Date:2008/07/19 15:00
今日は朝からナスを天日干しして、午後からのんびりアチャール作り。
ゴーヤーのアチャール(レシピは「うまい、カレー。」より)
カレーリーフをたっぷり使っている。グリーンチリ系(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)旨辛ー!!
ナスのアチャール(レシピはこちら)…写真はピンぼけ(^^;)
ナス10本分のスライスを3日に分けて天日干ししたのだが、どんどん縮んで結局丼一杯程度しかできない。
こちらはレッドチリ系(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)旨辛ー!!
アチャールってのは、漬物みたいな感覚で、脇役的に食べるものなのだが、これがあったら数段メインのカレーが引き立つんだよね~
この記事に対するコメント
>Haggieさん
泊まり勤務ご苦労様です。今夜はしっかりとお休みください。
ひゃー
アチャール2種はエエ感じに仕上がってますよ~
>myblackmamaさん
カレーリーフ育ててますか。毎年冬になると元気が無くなって心配になるのですが、春になるとちゃんと回復して、夏にはいくらでも葉っぱを使えるようになります。3~4年たったら、やたらデカくなりますよ。
を
「うまい、カレー。」もいいけど、カレーリーフを使った南インド料理なら、「カレーな薬膳」も強力オススメです。
この投稿時刻を見てください。
。
泊まり勤務です~
アチャールすみません。
実はナスのココナツマサラを出すつもりです。
グレイビータイプですがアチャールにしっかり引き立ていただきます。
昼間は仮眠せずに買い出しにハラルフード行ってきます。
換気扇の音の向こうに演歌が聞こえまっす! 遂に幻聴が…
はじめてコメントさせていただきます。
一昨日、たまたま書店でこの「うまい、カレー」のゴーヤのアチャールのページを目にし、是非作ってみたいと思い、買おうかなあと思ったのですが、danchyuの「日本一のカレー・・・」を買ってしまいました(^^;)。当方、カレーリーフの栽培も始めたところで、まだまだたっぷり使えるほどには育っていませんので、こんな立派なアチャールが作れるのは、まだまだ先かと思います。まずは「うまい、カレー」を買って、研究してみたいと思います。