本日、長田の古民家移設公民館で、Haggie氏主催の第21回グルハギが開催された。
最近、募集開始して2日以内に定員オーバーという人気沸騰状態(^^;)
私はアチャールなどを自作して参加。
バラエティに富んだ料理(それもピュア・ベジ)がターリーにぎっしり
今回はチャットニーもアチャールも3種類ずつという充実ぶり。チャットニーやアチャールってのは脇役だが、これがあるとグッと充実感が増す気がする。
(1)サンバル(豆汁野菜カレー):今回の主役はナス
(2)ダール(豆カレー)
(3)ラッサム(南インド酸辣湯):グルハギ史上最辛かも
(4)ポリヤル(ココナツ野菜炒め;別名トーレン)
(5)ワダ(ウーラッドダル擂り潰しドーナツ):コリアンダー入り
(6)トマト・チャットニー
(7)グリーン・チャットニー(ミント&コリアンダー):ヨーグルトも使用
(8)ココナツ・チャットニー
(9)ニンジンとカリフラワーのアチャール
(10)マンゴーのアチャール:市販のもの
(11)新生姜のアチャール
(12)カシューナッツ・フライ
(13)アパラム(≒パパド@北インド)
(14)カード・カレラ(ゴーヤのヨーグルト漬けのフライ)
(15)タイ米カオホムマリ…私が作って持って行ったもの
今回は料理も充実してたし、なんか楽しかったゾ。Yさんが日本酒「刈穂 山廃純米 生原酒(番外品日本酒度21度)」ってのを持ち込んでて、それがまた旨かった(実にふくよかで広がりのある味)のでクピクピ行ってしまい、いつもと違うノリ(つーか、クダ巻き?)になってたような・・・(^^;)ハンセー
この記事に対するコメント
>まさやんさん
ご指摘THNXです。訂正しときました。
今回は申込みが調理班に間に合わなかったので、下ごしらえの必要なアレコレを作って持って行きました。
先日はお疲れ様でした。
けっこう色々と作って行かれたんですね。
ちなみに、マンゴーのアチャールって(10)かと?
>ぞっちゃん
今回もハゲしく充実してましたね。いつもより多めに作ってたハズなのに、最後はカラッポに・・・
皆さん、気持ちのいい食べっぷりでした。
気持ちいいといえば、わがテーブルは一升瓶をどーんと置いて、カンペキに酒盛り状態でヨイヨイでした
すっげーわかりやすい解説!ありがとやんす。
今回は食い倒しました、げふぅ~
>Haggieさん
まかないウップマ食べられなくて残念!しかしまぁ、よくこれだけ作ったもんですねぇ(^^)
>wakaoさん
なんか一緒になって突っ込みまくりだったような・・・でも、何にどう突っ込んでたか、皆目覚えておりません(^^;)
「いつもと違うK1郎さんだぁ~」とか言われてた記憶がちょびっとだけあったりして・・・。
えらく品数が増えてしまいましたが、調理隊賄いウップマを入れると16品ってことですか!
いつもありがとうございます。
昨日はおいしい日本酒を頂いて楽しくなってしまい、しょーもないツッコミを連発してしまいました(同じく反省・・)
でもなんだか楽しかったですね~!
うるさくてすみませんでした。<周りのみなさん
うちでもカレーリーフの新芽がようやく出てきて、喜んでいるところです♪
>しょう君
マネージメントの方、いつもご苦労様です。
インド旅行うらやましいなぁ。お供が増えそうですね(^^)
さすが!アップ早い!
おなじみのアチャールはもちろん、
カード・カレラも絶品でした!
おつかれさまです