Date:2008/04/22 12:00
今日のランチは、難波のトルコ料理屋「SEYHAN」に行った。以前スリランカ料理屋「ハレルヤカレルヤ」があった場所ですな。
ヒゲをはやしたおっさんは、ゲームでお馴染みのマリオ・・・、ぢゃなくて、オーナーシェフのMr.SEYHAN。
ライスケバブ・セット(890円)を注文。ドネルケバブ,トルコライス,スープ,サラダのセットだ。
なぬ?「トルコライス」ですとー!?
ドネルケバブの下にはピラフっぽいバターライス。Mr.SEYHANによると、これこそがトルコライスなのだそうだ。
これが正真正銘のトルコライスなんスか。何か麺みたいなのと炊きこまれたバターライスだ。
肉(ビーフ)の漬け込みもいい感じで、トルコライスと共にわしわし行きましたよ♪
(゚Д゚)ウマー!
これにて「トルコライス三部作」完結!!
■長崎風トルコライス(ハンバーグ)@「さいゆうき」
■大阪風トルコライス(トンカツ)@「北斗星」
■トルコ風(?)トルコライス(これぞ本当のホンマモン?)@「SEYHAN」
過去の関連(?)記事
■トルコライスの2大流派とその起源
■カツ丼 及び カツ関連丼系メニューに関する形態学的・文化人類学的考察
この記事に対するコメント
>Haggieさん
我が家ではゲームボーイで見かけますが(もうエエって>オレ)
三宮~北野にはトルコ料理屋が数軒ありますよね。大阪はまだ少なめかな。ケバブ屋とか、ヨーロッパみたいにもっとあってもいいような。
このオッサン、どこかで時々見かけるような・・・。
で、北野にも新しくトルコ料理店ができたん?
モスクの近くのアレやろか・・・。
>更紗さん
正真正銘なんだか、どーなんだか。ま、「定義」の問題ではあるのでしょうが、トルコ人の言うトルコライスを知らずして・・・ってヤツですね
これが!!
これが正真正銘のトルコライスなんですか!
ヴィジュアル的にもすごくインパクトありますね。
食べてみたいなぁ。
私も世界三大料理はフレンチ・中華・トルコと聞きました。
トルコ料理のお店もっと増えてほしいです。
> Landman@Istanbulさん
超ネイティブ、キターーー!!
「イスケンデルケバブ」ってヤツにはヨーグルトソースがかかってるみたいなのですが、ピタパンまでついてて量が多そうなので敬遠しました。サラダにかかってたのは、フツーのドレッシングに近い感じでした。
つーか、こんなセット現地でも「有り」なんスか。日本人向けアレンジかと思ってました。ちと意外。この麺みたいなの何か聞いてきてくださいませんか?
さらに、メシ関係のアップもよろしく!あ、それより、ご安全に!
うは!
ネイティブ、キターーー!!(笑)
先週の昼と同じか?
ヨーグルトがかかって無いなぁ。(笑)
ご飯は、バターライスかピラフですね。
サラダにどばっとオリーブ油がかかってたのかな?
先週食べた昼と同じ構成です。
>Nowheremanさん
そうそう、そんな感じです。「そば」の実体を聞いとくのを忘れましたが。
これはもしかして「トルコそばめし」?
食べてみたいっす。
>UZIさん
男一人で行けない?そんなこと無いっスよ。この店は、屋台に毛が生えた程度ですから。
>おかだ♂さん
ホントは、まだそれぞれにいろいろあるかもしれませんが・・・(^^;)
>kiten店主さん
この店の、ケバブとトルコライス(ピラフ)のセットって、あんまり他所では見かけないような。で、気に入りました。
>ほんぶちょさん
この店の基本スタンスは、ヨーロッパの街角で見かけるケバブ屋のようです。
というわけで、メニューはコレ↓がすべて。
http://blog67.fc2.com/u/umakara/file/bl0410_15.jpg
実はトルコ料理って、世界三大料理(フランス,トルコ,中華)に入ってるんですよ。イタリア,日本,中華という意見もあるそうですが。
このパスタ入りピラフ大好きなんだよね~
でも男一人で行けないねトルコ料理・・・
パチパチ (゚∀゚*)パ
お”
神戸北野の新しいトルコ料理店に
ここのチラシがあって、メッチャ行きたい
オモテタところでした!!
うまそー
キョフテとかはないの?
トルコ行った時、想像以上に飯が旨かったんで嬉しかった覚えがあります