fc2ブログ

バー・バル・バール・ワインバー・パブ の記事

2015/11/14 フードコートで独歩4種飲み比べ@岡山「DOPPO」
岡山駅からほど近いイオン岡山モールのフードコートにこんな店が「独歩」のアンテナショップ的な店なのかな。このメニューの赤い丸ステッカーが貼ってあるのがタップ提供のビール。飲み比べ3点セットに一つ追加;マスカットピルス,ヴァイツェン,無濾過ピルスナー,アルトそしてヴァイスブルスト(白ソーセージ)も注文。個性的なテイストのビール飲み比べ (・∀・)イイ!!...
2013/12/28 今年の肥後橋での〆はやっぱりココ!@江戸堀「ましか」
今日で今年の仕事はおしまいってことで、気の合う皆さんとの納会(?)は江戸堀1丁目のバール「ましか」で。イタリアンなアテも充実してるんだけど、ちょこちょこと居酒屋っぽいメニューがあったりするのが面白い店である。定番のもち豚のテリーヌ,きずし,竹輪の磯辺揚げなど、安心の(°д°)ウマー!もあり、イノシシのパテ,カキフライ,フォアグラのソテー,紅ズワイガニとビーツの赤いリングイネ自家製からすみ添えなど、季節モンなど...
2013/01/02 酒商熊澤立ち呑み部の正月営業
▲画像クリックでFaceBookの解説付きフォトアルバムへ...
2012/11/30 ペンギン(ナマ)とシロクマ(剥製)と一杯@那覇・松山「 Fairy」
2軒目はちょっと面白い店に・・・って事で、那覇・松山「Penguin bar Fairy」に行った。「めっちゃカワイイ子がいるから・・・」というので行ってみると、 店の一角にペンギンコーナーがあって、ケープペンギンを見ながら飲めるのだ。CAVAの後はフローズン・ストロベリー・ダイキリ。 実物大のシロクマの剥製もある。あんまり動き回ったりしないけど、愛嬌のあるその姿は楽しめるぞ。...
2012/11/29 うれしすぎるサボりスポット誕生!@中之島「RAFFINATO」
中之島フェスティバル・プラザB1「BAR & GELATERIA RAFFINATO」 ジェラート16種類完備ドドンと立派な3連エスプレッソマシーンが鎮座。アッフォガート(600円)を注文すると、プレミアムバニラのジェラートとエスプレッソが別々に出てくる。ハゲしく(°д°)ウマー!今回(翌日)はジェラート2種+エスプレッソのセット(700円)をプレミアムミルクとピスタッチオでいってみた。ピスタッチオ(°д°)ウマー!プレミアムミルクは案外(?)さっぱ...
2012/10/12 新幹線乗車前に地ビール(°д°)ウマー!@八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
新幹線までにちょっと時間があったので、「ダクシン」でマサラドーサでも食べようとか思って八重洲ブックセンターの角を曲がったら、ハゲしく行列してるイタリアンなバール(「俺のイタリアン」とかいう)があって、そっち側(南側?)を注目してると、その数軒隣(ほぼ「ダクシン」の向かい)にスワンレイクビールの直営店「SWANLAKE Pub Edo(スワンレイク・パブ・エド)」とやらを発見、即入店!「Edo」ってのは、江戸でもあり...
2012/09/21 巨峰のフローズン・カクテル@梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」
帰宅前にもう一杯、梅田のオーセンティック・バー「BAR AUGUSTA Tarlogie」に行った。フローズン・カクテルを飲みたかったので、何があるのか伺うと、アレコレ数種類(忘れた)あるらしく、そんな中から選んだのは、夏から秋に向かうこの時期にふさわしい巨峰。マルガリータかと思いきや、あれこれ混合してオリジナルカクテルを仕上げてくれた。写真の許可を得て、暗い中何とか撮ってたのだが、ここでバーテン氏による特別サービス...
2012/07/02 【NEW OPEN】クラフトビールが17種類も!?@住吉「CRAFT BEER ARS」
仕事帰りのちょい飲みに、JR住吉駅前・「かこも」の並びに6月29日にオープンしたクラフトビール専門店「CRAFT BEER ARS」に行った。 どういうワケか、ビールは自販機でチケットを購入、料理はレジで精算というシステム。店の人は「ビールだけ軽く一杯」的な利用を想定してとか言ってるけど。カウンターバックにビアサーバーのタップが16もさらに「よなよなエール」のハンドタップもあるので、合計17種類ものクラフトビールを常備...
2012/05/18 揚げ物もビールも実にキレが(・∀・)イイ!@新橋「ビアライゼ '98」
今日の午後はとある研究会があって、いつもなら懇親会があるけど今回は幹事の事情で無しってことで、某H氏と愉快な仲間(←テキトーに命名)が新橋のビアホール「BIERREISE '98(ビアライゼ '98」で飲んでるらしいので、若干遅れ気味に合流。早めの時間は名店だった八重洲「灘コロンビア」(1998年閉店;一度だけ行った事あり)の故・新井氏とこの店の松尾氏の写真が並んだミラー。師へのリスペクトが感じられますな。新井氏の笑顔...
2012/04/23 シャンパーニュ@羽田空港第2ターミナル「ピーロート」
フライトまでの寸暇を惜しんで(?)羽田空港第2ターミナル3Fのワイイバー「ピーロート」へ。シャンパーニュを一杯(銘柄忘れた~;グラス1000円)ワインの蘊蓄を語るカンペみたいなのがあった。これで「○○のフレーバーが」とか「○○っぽいニュアンスが」とか知ったかぶりできるぞこちらはドイツワインのチャート。ワールドワインバー by ピーロート関連ランキング:ワインバー | 羽田空港第2ビル駅、羽田空港国内線ターミナル駅、...
2012/04/20 白チャコリ&ロゼチャコリ@銀座「Vinulus」
二次会はグッと人数が減って、銀座のスペイン・バル「Vinulus(ヴァニュルス)」へ。こーゆースパニッシュバルの中ではもう老舗の類ではなかろうか。オープンした頃から知ってるけど、変わらぬ雰囲気で安心できる。メニューはこんな感じで、300円・500円のメニューが充実してる。ワインもグラスで泡・白・赤が何種類も揃ってるし、ボトルはさらに充実。そんな中から、まずはチャコリを。もう一杯チャコリを。こちらはロゼ。チャコ...
2012/01/12 リースリング&燻製(゚Д゚)ウマ-! @新梅田食道街「つばめ食堂」
仕事帰り、JRが事故で遅延~運行取りやめになってたので、振り替え輸送の阪急電車梅田駅に向かう途中、ふと思い出して新梅田食道街に昨年11月にオープンした立ち呑みワインバー「つばめ食堂」に行った。 ビールはレーベンブロイ樽生、ワインは白ワインだけで、それもリースリングに限定したセレクション。ワインに合う料理もアレコレ・・・メニューにあれば、まずはポテトサラダでしょう!黒胡椒,粒マスタード,茹で玉子などが...
2011/09/15 日本ワイン&欧州料理でチョイ飲み@北新地「北新地バル」
仕事帰りにチョイ飲み@北新地「北新地バル」北新地本通りに面してて、「ポプラ」前の2号線に抜ける道との交差点の北東角にある。 フードメニュー。ワインのアテ的になかなかイイ感じ♪グラスワインのメニューはこんな感じ。まずは「ひとみワイナリー」のスパークリング&ポテサラ。「ひとみ」だけど、これは濁ってないですな。パテ・ド・カンパーニュ。レバーの風味も感じる本格的なヤツ。網状の脂身で包まれてるのは、ひょっとし...
2011/07/31 移転おめ!「REIMS」&2周年おめ!「magaRi」
「Reims」移転(元町→三宮)&「magaRi」2周年記念イベント@三宮「REIMS(ランス)」新店舗。 生田新道に面したビルの7階。今日はプレオープン・イベントなのだが(正式オープンは明日)、私が行った時にはすでにな~んか見たことあるような面々勢ぞろいであった。プレオープン・イベントのワイン担当は、不定期開催のイベント的ワインバー「magaRi」。今日はシャンパーニュ2種と国産ワイン17種。 アテ的メニューはこんな感じ...
2011/07/15 立ち飲みワインバー開店!@第1ビル「立ちぶどう 千本」
早帰りdayのチョイ飲み寄り道@第1ビル「立ちぶどう 千本 C'est bon」昨日;フランス革命の日にオープンした立ち飲みワインバーだ。店の場所は大阪駅前第1ビルB2南東角、インド料理屋「Meera(ミラ)」の隣で、以前「アムリタ」だった所。 5時ちょっと過ぎに店に着いたが、絶賛開店準備中であったでも、すでに女性グループ2組がテーブル占拠済み。でも、奥のカウンターは空いてた本日のワインリストはこんな感じ。クリックで拡...
2011/07/10 ヴァイツェン(゚Д゚)ウマ-! @元町「六甲ビールダイナー」
三宮~元町に買い物に行ったついでに、六甲ビール直営店「六甲ビールダイナー」に寄った。北区とはいえ、神戸にもちゃ~んとクラフトビールがあるのは嬉しいですな。まずはヴァイツェン。まろやかにしてさわやかな風味で(゚Д゚)ウマ-! 泡のきめ細かさも(・∀・)イイ!ピースで注文できるクラストにビールを使ったピッツァも、ほのかにビールの香りで(゚Д゚)ウマ-!...
2011/05/29 ヤングコーン&スプマンテ@空堀「金甌屋」
【5月28日夜の続き】N会の二次会は空堀の「金甌屋(きんおうや)」へ。皮付きの生ヤングコーンを焼いてもらった。瓶詰めぢゃないヤングコーンは初体験だ。皮ごと焼いてるので、中身は蒸し焼き状態でほっこり(゚д゚)ウマ-!ほんのり(゚д゚)アマ-!店名入りの手びねりの皿がイイ感じ♪ワイン&タパス 金甌屋...
2011/05/07 こなもん屋Kusumoto??
ちょっと楽しそうな会があるとのことでお誘いいただき、福島の醸造酒バー「kamoshiya Kusumoto」へ。会は「こんなもんでコナモン会」(マダムRさん命名)。「こなもんと泡」がテーマ食べ放題飲み放題という太っ腹企画だ5月7日は日本コナモン協会制定のコナモンの日なんだそうだが、それに合わせたんだかどーなんだか、聞くの忘れた。 右から3本目(ほとんど隠れてる黒いの)は滋賀・ヒトミワイナリーのスパークリング「h3」...
2011/05/03 神戸の地ビール♪@元町「六甲ビールダイナー」
夕方、所用で元町へ。その時間調整に、北区にブルワリーがある六甲ビール直営店「六甲ビールダイナー」に行った。 雑居ビルの3階で、若干アクセスに問題があるのだが、休日の夕方だけにビール飲んでる人多数あり。メニューはビールのアテ的にバッチリなあれこれ多数あり。ピルスナーとIPA(どちらもノーマルバージョンとホップ増強バージョンあり)を中心に数杯( ̄~ ̄)カウンター内には生ビール樽直結のビアサーバーがずら...
2011/04/19 VEDETT@摂津本山「The 甲南ハイボール」
仕事帰りのチョイ飲み@摂津本山駅前「The 甲南ハイボール」VEDETT(゚Д゚)ウマ-! 泡がキメ細かくて(・∀・)イイ!飲み比べる機会とか無いので、Hoegaardenとの違いはようわからん。本日のアテは、300円の小皿料理5種類ほどある中から鶏肉のテリーヌ。なかなかイイ感じのアテを用意してくれてますな。でも、テリーヌというよりリエットっぽい気がするのだが??tabelog:The 甲南ハイボール...

フードコートで独歩4種飲み比べ@岡山「DOPPO」

岡山「DOPPO」
岡山駅からほど近いイオン岡山モールのフードコートにこんな店が

岡山「DOPPO」
「独歩」のアンテナショップ的な店なのかな。

岡山「DOPPO」
このメニューの赤い丸ステッカーが貼ってあるのがタップ提供のビール。

岡山「DOPPO」
飲み比べ3点セットに一つ追加;マスカットピルス,ヴァイツェン,無濾過ピルスナー,アルト
そしてヴァイスブルスト(白ソーセージ)も注文。

個性的なテイストのビール飲み比べ (・∀・)イイ!!


スポンサーサイト



今年の肥後橋での〆はやっぱりココ!@江戸堀「ましか」

今日で今年の仕事はおしまいってことで、気の合う皆さんとの納会(?)は江戸堀1丁目のバール「ましか」で。

イタリアンなアテも充実してるんだけど、ちょこちょこと居酒屋っぽいメニューがあったりするのが面白い店である。

江戸堀「ましか」
定番のもち豚のテリーヌ,きずし,竹輪の磯辺揚げなど、安心の(°д°)ウマー!もあり、
イノシシのパテ,カキフライ,フォアグラのソテー,紅ズワイガニとビーツの赤いリングイネ自家製からすみ添えなど、季節モンなど日替わりのグッとくる(≧∇≦)ウマー!もあり・・・

詳しくは↑写真クリックでFaceBookのアルバムをご覧ください。



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

酒商熊澤立ち呑み部の正月営業

酒商熊澤
画像クリックでFaceBookの解説付きフォトアルバムへ



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

ペンギン(ナマ)とシロクマ(剥製)と一杯@那覇・松山「 Fairy」

2軒目はちょっと面白い店に・・・って事で、那覇・松山「Penguin bar Fairy」に行った。

那覇・松山「Fairy」
「めっちゃカワイイ子がいるから・・・」というので行ってみると、

那覇・松山「Fairy」 b121130_44.jpg

店の一角にペンギンコーナーがあって、ケープペンギンを見ながら飲めるのだ。CAVAの後はフローズン・ストロベリー・ダイキリ。

那覇・松山「Fairy」 那覇・松山「Fairy」
実物大のシロクマの剥製もある。あんまり動き回ったりしないけど、愛嬌のあるその姿は楽しめるぞ。


うれしすぎるサボりスポット誕生!@中之島「RAFFINATO」

中之島フェスティバル・プラザB1「BAR & GELATERIA RAFFINATO

中之島「RAFFINATO」 中之島「RAFFINATO」
ジェラート16種類完備

中之島「RAFFINATO」
ドドンと立派な3連エスプレッソマシーンが鎮座。

中之島「RAFFINATO」
アッフォガート(600円)を注文すると、プレミアムバニラのジェラートとエスプレッソが別々に出てくる。
ハゲしく(°д°)ウマー!

中之島「RAFFINATO」
今回(翌日)はジェラート2種+エスプレッソのセット(700円)をプレミアムミルクとピスタッチオでいってみた。
ピスタッチオ(°д°)ウマー!
プレミアムミルクは案外(?)さっぱりした感じで(°д°)ウマー! これでアッフォガートも「あり」だな

中之島「RAFFINATO」 中之島「RAFFINATO」
ちょい飲みにも対応してたりして、ハゲしく使い勝手がイイ感じなんだけど、唯一の難点は職場から近すぎる事かな




関連ランキング:アイスクリーム | 渡辺橋駅肥後橋駅大江橋駅



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

新幹線乗車前に地ビール(°д°)ウマー!@八重洲「SWANLAKE Pub Edo」

新幹線までにちょっと時間があったので、「ダクシン」でマサラドーサでも食べようとか思って八重洲ブックセンターの角を曲がったら、ハゲしく行列してるイタリアンなバール(「俺のイタリアン」とかいう)があって、そっち側(南側?)を注目してると、その数軒隣(ほぼ「ダクシン」の向かい)にスワンレイクビールの直営店「SWANLAKE Pub Edo(スワンレイク・パブ・エド)」とやらを発見、即入店!

八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
「Edo」ってのは、江戸でもあり、スワンレイクビールの生みの親であるEdo Tringali氏の名前でもあり、だそうだ。

八重洲「SWANLAKE Pub Edo」 八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
ビールは、スワンレイクがフルラインナップ。この店限定なんてのもある。

八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
タップが30もあって、スワンレイク以外にもゲストビールとして各地の地ビールいろいろもあるし、これ以外にも「よなよなリアルエール」のハンドポンプもある。

とりあえず印象に残ったビール2点・・・
八重洲「SWANLAKE Pub Edo」 八重洲「SWANLAKE Pub Edo」

▲ホワイトスワンヴァイツェン
ヴァイツェンってのは個人的にハゲしく好みではあるのだが、そんな中でもズバッとストライクゾーンを突いてくる、スッキリさっぱりフルーティな味わいで、ハゲしく(°д°)ウマー!
▲ニイガタジャパネスク
コシヒカリとベルジャンイーストってのが材料のキモで、微妙な酸味と甘味がワインを思わせるテイスト。ワイングラスでサーブされるのが納得できる味わい

歯に優しい・・・ぢゃなくて、ビールに合うアテもいろいろあって、今回頼んだのは・・・
八重洲「SWANLAKE Pub Edo」 八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
▲ポテトサラダ▲豆腐の薫製

八重洲「SWANLAKE Pub Edo」
▲スワンレイクビールカレー(ポーター)
そして〆はやっぱり黒板メニューのコレ
スパイスの主張は控えめだけど、黒ビールのコクと苦みが効いてて、ハゲしく(°д°)ウマー!
現状では若干一般受けしにくい部分はあるけど、現在ブラッシュアップ中との事で、ランチに登場する日も近いかも〜




関連ランキング:ビアバー | 京橋駅東京駅宝町駅



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

巨峰のフローズン・カクテル@梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」

帰宅前にもう一杯、梅田のオーセンティック・バー「BAR AUGUSTA Tarlogie」に行った。

梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」
フローズン・カクテルを飲みたかったので、何があるのか伺うと、アレコレ数種類(忘れた)あるらしく、そんな中から選んだのは、夏から秋に向かうこの時期にふさわしい巨峰。マルガリータかと思いきや、あれこれ混合してオリジナルカクテルを仕上げてくれた。

写真の許可を得て、暗い中何とか撮ってたのだが、ここでバーテン氏による特別サービス。
梅田「BAR AUGUSTA Tarlogie」
MINI MAG LITEで上から照明サービスグラデーションを見事にとらえることができた。
味の方は、巨峰の風味を殺すことなく、酒である事を忘れそうな感じで、「お見事」としか言いようがなかった。



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

【NEW OPEN】クラフトビールが17種類も!?@住吉「CRAFT BEER ARS」

仕事帰りのちょい飲みに、JR住吉駅前・「かこも」の並びに6月29日にオープンしたクラフトビール専門店「CRAFT BEER ARS」に行った。

住吉「CRAFT BEER ARS」

住吉「CRAFT BEER ARS」 住吉「CRAFT BEER ARS」
どういうワケか、ビールは自販機でチケットを購入、料理はレジで精算というシステム。店の人は「ビールだけ軽く一杯」的な利用を想定してとか言ってるけど。

住吉「CRAFT BEER ARS」
カウンターバックにビアサーバーのタップが16も
さらに「よなよなエール」のハンドタップもあるので、合計17種類ものクラフトビールを常備してるのだ

住吉「CRAFT BEER ARS」
説明付きのビールのメニュー。

住吉「CRAFT BEER ARS」 住吉「CRAFT BEER ARS」
というワケで、大山Gビール・ヴァイツェン&志賀高原ビールIPAを飲んだ。
ハゲしく充実したクラフトビールのラインナップはうれしいんだけど、こんな店がこんな場所で大丈夫なのかっ・・・と、ちょっと心配になる。つーか、永く続く事を期待しております。



関連ランキング:ビアバー | 住吉駅(JR・六甲ライナー)住吉駅(阪神)御影駅(阪神)




テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

揚げ物もビールも実にキレが(・∀・)イイ!@新橋「ビアライゼ '98」

今日の午後はとある研究会があって、いつもなら懇親会があるけど今回は幹事の事情で無しってことで、某H氏と愉快な仲間(←テキトーに命名)が新橋のビアホール「BIERREISE '98(ビアライゼ '98」で飲んでるらしいので、若干遅れ気味に合流。

BIERREISE '98
早めの時間は

BIERREISE '98
名店だった八重洲「灘コロンビア」(1998年閉店;一度だけ行った事あり)の故・新井氏とこの店の松尾氏の写真が並んだミラー。師へのリスペクトが感じられますな。新井氏の笑顔が素敵だなぁ。

新橋「ビアライゼ '98」
▲ビアライゼ名物メンチカツ
これは外せない一品。肉汁ヂュワー状態(それを説明できる写真が無くて申し訳無いッス)といい、カリッとしたコロモといい、メンチカツの最高峰と言えよう

新橋「ビアライゼ '98」
▲ビール屋のチキンカツ
鶏肉そのものがどーのこーのより、カラリと揚がったコロモが秀逸

b120518_24.jpg
▲出汁巻き
出汁の味わいといい、しっとりな感じの焼き上がりといい、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-!

どーゆーワケか、ビールの写真とかが全然無いんだけど、マルエフ(○の中にFの文字;スーパードライではないアサヒの生ビール)を最高の状態で注いでくれた。



関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 新橋駅内幸町駅虎ノ門駅




テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

シャンパーニュ@羽田空港第2ターミナル「ピーロート」

フライトまでの寸暇を惜しんで(?)羽田空港第2ターミナル3Fのワイイバー「ピーロート」へ。

羽田空港第2ターミナル「ピーロート」
シャンパーニュを一杯(銘柄忘れた~;グラス1000円)

羽田空港第2ターミナル「ピーロート」
ワインの蘊蓄を語るカンペみたいなのがあった。これで「○○のフレーバーが」とか「○○っぽいニュアンスが」とか知ったかぶりできるぞ

羽田空港第2ターミナル「ピーロート」
こちらはドイツワインのチャート。




関連ランキング:ワインバー | 羽田空港第2ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第1ビル駅




テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

白チャコリ&ロゼチャコリ@銀座「Vinulus」

二次会はグッと人数が減って、銀座のスペイン・バル「Vinulus(ヴァニュルス)」へ。

銀座「Vinulus」
こーゆースパニッシュバルの中ではもう老舗の類ではなかろうか。オープンした頃から知ってるけど、変わらぬ雰囲気で安心できる。

銀座「Vinulus」
メニューはこんな感じで、300円・500円のメニューが充実してる。ワインもグラスで泡・白・赤が何種類も揃ってるし、ボトルはさらに充実。

銀座「Vinulus」
そんな中から、まずはチャコリを。

銀座「Vinulus」
もう一杯チャコリを。こちらはロゼ。チャコリって白しか飲んだ事無かったんだけど、なかなか華やかな香りもあって、これmた(゚Д゚)ウマ-!

b120420_36.jpg
アテは自家製吉田豚と鶏白レバーのパテ。ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! ・・・でもちょっと塩から過ぎたかもまぁ、アテですから



関連ランキング:スペイン料理 | 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅




テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

リースリング&燻製(゚Д゚)ウマ-! @新梅田食道街「つばめ食堂」

仕事帰り、JRが事故で遅延~運行取りやめになってたので、振り替え輸送の阪急電車梅田駅に向かう途中、ふと思い出して新梅田食道街に昨年11月にオープンした立ち呑みワインバー「つばめ食堂」に行った。

新梅田食道街「つばめ食堂」 新梅田食道街「つばめ食堂」
ビールはレーベンブロイ樽生、ワインは白ワインだけで、それもリースリングに限定したセレクション。
ワインに合う料理もアレコレ・・・

新梅田食道街「つばめ食堂」
メニューにあれば、まずはポテトサラダでしょう!
黒胡椒,粒マスタード,茹で玉子などがたっぷり使われてて、なかなか個性的で(゚Д゚)ウマ-!

新梅田食道街「つばめ食堂」
自家製の燻製も数種類あって、これはメニュー上は「3種盛り」となってるけど、その日あるのを一通り盛ってくれる。
左手前から、半熟ウヅラ卵,白ギモ,鶏モモ,チーズ,カマボコ,タクワン。
うーん、これは白ワインにバッチリ

新梅田食道街「つばめ食堂」 b120112_25.jpg
飲む方は、レーベンブロイ→リースリングのゼクト(泡)→リースリングのスティル(泡なし)って感じで。
スティルはアメリカ製「KUNGFU GIRL」・・・なんちゅーネーミングやぁまったくアメリカ人ってヤツは
これがなかなかヒットで、リースリングらしくフルーティ&ミネラリーでキリリとしてるのだが、梨のようなビミョーな甘味も感じられて、ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (キリリ=KUNGFU,甘味=GIRLかな?)(゚Д゚)ウマ-!


なかなかイイ感じの店が寄り道エリアにできて、ハゲしく嬉しいゾ



日本ワイン&欧州料理でチョイ飲み@北新地「北新地バル」

仕事帰りにチョイ飲み@北新地「北新地バル

北新地「北新地バル」
北新地本通りに面してて、「ポプラ」前の2号線に抜ける道との交差点の北東角にある。

北新地「北新地バル」 北新地「北新地バル」

フードメニュー。ワインのアテ的になかなかイイ感じ♪グラスワインのメニューはこんな感じ。

北新地「北新地バル」
まずは「ひとみワイナリー」のスパークリング&ポテサラ。
「ひとみ」だけど、これは濁ってないですな。

北新地「北新地バル」
パテ・ド・カンパーニュ。レバーの風味も感じる本格的なヤツ。網状の脂身で包まれてるのは、ひょっとして大網?(胃から垂れさがってる腸間膜的な組織)かな?(未確認)

泡の後は、シャトー・メルシャン@福島の新鶴シャルドネ(白)と、同じくシャトー・メルシャン@塩尻の塩尻メルロー(赤)を飲んで、ハゲしく満足して帰路に



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

移転おめ!「REIMS」&2周年おめ!「magaRi」

「Reims」移転(元町→三宮)&「magaRi」2周年記念イベント@三宮「REIMS(ランス)」新店舗。

「Reims」&magaRi」 「Reims」&magaRi」
生田新道に面したビルの7階。

今日はプレオープン・イベントなのだが(正式オープンは明日)、私が行った時にはすでにな~んか見たことあるような面々勢ぞろいであった。
「Reims」&magaRi」
プレオープン・イベントのワイン担当は、不定期開催のイベント的ワインバー「magaRi」。
今日はシャンパーニュ2種と国産ワイン17種。

「Reims」&magaRi」 「Reims」&magaRi」
アテ的メニューはこんな感じ。
ミント&レモン風味の鳥ハム、これは盗ませていただきましょう( ̄~ ̄)

本来チーズ専門店だけあって、チーズのラインナップはなんかスゴイ!(実はワタシの理解を超えている)
ワインも国内外あれこれ揃えていて、なかなか使える店だぞ。



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

立ち飲みワインバー開店!@第1ビル「立ちぶどう 千本」

早帰りdayのチョイ飲み寄り道@第1ビル「立ちぶどう 千本 C'est bon
昨日;フランス革命の日にオープンした立ち飲みワインバーだ。
店の場所は大阪駅前第1ビルB2南東角、インド料理屋「Meera(ミラ)」の隣で、以前「アムリタ」だった所。

第1ビル「立ちぶどう 千本」 第1ビル「立ちぶどう 千本」

5時ちょっと過ぎに店に着いたが、絶賛開店準備中であったでも、すでに女性グループ2組がテーブル占拠済み。でも、奥のカウンターは空いてた本日のワインリストはこんな感じ。クリックで拡大するけど、ピンボケでゴメンなさい。
泡はオーストラリアのスパークリングと何と!シャンパーニュ;バロン・アルベールがスタンバイ。

第1ビル「立ちぶどう 千本」 第1ビル「立ちぶどう 千本」
フードメニューはこんな感じ。280円~と、ちょい飲み派には嬉しい価格設定。シェフ殿はイタリアン出身とのことで、今後それっぽいメニューを増やして行こうかな~・・・と。ワインは日替わりで、年間1000種類以上開ける予定だとか。ワインリストの□□□・・・に◎○△で評価を記入して行って欲しいとのこと。

第1ビル「立ちぶどう 千本」 第1ビル「立ちぶどう 千本」
まずは振る舞いのスパークリングワイン(オーストラリアのあれ?)とスピードメニューのポテトサラダ。ポテサラにはリンゴも入ってて、シャキシャキした食感と甘酸っぱい風味が加わってて(゚Д゚)ウマ-! 次にバロン・アルベールと鯛バターのカナッペ。バロン・アルベールはイマイチ好みのタイプではなかったかないや、そこそこ旨いんスよ鯛バターのカナッペは、ワインのアテにバッチリな感じ

第1ビル「立ちぶどう 千本」 第1ビル「立ちぶどう 千本」
まだ店員が不慣れな様子ではあったが、お勘定はコップに立てたストローの色でわかるようになってる。

もともと「おやぢ飲み」の聖地とも言える第1ビルだけど、同じくB2に天満の「銀座屋」もできてたり、さらに充実してきたぞ。



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

ヴァイツェン(゚Д゚)ウマ-! @元町「六甲ビールダイナー」

三宮~元町に買い物に行ったついでに、六甲ビール直営店「六甲ビールダイナー」に寄った。

元町「六甲ビールダイナー」
北区とはいえ、神戸にもちゃ~んとクラフトビールがあるのは嬉しいですな。

元町「六甲ビールダイナー」
まずはヴァイツェン。まろやかにしてさわやかな風味で(゚Д゚)ウマ-!
泡のきめ細かさも(・∀・)イイ!

元町「六甲ビールダイナー」
ピースで注文できるクラストにビールを使ったピッツァも、ほのかにビールの香りで(゚Д゚)ウマ-!



テーマ:関西の美味しいお店 - ジャンル:グルメ

ヤングコーン&スプマンテ@空堀「金甌屋」

【5月28日夜の続き】
N会の二次会は空堀の「金甌屋(きんおうや)」へ。

空堀「金甌屋」
皮付きの生ヤングコーンを焼いてもらった。
瓶詰めぢゃないヤングコーンは初体験だ。
皮ごと焼いてるので、中身は蒸し焼き状態でほっこり(゚д゚)ウマ-!ほんのり(゚д゚)アマ-!

店名入りの手びねりの皿がイイ感じ♪


こなもん屋Kusumoto??

ちょっと楽しそうな会があるとのことでお誘いいただき、福島の醸造酒バー「kamoshiya Kusumoto」へ。

こなもん屋Kusumoto??
会は「こんなもんでコナモン会」(マダムRさん命名)。
「こなもんと泡」がテーマ食べ放題飲み放題という太っ腹企画だ
5月7日は日本コナモン協会制定のコナモンの日なんだそうだが、それに合わせたんだかどーなんだか、聞くの忘れた。

こなもん屋Kusumoto?? こなもん屋Kusumoto??

右から3本目(ほとんど隠れてる黒いの)は滋賀・ヒトミワイナリーのスパークリング「h3」。濁りがあってオリがあるのが特徴。左端には何やら怪しいワインが・・・。山形・高畠ワインの「嘉」。なかなか完成度の高いスパークリングだ。
スパークリングワインだけぢゃなくて、ビールもいろいろ用意してくれてた。

そしてメインのコナモンだが・・・
こなもん屋Kusumoto?? こなもん屋Kusumoto??
たこ焼き;出汁が効いてて(゚Д゚)ウマ-! ソース不要な旨さ。日本のワインとも相性バッチリメープルシロップ風味の蒸しパン。そういえばパン類も「こなもん」なんだな。

この他、お好み焼きや焼きそばも・・・と、まさしく粉モン・オンパレード
出汁のおかげか、厳選食材のおかげか、料理人の腕のおかげか、どれもこれもめっちゃ(゚Д゚)ウマ-!

こなもん屋Kusumoto??
持ち込みOKとのことで、私はスリランカ風ビーフカレーと新ジャガ&春キャベツのポリヤルを持参。
staubなんかに盛ってもらうと、なんだかフランスの田舎料理っぽく見える。でもスパイシーなんスよ。

製作過程・・・
スリランカ風ビーフカレー 新ジャガ&春キャベツのポリヤル
本来あちらのレシピでは、肉のカレーに野菜は入れないようだが、個人的嗜好によりニンジンも入れてみた。しっかり煮込んだニンジンが好きなんスよ



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

神戸の地ビール♪@元町「六甲ビールダイナー」

夕方、所用で元町へ。
その時間調整に、北区にブルワリーがある六甲ビール直営店「六甲ビールダイナー」に行った。

元町「六甲ビールダイナー」 元町「六甲ビールダイナー」
雑居ビルの3階で、若干アクセスに問題があるのだが、休日の夕方だけにビール飲んでる人多数あり。

元町「六甲ビールダイナー」
メニューはビールのアテ的にバッチリなあれこれ多数あり。
ピルスナーとIPA(どちらもノーマルバージョンとホップ増強バージョンあり)を中心に数杯( ̄~ ̄)

元町「六甲ビールダイナー」
カウンター内には生ビール樽直結のビアサーバーがずらり。

元町「六甲ビールダイナー」
気の効いたアテもいろいろあって、これはビールをクラストに使ったピッツァ。カリッとした台を齧ると、なんとなく酵母っぽい香りがして(゚Д゚)ウマ-!

元町「六甲ビールダイナー」
こーゆー店での定番メニューともいえるフィッシュ&チップス。
タルタルソースが(゚Д゚)ウマ-!



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

VEDETT@摂津本山「The 甲南ハイボール」

仕事帰りのチョイ飲み@摂津本山駅前「The 甲南ハイボール

甲南ハイボール
VEDETT(゚Д゚)ウマ-!
泡がキメ細かくて(・∀・)イイ!
飲み比べる機会とか無いので、Hoegaardenとの違いはようわからん。

甲南ハイボール
本日のアテは、300円の小皿料理5種類ほどある中から鶏肉のテリーヌ。なかなかイイ感じのアテを用意してくれてますな。
でも、テリーヌというよりリエットっぽい気がするのだが??




テーマ:☆BAR☆ バー紹介 - ジャンル:グルメ