fc2ブログ

カレーパンとか の記事

2014/06/18 カレーパン;玉子カレー&激辛カレーハード@阪神百貨店「HotCross」
久々堀江「Hot Cross」の激辛カレーパンを食べたかったんだけど、北堀江まで行くのもなぁ・・・と店のサイトを見たら、今日から24日まで阪神百貨店でも売ってるって事で、向こうからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!というワケで玉子カレー&激辛カレーハードを購入。玉子カレーはマイルドで(゚Д゚)ウマ-!激辛カレーハードはなかなかの辛さ!(゚Д゚)ウマ-!(≧Д≦)旨辛-!!...
2012/01/29 カレーパン3種@元町「イスズベーカリー」
三宮界隈ではカレーパンが一番うまいかもしれない「イスズベーカリー」へ。三宮界隈に5店舗あるうちの元町店で購入。左から、スコッチエッグ・カレーパン,牛スジ煮込みカレーパン,元町ビーフ・カレーパン。断面はこんなの。ちと中身が少ないかも~( ̄▽ ̄;)真ん中の牛スジ煮込みカレーパンは、歯応えを残したスジ肉の煮込み具合で、カレーそのものもちょっと違う仕上がりで(゚Д゚)ウマ-! イスズベーカリー 元町店関連ランキング:パ...
2011/09/25 激辛カレーパン&レベルスリラー@東向日「まあ’s キッチン」
たまたま通りがかった「まあ’s キッチン」でカレーパンを購入。激辛商店街に参加してるけど、1軒ポツンと離れてる。ここで「激辛商店街MAP」もゲット な~んか、カワイイ感じの店構えだが・・・なんと看板には「激辛カレーパン」の文字がっ店に入るといきなり陳列棚。でも、カレーパンは無い売り切れかと思ったら、カレーパンは注文ごとに揚げてくれるとのこと。看板の「あげたて」に偽り無しですな。カレーパンは、ノーマル(1...
2011/02/11 エスニックおやき&カレーパン@スキーJAM勝山「SPICE MAGIC」&「Goo Goo」
ドネル・ケバブだけではちょっと物足りなかったので、もう一度休憩タイムを取って、ファーストフード系あれこれを。リゾートセンターにあるファーストフードコーナーは、カウンターは一つだけど看板は「Goo Goo」と「SPICE MAGIC」の二枚看板(?)だ。「SPICE MAGIC」はモンベル関連のようだ。こちらの看板、左が「SPICE MAGIC」右が「Goo Goo」のフードメニュー。 というわけで、これは去年も食べたエスニックおやきのインド風キー...
2010/09/05 とろ~り半熟玉子入りカレーパン@摂津本山駅前「リトルマーメイド」
左手前はキノコ入りカレーパン。この形、カレーパンマンそのものではないかっ右奥は今回の主題の「とろ~り半熟玉子入りカレーパン」。形はいたってフツーなのだが・・・中には半熟茹で玉子が仕込まれているのだ。これは(・∀・)イイ!(包丁で切る時にペチャンコになって潰れてしまったけど)カレーフィリングがもっと辛口なら尚良しですな。...
2010/04/23 カレーカツサンド@東京駅「サンマルコ」
宴会の後、東京駅の八重洲地下街を歩いてたら、お馴染みの「カレーハウス サンマルコ 東京駅一番街店」の店頭でこんなの↓を発見!即購入!カレーカツサンド?…カツカレーサンドぢゃないんだ新幹線の車内で、スパークリングワインのアテに・・・なんとパンが黄色い。カレーが練りこまれてるんだ食べてみると、カレーの風味がふんわりと口の中に広がる。(゚Д゚)ウマ-! ソースがカレーってのは想定していたが(実際、これもそうだった)、...
2010/02/22 こんなんいただきました~♪
静岡のどこかの温泉だかに行ってきたという(人の話をちゃんと聞けよ>オレ)職場の方から、カレーラムネを2種類いただいた。うむ、実にありがたいつーか、奈良に行っても、東京や鎌倉に行っても、な~んにもお土産買って帰らなくてゴメンね~さ~て、どんな味なのやらつーか、これって罰ゲーム用とか?■木村飲料>商品案内>ラムネhttp://www.kimura-drink.net/products-ramune.html...
2010/01/31 カレーパンあれこれ@御影クラッセ「POMPADOUR」
御影クラッセ1F阪急オアシス内のベーカリー「YOKOHAMA MOTOMACHI POMPADOUR(ポンパドウル)」で、カレーパンを3種も売ってたので、一通り買ってみた。左から、横須賀海軍カレーパン,YOKOHAMA元町カレーパン,カレードーナツ(通常バージョン)。こちらは断面で、順番は上と同じ。横須賀海軍カレーパン,とカレードーナツ(通常バージョン)のカレーフィリングは多分共通で、横須賀海軍カレーパンの方がジャガイモが多めで、表...
2010/01/18 スキー場でSPICE MAGICに遭遇!?
スキージャム勝山のリゾートセンターにあるファーストフードコーナーにこんな看板が・・・これってモンベルのアレ??その奥のメニューは・・・福井バーガーとか恐竜バーガーの横に気になるメニュー発見米粉でカレーとかを包んだエスニックおやきターメリック入り(たぶん)で黄色くて、米粉のせいかもっちりしてる皮(?)に、インド風と自称するキーマカレーが入ってる。確かに「インド風」を感じる味。これはなかなかイイ...
2009/08/16 夏カレーたい焼き@「福々本舗 三宮店」
センタープラザ1階山側の歩道を歩いてて、たい焼きや「福々本舗 三宮店」の前を通りかかった。33というのは店舗の通し番号かな。最近たい焼き屋が目立つ。近所の商店街(甲南本通り)近辺にも2軒もある。いつもなら特に気にせず透り過ぎるところだが・・・・「夏カレーたい焼き」コレは気になるというわけで、速攻購入まさしくたい焼き。そしてその中身は・・・・ジャガイモのポリヤル(南インド炒め煮カレー)風。たい焼きの皮(...
2009/03/14 カレーパン@佐世保「蜂の家」
所用で三宮に行ったついでに、そごう神戸店で開催中の「第7回九州の物産展」を覗いてみた。全体にやや魅力に乏しい感じ(個人的に)だった中、佐世保「蜂の家(はちのや)」のカレーパンが気になったので購入。 店頭で揚げて、ひとつひとつ紙袋に入れてくれる。実にオーソドックスなカレーパンで、フィリングはやや甘めで万人向きな感じ。店名から連想される蜂蜜とかは使っていないようだ。銀座のカレー屋「蜂の家」は、ここから...
2008/07/19 ビーフカレーパン&牛すじ煮込みカレーパン@「イスズベーカリー」
山食で有名な「イスズベーカリー」だが、カレーパンも昔から定評がある。今回ゲットしたのは、ビーフカレーパン(手前)&牛すじ煮込みカレーパン(値段失念…どちらも120円だっけ?)。ビーフカレーパン(上):カレーフィリングは少なめだが、よそと比べると甘さが控え目で、そこそこスパイシーでいい感じ。牛すじ煮込みカレーパン(下):ビーフカレーパンよりやや甘め(肉のせい?)で、ブロック状の牛すじ肉がたっぷり入ってる。ど...
2008/03/22 カレーライスパン!?@「シベリ」
近所のイタリアンなパン屋「PANIFICIO Sivelli(パニフィチョ・シベリ)」で「カレーライスパン」とやらを見つけた。なぬ!?中にカレーライスが入ってるのか?総菜パンみたいなのをあんまりやってないこの店には珍しいので買ってみた。 見た感じ、フツーの(でもないけど)焼きタイプのパン(一般的なカレーパンみたいに揚げてないと言いたいワケ)。しか~し、その断面はっ!?切ってみても、やっぱりフツーのパン?いや、よーく...
2008/02/23 ナビンのカレー入り♪カレーパン@「ブーランジェリー タケウチ」
「ブーランジェリー タケウチ」のカレーパンをゲットーぉ京町堀の老舗インド料理屋「NAVIN(ナビン)」のカレーが入っている。パンもカレーも超本格派。(゚Д゚)ウマー!オリーブ入りのこのパンは、ワインがなんぼでも進む進む「sourire(スリール)」常連のM氏に教えていただいた。THNX!...
2008/02/17 有機卵とコルニッションのカレーパン@「PAINDUCE」
「PAINDUCE」でカレーパンを発見!しかし、その名前はちと難しくて、「有機卵とコルニッションのカレーパン」(^^;) 一見フツーの揚げタイプのカレーパンだが、中のカレーフィリングはかなり独特。ハーブ(バジル?)の香りがほんのり、茹で玉子の小角切りと、ピクルスみたいなヤツのみじん切りがいっぱい入ってる。後で調べて判明したのだが、このピクルスみたいなのがコルニッションで、小キュウリを. ワインビネガー漬けにしたも...
2007/12/24 マトンカレーパン(゚Д゚)ウマー!@「大阪パン倶楽部」
「大阪パン倶楽部」主宰 ゆっき~さん手作りのパン。ハンバーグみたいに見えるのは、車麩の唐揚げ。これはベシな一品。カレーパンは、中のフィリングが秀逸。スパイシーでトマトの酸味が効いた本格インド風マトンキーマカレーだ(→レシピbyこばやし氏)。パン生地もふっくらイイ感じ。そこいらの市販品より数段ハイレベル♪(゚Д゚)ウマー!イベント出店とかでしか買えないのが残念...
2007/04/21 カレじゃがサンド@「住吉マル井パン」
フィットネスクラブ前にJR住吉駅前・有馬道商店街「住吉マル井パン」で虫抑え購入。  カレーパンを探したけど、揚げパン系はやってないようだった。しかーし!ちょうどカレじゃがサンド(145円)が出来たてで登場。フランスパンにポリヤルのようなカレー味のジャガイモ煮がはさまれている。 フランスパンの外側はカリッと香ばしく、内側はふんわり柔らかく(パンそのものも焼きたて♪)、ジャガイモ煮のカレー味も程よく、...
2007/04/08 カレードーナツ@岡本「DONQ」
岡本商店街の「DONQ(ドンク)」のカレードーナツ(137円)。「ドーナツ」と称していると、揚げタイプであることがわかりやすいな。しっかり膨らんでるヤツだと空洞が大きく見えるが、カレーフィリングの量はほどほど。味の方はあまり好みではなかったので、多くは語るまい。やや酸味があって、辛さは超控え目。お肉屋さんのコロッケパン。こちらはベイクドタイプ(カレーパンじゃないけど)。フィリングは、肉屋のコロッケをイ...
2007/03/31 カレーパン@マルビル「Pan Cante」
大阪マルビルB2「Pan Cante」のカレーパン。 珍しいベイクドタイプ(要するに揚げパンではない)のカレーパンだ。やや固めのパンで、カレーフィリングはやや少なめかな。このカレーフィリングは、なかなかスパイシーで美味い!さすが「Cante」! ただ、パンが固めなので、噛んだ時にフィリングがグニーっと出てくるのが困る。...
2007/03/25 ピリ辛カレーパン@六甲「ポエム」
山麓線・阪急六甲ちょっと西にあるパン屋「ポエム」のピリ辛カレーパン(120円)。 フツーの揚げタイプ。 カレー餡の主成分は牛挽き肉。だから旨みはたっぷり。カレーとしては、まぁ子供でも食べられる程度の「ピリ辛」。...

カレーパン;玉子カレー&激辛カレーハード@阪神百貨店「HotCross」

久々堀江「Hot Cross」の激辛カレーパンを食べたかったんだけど、北堀江まで行くのもなぁ・・・と店のサイトを見たら、今日から24日まで阪神百貨店でも売ってるって事で、向こうからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

阪神百貨店「HotCross」
というワケで玉子カレー&激辛カレーハードを購入。
玉子カレーはマイルドで(゚Д゚)ウマ-!
激辛カレーハードはなかなかの辛さ!(゚Д゚)ウマ-!(≧Д≦)旨辛-!!


スポンサーサイト




テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カレーパン3種@元町「イスズベーカリー」

三宮界隈ではカレーパンが一番うまいかもしれない「イスズベーカリー」へ。

元町「イスズベーカリー」
三宮界隈に5店舗あるうちの元町店で購入。

元町「イスズベーカリー」
左から、スコッチエッグ・カレーパン,牛スジ煮込みカレーパン,元町ビーフ・カレーパン。

元町「イスズベーカリー」
断面はこんなの。ちと中身が少ないかも~( ̄▽ ̄;)
真ん中の牛スジ煮込みカレーパンは、歯応えを残したスジ肉の煮込み具合で、カレーそのものもちょっと違う仕上がりで(゚Д゚)ウマ-!




関連ランキング:パン | 元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅元町駅(JR)



テーマ:パン - ジャンル:グルメ

激辛カレーパン&レベルスリラー@東向日「まあ’s キッチン」

たまたま通りがかった「まあ’s キッチン」でカレーパンを購入。
激辛商店街に参加してるけど、1軒ポツンと離れてる。ここで「激辛商店街MAP」もゲット

東向日「まあ’s キッチン」 東向日「まあ’s キッチン」 東向日「まあ’s キッチン」

な~んか、カワイイ感じの店構えだが・・・なんと看板には「激辛カレーパン」の文字がっ店に入るといきなり陳列棚。でも、カレーパンは無い

売り切れかと思ったら、カレーパンは注文ごとに揚げてくれるとのこと。看板の「あげたて」に偽り無しですな。
カレーパンは、ノーマル(100円),激辛(120円),レベルスリラー(200円)の3段階。
東向日「まあ’s キッチン」
というわけで、激辛(左)とレベルスリラーを購入。

東向日「まあ’s キッチン」
それぞれの断面。どちらにも鶉卵が1個仕込まれてる。

辛さはどちらもなかなかのもので、カレーのフィリングそのものも店オリジナルとかでイイ感じ
辛さレベルは、食べてる間はあんまり変わらないように思ったが、レベルスリラーの方が発汗が多かった。
ハゲしく(゚Д゚)ウマ-! (゚Д゚)旨辛-!
ここまで辛さに本気なカレーパンってめずらしいんぢゃないスか?



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

エスニックおやき&カレーパン@スキーJAM勝山「SPICE MAGIC」&「Goo Goo」

ドネル・ケバブだけではちょっと物足りなかったので、もう一度休憩タイムを取って、ファーストフード系あれこれを。

リゾートセンターにあるファーストフードコーナーは、カウンターは一つだけど看板は「Goo Goo」と「SPICE MAGIC」の二枚看板(?)だ。
スキーJAM勝山「Goo Goo」
「SPICE MAGIC」はモンベル関連のようだ。

SPICE MAGIC
こちらの看板、左が「SPICE MAGIC」右が「Goo Goo」のフードメニュー。

スキーJAM勝山「Goo Goo」 スキーJAM勝山「Goo Goo」
というわけで、これは去年も食べたエスニックおやきのインド風キーマ。皮は、端っこはカリッとしてて中はモッチリ。キーマはちゃんとスパイシーなインド風であった。(゚Д゚)ウマ-!

スキーJAM勝山「Goo Goo」
こちらは「Goo Goo」部門の揚げたてパン。

スキーJAM勝山「Goo Goo」 スキーJAM勝山「Goo Goo」
当然のことながら選んだのは本辛ビーフカレー。揚げたてサックサクのパンで、ビーフキーマっぽいカレーは熱々。程よい辛さで(゚Д゚)ウマ-!



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

とろ~り半熟玉子入りカレーパン@摂津本山駅前「リトルマーメイド」

とろ~り半熟玉子入りカレーパン
左手前はキノコ入りカレーパン。この形、カレーパンマンそのものではないかっ

右奥は今回の主題の「とろ~り半熟玉子入りカレーパン」。形はいたってフツーなのだが・・・
とろ~り半熟玉子入りカレーパン
中には半熟茹で玉子が仕込まれているのだ。これは(・∀・)イイ!
(包丁で切る時にペチャンコになって潰れてしまったけど)

カレーフィリングがもっと辛口なら尚良しですな。



テーマ:パン - ジャンル:グルメ

カレーカツサンド@東京駅「サンマルコ」

宴会の後、東京駅の八重洲地下街を歩いてたら、お馴染みの「カレーハウス サンマルコ 東京駅一番街店」の店頭でこんなの↓を発見!即購入!

サンマルコ
カレーカツサンド?…カツカレーサンドぢゃないんだ

新幹線の車内で、スパークリングワインのアテに・・・
サンマルコ
なんとパンが黄色い。カレーが練りこまれてるんだ
食べてみると、カレーの風味がふんわりと口の中に広がる。(゚Д゚)ウマ-!

ソースがカレーってのは想定していたが(実際、これもそうだった)、パンがカレー風味とは、想定外に(゚Д゚)ウマ-! であった。
つーか、大阪の店でもやってるんだっけ??



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

こんなんいただきました~♪

静岡のどこかの温泉だかに行ってきたという(人の話をちゃんと聞けよ>オレ)職場の方から、カレーラムネを2種類いただいた。

カレーラムネ
うむ、実にありがたい
つーか、奈良に行っても、東京や鎌倉に行っても、な~んにもお土産買って帰らなくてゴメンね~

さ~て、どんな味なのやら
つーか、これって罰ゲーム用とか?


木村飲料商品案内>ラムネ
http://www.kimura-drink.net/products-ramune.html



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カレーパンあれこれ@御影クラッセ「POMPADOUR」

御影クラッセ1F阪急オアシス内のベーカリー「YOKOHAMA MOTOMACHI POMPADOUR(ポンパドウル)」で、カレーパンを3種も売ってたので、一通り買ってみた。

POMPADOUR

POMPADOUR

POMPADOUR
左から、横須賀海軍カレーパン,YOKOHAMA元町カレーパン,カレードーナツ(通常バージョン)。

POMPADOUR
こちらは断面で、順番は上と同じ。
横須賀海軍カレーパン,とカレードーナツ(通常バージョン)のカレーフィリングは多分共通で、横須賀海軍カレーパンの方がジャガイモが多めで、表面がカリッとした感じ。
YOKOHAMA元町カレーパンにはウズラ茹で玉子が入ってて、ビーフ強調な味。この中ではベストかな。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

スキー場でSPICE MAGICに遭遇!?

スキージャム勝山のリゾートセンターにあるファーストフードコーナーにこんな看板が・・・
SPICE MAGIC
これってモンベルのアレ??

その奥のメニューは・・・
SPICE MAGIC
福井バーガーとか恐竜バーガーの横に気になるメニュー発見
米粉でカレーとかを包んだエスニックおやき

SPICE MAGIC
ターメリック入り(たぶん)で黄色くて、米粉のせいかもっちりしてる皮(?)に、インド風と自称するキーマカレーが入ってる。確かに「インド風」を感じる味。
これはなかなかイイ



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

夏カレーたい焼き@「福々本舗 三宮店」

センタープラザ1階山側の歩道を歩いてて、たい焼きや「福々本舗 三宮店」の前を通りかかった。

「福々本舗 三宮店」
33というのは店舗の通し番号かな。
最近たい焼き屋が目立つ。近所の商店街(甲南本通り)近辺にも2軒もある。

いつもなら特に気にせず透り過ぎるところだが・・・・
夏カレーたい焼き@「福々本舗 三宮店」
「夏カレーたい焼き」コレは気になる
というわけで、速攻購入
夏カレーたい焼き@「福々本舗 三宮店」
まさしくたい焼き。
そしてその中身は・・・・
夏カレーたい焼き@「福々本舗 三宮店」
ジャガイモのポリヤル(南インド炒め煮カレー)風。
たい焼きの皮(?)の外側はパリッ、内側はしっとりふんわり。これはもうマサラドーサでしょう(かなり飛躍)

夏期限定ていう夏カレーたい焼きのシーズンが終わったら、秋カレーたい焼き,冬カレーたい焼き,春カレーたい焼き,・・・とシリーズ化希望。
あと、ジャーマンポテトたい焼きも、ちょびっと気になる。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

カレーパン@佐世保「蜂の家」

所用で三宮に行ったついでに、そごう神戸店で開催中の「第7回九州の物産展」を覗いてみた。全体にやや魅力に乏しい感じ(個人的に)だった中、佐世保「蜂の家(はちのや)」のカレーパンが気になったので購入。
カレーパン@佐世保「蜂の家」 カレーパン@佐世保「蜂の家」
店頭で揚げて、ひとつひとつ紙袋に入れてくれる。

カレーパン@佐世保「蜂の家」
実にオーソドックスなカレーパンで、フィリングはやや甘めで万人向きな感じ。
店名から連想される蜂蜜とかは使っていないようだ。

銀座のカレー屋「蜂の家」は、ここからカレーを仕入れてるようだ(会社は別組織)。
それより、10年ほど前まで、北新地・2号線沿いの「昼はカレー屋、夜は飲み屋」だった頃の「蜂の家」が関係あったのか、ハゲしく気になる(店の人が変わって(?)、今は夜のみ営業)。



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

ビーフカレーパン&牛すじ煮込みカレーパン@「イスズベーカリー」

山食で有名な「イスズベーカリー」だが、カレーパンも昔から定評がある。

ビーフカレーパン&牛すじ煮込みカレーパン@「イスズベーカリー」
今回ゲットしたのは、ビーフカレーパン(手前)&牛すじ煮込みカレーパン(値段失念…どちらも120円だっけ?)。

ビーフカレーパン&牛すじ煮込みカレーパン@「イスズベーカリー」
ビーフカレーパン(上):カレーフィリングは少なめだが、よそと比べると甘さが控え目で、そこそこスパイシーでいい感じ。

牛すじ煮込みカレーパン(下):ビーフカレーパンよりやや甘め(肉のせい?)で、ブロック状の牛すじ肉がたっぷり入ってる。

どちらもなかなかレベルが高くて(゚Д゚)ウマ-!


カレーライスパン!?@「シベリ」

近所のイタリアンなパン屋「PANIFICIO Sivelli(パニフィチョ・シベリ)」で「カレーライスパン」とやらを見つけた。なぬ!?中にカレーライスが入ってるのか?総菜パンみたいなのをあんまりやってないこの店には珍しいので買ってみた。
 
カレーライスパン@「シベリ」
見た感じ、フツーの(でもないけど)焼きタイプのパン(一般的なカレーパンみたいに揚げてないと言いたいワケ)。

しか~し、その断面はっ!?

カレーライスパン@「シベリ」
切ってみても、やっぱりフツーのパン?
いや、よーく見ると黄色っぽいご飯粒がポツポツとある。これが「カレーライス」なのか・・・。
というわけで、かすかにカレーの香りもする、フツーに美味しい食事パンであった。


ナビンのカレー入り♪カレーパン@「ブーランジェリー タケウチ」

ブーランジェリー タケウチ」のカレーパンをゲットーぉ
カレーパン@「タケウチ」
京町堀の老舗インド料理屋「NAVIN(ナビン)」のカレーが入っている。パンもカレーも超本格派。
(゚Д゚)ウマー!

オリーブ入りパン@「タケウチ」
オリーブ入りのこのパンは、ワインがなんぼでも進む進む
sourire(スリール)」常連のM氏に教えていただいた。THNX!



テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ

有機卵とコルニッションのカレーパン@「PAINDUCE」

PAINDUCE
PAINDUCE」でカレーパンを発見!
しかし、その名前はちと難しくて、「有機卵とコルニッションのカレーパン」(^^;)

有機卵とコルニッションのカレーパン@「PAINDUCE」 有機卵とコルニッションのカレーパン@「PAINDUCE」
一見フツーの揚げタイプのカレーパンだが、中のカレーフィリングはかなり独特。ハーブ(バジル?)の香りがほんのり、茹で玉子の小角切りと、ピクルスみたいなヤツのみじん切りがいっぱい入ってる。後で調べて判明したのだが、このピクルスみたいなのがコルニッションで、小キュウリを. ワインビネガー漬けにしたものらしい。

TAKO & IKA@「PAINDUCE」
ベーグル生地とソーセージで作った、遊び心あふれるこんなのもあった。



テーマ:パン - ジャンル:グルメ

マトンカレーパン(゚Д゚)ウマー!@「大阪パン倶楽部」

大阪パン倶楽部」主宰 ゆっき~さん手作りのパン。

パンいろいろ@「大阪パン倶楽部」


パンいろいろ@「大阪パン倶楽部」 
ハンバーグみたいに見えるのは、車麩の唐揚げ。これはベシな一品。

カレーパンは、中のフィリングが秀逸。スパイシーでトマトの酸味が効いた本格インド風マトンキーマカレーだ(→レシピbyこばやし氏)。パン生地もふっくらイイ感じ。
そこいらの市販品より数段ハイレベル♪
(゚Д゚)ウマー!

イベント出店とかでしか買えないのが残念


カレじゃがサンド@「住吉マル井パン」

フィットネスクラブ前にJR住吉駅前・有馬道商店街「住吉マル井パン」で虫抑え購入。
 
住吉マル井パン カレじゃがパン@「住吉マル井パン」 カレじゃがパン@「住吉マル井パン」
カレーパンを探したけど、揚げパン系はやってないようだった。
しかーし!ちょうどカレじゃがサンド(145円)が出来たてで登場。
フランスパンにポリヤルのようなカレー味のジャガイモ煮がはさまれている。
 
フランスパンの外側はカリッと香ばしく、内側はふんわり柔らかく(パンそのものも焼きたて♪)、ジャガイモ煮のカレー味も程よく、なかなか(゚Д゚)ウマー!
 
こないだ「弓木町交差点界隈がアツい!」で、「六甲マル井パン」にふれたが、マル井パンって神戸のあちこちにある。垂水, 板宿, 上沢, 青谷, 六甲, 住吉・・・他にまだあるのかな?
六甲と住吉しか知らないが、サンドイッチのバリエーションは充実してるぞ。


カレードーナツ@岡本「DONQ」

カレードーナツ@岡本「DONQ」
岡本商店街の「DONQ(ドンク)」のカレードーナツ(137円)。「ドーナツ」と称していると、揚げタイプであることがわかりやすいな。
しっかり膨らんでるヤツだと空洞が大きく見えるが、カレーフィリングの量はほどほど。味の方はあまり好みではなかったので、多くは語るまい。やや酸味があって、辛さは超控え目。

お肉屋さんのコロッケパン@岡本「DONQ」
お肉屋さんのコロッケパン。こちらはベイクドタイプ(カレーパンじゃないけど)。フィリングは、肉屋のコロッケをイメージしたものだそうだが、肉は入ってない(^^;)軽いカレー味。
外側のウロコ状のものはダッチトッピングというらしい。
 
DONQ(ドンク)」って日本中にいっぱいあるけど、岡本店は数少ない直営店のようだ。


カレーパン@マルビル「Pan Cante」

大阪マルビル「Pan Cante」
大阪マルビルB2「Pan Cante」のカレーパン。
 
カレーパン@マルビル「Pan Cante」
珍しいベイクドタイプ(要するに揚げパンではない)のカレーパンだ。
やや固めのパンで、カレーフィリングはやや少なめかな。
このカレーフィリングは、なかなかスパイシーで美味い!さすが「Cante」!

ただ、パンが固めなので、噛んだ時にフィリングがグニーっと出てくるのが困る。


ピリ辛カレーパン@六甲「ポエム」

山麓線・阪急六甲ちょっと西にあるパン屋「ポエム」のピリ辛カレーパン(120円)。
 
ピリ辛カレーパン@六甲「ポエム」
フツーの揚げタイプ。
 
ピリ辛カレーパン@六甲「ポエム」
カレー餡の主成分は牛挽き肉。だから旨みはたっぷり。カレーとしては、まぁ子供でも食べられる程度の「ピリ辛」。