担任の先生(釣り好き)の4人で、神戸市立平磯海釣り公園に行った。息子達は2~3週間前から綿密に(?)計画を立てていたようだ。そのおかげもあって、集合時間や持ち物はバッチリ。 開園直後に入園し、釣り開始。なかなか大物は釣れなかったが、メバル, ガシラ, アイナメ, スズメダイ, グレ, ウミハゼ(?), ベラ, などなど、「五目釣り」を大きく越えた釣果。折りしも、海...

8月24日朝の釣果@丸山海釣り公園

今朝は早起きして、丸山漁港近くの海釣り公園で釣りをした。

8月24日朝の釣果@丸山海釣り公園

釣果はまずまず。大きいのはグレ,ガシラ,ベラ、小さいのはサンバソウ(チビ石鯛),ベラ,アジなど。

遅めの朝食をホテルでいただいてチェックアウト


丸山海釣り公園


※大物はアクアパッツァ,大き目のサンバソウはムニエル,小さいのはバジル風味の唐揚げにして食べた。(゚Д゚)ウマー!


スポンサーサイト



本日の釣果;タチウオ1尾だけ

本日の釣果;タチウオ1尾だけ
約70センチ。ルアー(バイブレーション)で釣った。他に2回ほどバレ(いったん釣れたのがはずれてしまう)があったのが残念ま、2時間ほどでの釣果なので、ヨシとしましょう。一晩かけて釣ってる人は数十尾も釣ってた。クーラー内はギラギラでぎっしり。

タチウオはウロコ取りとか不要なので、調理が簡単だからめっちゃオススメ。最低、切って塩ふって焼いてだけでも十分旨い。
ルアー(ミノー,バイブレーション,ジグ,ソフトルアーなど)でも簡単に釣れるので、面倒な仕掛けとかエサ付けとかもなく、スピニングリールでの「投げ」さえできればOK…と言いつつ、その「投げ」がヘタだと周囲の人に迷惑なので気をつけよう。

この時期は、神戸港の釣り可能な防波堤は釣り客でいっぱいになるので、釣り座を確保するのがタイヘン。

おまけ…
潜水艦出現!
潜水艦出現!タグボートに引かれてるから、近くの造船所で建造中or修理中なのかな。


今日は大漁♪@神戸港某所

今日は私の夏季休暇最後の日。旅行に行かない夏季休暇は6~7年ぶりだろうか。
というわけで、今日は早起きして、神戸港某所に釣りに行った。

詳細は省略するが、結果は大漁♪
今日は大漁♪@神戸港某所
チヌ(クロダイ) 32cm 1尾
アジ 12~18cm 30尾(一部はノマセ釣りのエサに)
サッパ 10cm 4尾

実は、当初は子アジを釣ってからそれをエサにして、最近回遊しているというツバス,サゴシ,タチウオを狙っていたのだが、釣れたアジが大きすぎたのか、齧られることはあっても飲み込んでくれなくて不発に終わった。
で、念のために持っていったエビでタイが釣れたってわけ。これはメデタイ!

さーて、どう料理しようかなぁ…

アジは、今なら神戸港一帯で、なんぼでも釣れますよ~。それも十数センチあるので、いろいろ料理もできるのがうれしいぢゃぁあ~りませんかぁ~


タチウオ爆釣!夕食は太刀魚尽くし♪

今日は神戸市某所でタチウオが快調だというので行ってみた。
まずイワシを釣って、それをエサにタチウオを釣るのだ。
 
イワシはさほど釣れなかったが、エサ補助にドジョウも買って、夕方からタチウオ釣り開始。
日が傾きかける頃から釣れ始め、暗くなるとアタリ頻発!

本日最初の釣果
結局、イワシ&ドジョウで3尾、ルアーで2尾釣れた。大きさ(つーか、長さ)は、90センチ超が1尾、80センチが3尾、70センチが1尾。
 
帰ったら捌いて(と言ってもタチウオはウロコがないので超簡単♪)、速攻料理。

本日の太刀魚尽くし会席お品書き
・お造り
・糸造り
・ムニエル
・豆鼓(トーチー)蒸し
・骨煎餅(結局作り忘れた)

一番デカいヤツを全部お造り&糸造りにしてしまったので、大皿一面になってしまった。
豆鼓(中国の浜納豆?)蒸しがなかなかウマかった。
 
しかし、夢中で釣って、急いで料理して、あわてて食べた(別のその必要は無かったんだけどガウガウ状態)ので、写真を撮ったのは、妻に釣れたよーと報告(夕食のメイン決定ってことで)した際のケータイの写真だけ。それも一番チビ(^^;)

2尾は冷凍保存。また豆鼓(トーチー)蒸し作ろ♪


息子達と少年少女海釣り大会に参戦

今日は、神戸市立平磯海釣り公園で「少年少女海釣り大会」が開催されるので、息子と近所のK家のR君,N君を引き連れて参戦。大物釣って賞品ゲットを夢見て。
 

クサフグ君 R君ベラをゲットー!

しかーし、釣れたのはクサフグ3匹(もちろんリリース)とキュウセンベラ9匹。一応ベラ部門の審査には提出したが、ベスト5には及ばず(予想順位は10位あたり)。
 
公園内で鮮魚販売もやってて、「本日マダイの日」とのことで、40センチものマダイが1500円だったので、お土産に購入。
夕食はK家と合同で、ベラ(唐揚げ)とマダイ(刺身,昆布締め,潮汁,アラ炊き)でにぎやかな夕食会。魚好きのN君大満足。



テーマ:フィッシング(釣り) - ジャンル:スポーツ

カツオ&アジ爆釣!@武庫川一文字

カツオ&アジ爆釣@武庫川一文字
ただ今武庫川一文字では、カツオ(ソーダガツオ)とアジが爆釣中なのだ。
 
息子と二人2時間の釣果
・ソーダガツオ 25~35cm 5尾
・マアジ&マルアジ 20~30cm 6尾
・イワシ 10~15cm 25尾
 
カツオは刺身とたたき(半焼きのヤツ)、アジは刺身となめろう、イワシはたたき(こま切れのヤツ)と梅干煮にして食べた。
(゜д゜)ウマー!


危うくボーズ、あるいはチビフグ1匹!?

今日は、息子(4年生)&近所の子(家族的にいろいろ接点のあるご家庭の)N君を連れて、神戸市立平磯海釣り公園に行った。
釣りんピックin海釣り公園」というイベントに参戦するのである。
 
6時過ぎに公園着。「西寄りでアジが釣れるかも」という係員の言葉を信じ、釣座を西寄りにかまえ、子供達はサビキ釣り、私は投げ釣りを開始。しかし、風は強く、海は大荒れ、なかなか苦戦が予想される。 
 
cuteなチビフグちゃん
まずN君がチビフグをゲットー!・・・って、持って帰れないじゃないスか!?
しかしここで大雨襲来!大粒のかなりハゲしい風雨である。「バケツ引っ繰り返し」レベル。近くのテントに緊急避難。でも10分ほどであがった(つーか、超小降りみたいな感じになった)。
こんなことが3度ほどあって、みんなずぶ濡れ&釣り意欲萎え萎え。
 
でもやがて晴れ間がのぞき始め、風も止み波も穏やかになって、なかなかいい感じの天気になった。「もう帰る」とか言ってたが、ここで一気にヤル気アップ。大会入賞を目指して再び釣り開始。すると、息子は大き目の青ベラ、N君はカワハギ、私はギンポと連続ヒット。大会の計量時間ギリギリに、大会ノルマの3匹が揃った。
計量の後、結果発表!・・・全く入賞には程遠かったっス。しかし子供達はそれなりに賞品をゲットし、さらに釣りへの意欲を高めたのであった。
 
ここで秘密兵器シラサエビを投入(公園の売店でも売ってる)。ちょっと値が張るが、釣れる事請け合いのエサである。みんなこのエサでの探り釣りに変更したところ、次々ヒット!セイゴ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、・・・ってベラばっかりやん!?
まぁよろし。一時はあきらめて帰ろうとしたくらいだ、この釣果なら満足だ。今日はボラがいっぱい居たようで(釣り上げてる人もいた)、アジとかイワシとかみたいな回遊魚は逃げてしまっていたようだ。


釣り大会でトロフィーをゲット!

今日は、私, 息子, 息子の友達(同級生&近所), 息子達の担任の先生(釣り好き)の4人で、神戸市立平磯海釣り公園に行った。息子達は2~3週間前から綿密に(?)計画を立てていたようだ。そのおかげもあって、集合時間や持ち物はバッチリ。
 
開園直後に入園し、釣り開始。なかなか大物は釣れなかったが、メバル, ガシラ, アイナメ, スズメダイ, グレ, ウミハゼ(?), ベラ, などなど、「五目釣り」を大きく越えた釣果。
折りしも、海づりdeビンゴというイベント開催中で、見事にトロフィーをゲット!

海づりdeビンゴのトロフィー

しかし、小物な上に種類もバラバラで、料理に困るなぁ(^^;)
で、煮付け, ムニエル, 唐揚げにして、友達親子もお誘いして食べた。



テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用