去年の4月、代々木「LION SHARE」に行ったときの記事に、次のような事を書いた。
【ワタシのカレー人生に影響を与えた店】
中学生:阪急三番街「インデアンカレー」
予備校:神田「キッチン南海」,御徒町「デリー」
大学生:松本「山猫軒」
社会人:春日野道(当時)「くらしき」,元町「ラジャ」,本山北町「カマール」
おやぢ:肥後橋「カルータラ」,肥後橋「南蛮亭」,北野「バルン」(現「クスム」),グルジリ
今日のランチ、妻と二人でクルマで、「クスム」でターリー?あるいは最近カレー仲間内で評判の「ヒンホイ」?と西に向かっていたのだが、かなりハラヘリ状態だったので、やっぱり新在家「椿寿亭」でカレー蕎麦?とかなんとか言ってるうちに妻が「『くらしき』のカレーを食べたい!」
をを!さすが嫁さん、いいこと言いますな(^^)
というわけで区内・阪神石屋川(と御影の間あたり)のカレー専門店「くらしき」へ。区内とは言え、なかなか行く機会の少ないエリアでもあり、めっちゃ久しぶり。
住宅が立ち並ぶ中にポツンとある。
辛さも選べて、100倍以上とか食べると、壁に名前を貼りだしてくれる。私自身は20倍までしかトライした事がないのだが、バランスがいいのはやはり3~5倍あたりかな。
私は、みいちゃんカレー(700円)を3倍(+50円)で注文。
ここの店のカレーの特徴は、酒粕を使っていることと、醤油を隠し味に使っていることと記憶していたのだが、めっちゃ久しぶりに一口食べて驚いたのは、案外ニンニクが効いていること。
というわけで、キーワード的には、酒粕・醤油・ニンニクって感じですな。
そして、みいちゃんカレーには、柔らかく煮込まれた牛スジ肉がごろごろ♪
かつてこの店が春日野道にあった頃、週1(あるいはそれ以上)で通った懐かしい味♪
(゚Д゚)ウマー!
■カレー専門店「くらしき」
神戸市東灘区御影石町2-19-2(→地図)
078-811-6948/11:30~14:00/月火休
この記事に対するコメント
>みいちゃんかれーのあたしさん
みいちゃんかれーのあたしさんと「くらしき」のお母さんの関係がハゲしく気になるっ!
みいちゃんカレーが誕生して四半世紀゛はあ,筋の煮込みカレーってどなたかまだまだ先にあったんでしょうね゜
肉を掃除するときにかなり出ますよね゜
土手焼きや筋のお好みしつこくない脂と食感はありですよね゜
今では主人の仕事で食・味・何せお店には五感を感じて
日々お勉強です。
くらしきのママはあたしのかす汁がお好きみたい゜゜゜
>KABAさん
異国の年末年始も独特のものがあって楽しそうですね。今年もヨロシク!
スジ肉って、独特の食感とコクがまさしくカレー向きですね。
このカレーに負けて
筋肉で、カレー、作っちゃいました。。
普通の肉より、スジが合いますね。カレーには。