先日のグルハギで好評で、自作される方も増えてきたようなので、改良版のレシピをコメント欄からこちらに昇格
【材料】
ナス 6本
ゴマ油 大さじ3
しょうが ゴルフボール大(スライス)
にんにく 半株(スライス)
揚げ油 適量
カレーリーフ 20枚
粉唐辛子 大さじ5
砂糖 大さじ1.5
塩 大さじ2.5
【スパイスペースト】下記を総てミキサーにかける。
にんにく 2かけ
粒マスタード 小匙1
フェヌグリーク 小匙1
粒クミン 小匙2
レモン絞り汁(ポッカレモン可)1カップ
【手順】
1)ナスを5mm厚に切って並べ、塩(分量外)をふってしばらく放置。
2)軽く絞ってから1日天日に干す(あんまり絞ると実が崩れるので注意)。 乾燥不足なら浴室乾燥!
3)しょうが、にんにくを揚げ油でカリカリに炒め、取り出し、ザッと潰しておく(半分ペースト作りの際に投入してもよい)。
4)スパイスペーストを作る。
5)ゴマ油でカレーリーフ、スパイスペーストを2分炒める。
6)砂糖、乾燥させたナス、3)を加え15分炒める。
7)塩・粉唐辛子を加え、2分炒める。
8)しばらく冷蔵して馴染ませる。
9)カレーの付け合せに(゚Д゚)ウマー!
1日天日干しすると、体積は1/3位になってしまう。
ニンニクいい色♪ショウガは素揚げすると、かなり縮む。
できたー♪
この記事に対するコメント
>にゃんださん
実はこのレシピ、塩,粉唐辛子,砂糖はすべてオリジナルレシピの2/3程度で、酢も醸造酒ではなくレモンを使うなど、全体にかなりマイルドなんですよ。
ありがとうですーー
K1郎さん、早々と教えてくださってありがとうですー
作ってみました。美味♪っと叫ぶには、
今一歩な気もしますが、美味しいです。
(塩と粉唐辛子の量が多すぎる気がして、少し加減したからかな? でも、充分辛くて、家人は食べられませんでした(笑)
早々に作ったと書きましたが、実は1度挫折してます。
茄子を干したのに、体力切れで、カラカラにしてしまいました。
(これは、今度和風に煮てみようと思ってます)
へばっている間に、カレーリーフを購入。
無事育ちますように。
不思議な香りです。
山椒を代打に使おうと思っていたのですが、
ベツモノになりそうですな。
ミキサーを洗ったら、スパイスが隙間に入り込んでいたので、
今度作るときは、スパイスは石臼ですりつぶしてから、
レモンジュースと合わせようと思いまーーす。
それにしても、K1郎さんのアチャールは美しいーーー
わたしが作ったのは、照りが足りないのです。。。
他にも、たくさんたくさん、
美味しそうなものがひしめいていて、
ちびりちびりと、訪問させていただこうと、
ふんがが決意しちゃってます。
ドゾ、よろしくーーーー
>にゃんださん
確かにレモン絞り汁1カップもあればジュースっぽいですが、いったんフライパンでジュワーッとさせるところがポイントなので、気にしなくてイイっすよ。その後乾燥ナスにほとんど吸ってしまいます。
はじめまして
ごっつ美味そうなアチャール。。。
早々、チャレンジしてはみたものの、
スパイスペーストが、ペーストではなくジュースです(><)
これでは炒めるという感じでは無いのですが、
いいのかなー いいのかなー
茄子が待っているので、トライしてみます。が、
良かったら、教えてくださいまし。。。(ぺこり)
>むさん
旨みの正体?ニンニク・ショウガだけではなく、やはり「干し」も効いてるんでしょうね。
おかげさまで,何とか無事成功しました♪
グルハギにも持って行きました(^^;;
あの旨味は何なんでしょうね…やっぱり乾燥なの?
今度は、ゴーヤと柚子チャレンジします。
>むさん
ナスをしっかり乾燥させれば、もうできたも同然、
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)旨辛ー!間違いなしです!
レシピ見ながら,ナスのアチャール作ってみました。
上手く出来たかどうか…(><)
またご報告しますね!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)旨辛ー!
(゛д゛)ウマソー!